dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCと携帯をつないで、PCから携帯、携帯からPCに音楽を移動させたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
携帯はsoft bank 820P です。
PCはVista 32bit です。
USB接続ケーブルも購入し、購入時に付属していたディスクもPCにインストールしたのですが、出来ません。
 ご解答お願いいたします。

A 回答 (1件)

携帯で音楽を聴く為には、色々手順があります。



820Pのマニュアルを見てみましたが、他の機種で出来る簡単な手順
 1:SD-Jukebox
 2:WMPからの取り込み
は出来ないようですね。
又、Softbank独自の取り込み方である、
 3:S!ミュージックコネクト
も使用出来ないようです。
とすれば、出来る方法は、
 4:音楽をAAC形式に変換して指定のフォルダにセットする。
しか出来ないと思われます。

手順としては、
 1:音楽を用意する。
  ・CDからiTunesで取り込む。
  ・CDからCD2WAV32で取り込む。
  ・自分で用意した他の形式の音楽を用意する。 等々
 2:1で用意した音楽をAAC形式に変換します。
  ・iTunesを使用する場合。
    参考:http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
   から、7.3.2.6をインストールし、取り込み設定をAACにする。
  ・SuperCを使用する場合。
    参考:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
   から、「SuperC」を用意し、PCに取り込んだ音楽をAAC形式に変換する。
  ・携帯動画変換君を使用する場合。
    参考:http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/
   を参考にインストールしてPCに取り込んだ音楽をAAC形式に変換する。
 3:PCにUSB通信ケーブルドライバをインストールする。
   (最初の1回だけ。以降は必要なし)
 4:USBケーブルでPCと携帯(820P)を繋ぐ。
   この時モードはmicroSDモード(呼び方は違う可能性有り)にしておく。
 5:4の動作でPCから携帯に挿したmicroSDを参照出来るようになる。
 6:マイコンピュータ→リムーバブルディスク→PRIVATE→MYFOLDER→My Items→Music
   とフォルダを開く。
 7:2で変換した音楽を6で開けたフォルダにコピーする。
   この時、「音楽名.3gp」「音楽名.mp4」「音楽名.m4a」のいずれかにする。
 8:予定数をコピーしたら、PCと携帯を切り離す。
 9:携帯操作で
    メインメニュー→エンターテイメント→メディアプレーヤ
   と進み、プレイリスト作成して音楽を聴く。
という流れになるかと思われます。

詳細は、
 フォルダ構成  :取説8-20、8-21
 メディアプレーヤ:取説7-2以降
を参照して下さい。

注意として、AACの音楽でもビットレート等再生出来ない音楽もありますので、
NET検索なりして再生出来るような音楽を作成して下さい。
又、iTunesの最新版はSoftBank携帯で再生出来ない報告が偶に挙がってましたので
使用しない方が良いかもしれません。
このカテを920Pで検索して頂けるとSuperCを使用した920Pで聴けるAAC形式変換
の話しがありますので、もし上手くいかないようであれば参照下さい。

転送だけの問題かなとも思いましたが、一応、最初からの流れで説明させて頂きました。
もし、鬱陶しいのであれば必要な所から作業されます様、お願い致します。
又、PC←→携帯の通信には「ハンドセットマネージャ」を使用すると結構楽ですが、Vistaで
動作したかどうか記憶にありませんので省略しました。
「ハンドセットマネージャ」が使用出来るようであれば其方で携帯データのバックアップが
簡単に取れますので便利に使えると思います。(音楽データのやりとりも簡単にできます)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!