dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今住んでいるアパートは2棟、全部で22世帯入れます。
(現在は18世帯入居)
それぞれの棟は2部屋タイプと3部屋タイプなので、
入居している方も
子供がいる夫婦や単身赴任者、独身者といろいろです。

私が入居してから、ちょうど3年になりますが
転入、転出も頻繁にあります。

そのせいか(!?)、この1年ゴミの出し方のマナーも悪く、
今回の回覧板ではとうとう町内会長の名前で
『12月1日から○○アパートの住人で1週間交代で
ゴミ・ステーションの掃除をしてください』という文章が回ってきました。

私の考えですが、多分
ゴミ出しのマナーが悪いので、それを自覚・改善させるための
処置だと思うのです。

ゴミ・ステーションの掃除は
できれば、したくない・・・というのが本音ですが、
ただ、回覧板で一方的に通告するのって、どうなんでしょう?

住人が私のように「仕方なく」でも
掃除をすればいいのですが、
今でもアパート内の町内費を集めたり、
配布物を回覧板として回すなどをする“班長”と呼ばれる役
(半年で交代)を仕事を理由に断る人もいるのに、
週に3度の燃えるゴミ、週によってはそれプラス燃えないゴミの日の
掃除をすべての住人がやるとは思えません。

少し質問から逸れましたが、
こういう内容のことを町内会長がアパートの住人に
打診もなく、簡単な書面で命令できるのでしょうか?

このアパートは仲介として大東○託がはいっていますが、
(前に駐車場の苦情を言ったが、何も対応してくれなかった)
町内会長→大家さん→住民への説明などの順を追うなど、
大家さんはこういった場合、関係ないのでしょうか?

掃除をすることになっても、
ちゃんとやる世帯とやらない世帯がいるのが見え見えなので、
町内会長の短絡的な通告に腹を立てています。

A 回答 (7件)

rei_rannさん、スミマセン書き方が悪いですね。



大家の意味は店子であるhatsuyukiさんから見た大家なので大東○託になります。
所有者から大東○託が一括借り上げしhatsuyukiさんへの又貸しなのならこの業者が大家に相当しますね。
(大家が管理会社に管理依託しているだけの場合は大家さんへ)


この業者のHPを見てみましたが入居後のサポートに「建物定期清掃: 建物の周辺や駐車場のゴミなどの清掃も定期的に行います」と有りますが敷地内のゴミ置場は毎日清掃が必要ですが「定期的」の内容が表示されていません。また建物自体のトラブルには対応するようですが入居者同士、入居者と地域に関するトラブルの事は書かれていていません。
また、持ち主側への部分にも入居者間の問題は触れていません。
(入居時の契約内容にもよると思いますので再確認してください)

こうなると管理会社に連絡を取り、そこが対応しないのであればアパートの持主を聞き出し入居者間の対応させるか、入居者であるhatsuyukiさんも含めて入居者全員で話合うしかないと思います。←結局はここになるのか?


--------------------------------------
「大東○託」確かに「賃貸建物管理戸数26万戸は業界No.1」とはありますがねぇ。建物以外の部分はどうなんでしょう??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

p-taro52さんをはじめ、
皆さんご意見をありがとうございました。

回覧板が回ってきて、腹が立って
その勢いで投稿してしまいましたが、
落ち着いてみると、私は町内会長が嫌いだから
なおさら頭にきたんだと思います。ごめんなさい。
私は掃除すること自体は、文句ないんです。

1年前に替わった町内会長は
アパートの隣りに住んでいて、班長の役をしないという人に
対しても、説得するでもなく
他の人のいい住人に重複して頼んだりしてるから
今回も「なんでその人(マナー違反していると思われる)の
ために・・・」と逆恨みしてしまいました。

アパートの中では
団結して誰かに意見する・苦情をいうことがないので、
こういう一括借上げの場合、
大家さんにも言っていいものか迷います。
(よっぽど重大事件で無い限り)

大東○託は、私が入居してからの3年間は
すくなくとも建物周りの掃除はしていません。
なぜか、夫婦世帯の多い一方の棟は
だいぶ前に外壁の掃除と駐車場の草むしりを中途半端に
していたことがあります。

過去に他の件で苦情を言っても
電話はたらい回しで終わるし、対応の悪さが目につきます。

あ、話がそれましたが
皆さんにいろいろと教えていただいて
とても参考になりました。

町内会長に会ったら、
今回のいきさつなど聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/27 16:39

私が以前入っていたアパートは、管理費が取られ、大家さんがいつもごみの掃除をしてくれてました。

(管理費を安くする為に自分で)

で近所にやはり、大東○託のアパートが建ち、造りに””いいな””っていった所、あそこは一括借り上げの形で大家には、まとまった金銭が入ってくる、管理も大家はしなくていい。大家は楽。共用の廊下とかないので(質問者さんのとこもそうではないですか?)掃除も不要。

との事でした。ですのでごみは、うちの近所のアパートも、カラスが食い散らかして、私達のアパートにまで、飛んできて汚くてなりませんでした。
不潔で、ごみだしも守られてなく、大家も、手放しているので管理はしない。

ちなみにうちは、町にきいたところ、町内会には入ってない為に、子育てなどの情報が入る会報も配られず、毎回発効日に無料のをもらいにゆかないと駄目でしたが、質問者様のとこは、前日に配布されているはず、なら、大家にというNO5の方の大家にというのは、大東さんのアパートのやり方なら、最初から大家は手を引いているのではないでしょうか?(近所もそうでした)

あくまでも、賃貸なのですから、わからないですよね。しくみをちゃんと借りる際に説明すべきですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

No.7のp-taro52さんのところで
みなさんへのお礼をまとめさせていただきました。

次回は大東○託では借りないと思います(^o^)。

お礼日時:2002/11/27 16:45

私の所は隣合った7棟(2棟の分譲住宅と賃貸マンション+企業の社員住宅)が町内会区分けの区内の1グループとして設定されています。

その為個々で町内会理事長/副理事その他を選出し、その纏め役として「町内会代表理事」が有ります。ですから4年に一度「代表」が回ってきます。
代表理事棟には運動会/防災訓練/お祭り/祭礼などの時は通常の割り振りの他に、企画段階での会合や役員としての仕事が別に割り振られます。
幸いな事にゴミ置場についてはそれぞれ私有地に確保してあり、専門の管理会社が管理をしている為問題にはなりませんが、1戸建てや賃貸アパートが有る区/グループでは、数戸単位でゴミ置場(路上/私有地)の清掃を月ごとに持回りでやっています。
(アパートの住民については大家との話合いで、店子がやっている所と大家がやっている所が有るそうです)

hatsuyukiさんの所もこの様な関係になってはいませんか?ゴミが公道にはみ出れば地域の自治をする側から「片付けなさい」と言われてもしょうがないとは思います。管理費が有りそれが建物周囲の清掃などもやるようになっていれば当然ゴミ置場の清掃も大家の責任範疇だと思います。
大家が公道をゴミ置場として案内しているのなら大家が各戸に案内するか、大家自身で清掃をするなどをすべきでしょう。

>町内会長の短絡的な通告
これは当然で入居者が賃貸なのか大家/大家の縁者/債務者なのかは分からない(知る必要もない)ので、町内会会員宛にあなた達のやるべき事として依頼しているのだと思うのですが...。
しかし賃貸ですから店子は「○○アパートの住人宛て」としてきた今回の件は大家に連絡をして、大家に判断させるべき物だと思います。

(ただ一戸建てなどで個人宛てとして「あなたの番ですから」なら、個人として対応すべきだと思います)


班長役を仕事を理由に断る人がいるとの事ですが数戸をひとグループとしてしまい「帰りの遅いお宅担当」や休日にくる「祭礼役員」などを割り振ったらいかがでしょう。回覧板や配付物も1日を争う物は少ないはずですので、この際グループ内の役割分担制にすれば彼等/彼女達の逃げ口上がなくなりますよ。

以上、勝手な事を書いてしまいましたがこれって結構難しいですよね。まぁ腹をたてる前に冷静に相手の立場で考えてみる事も必要です。そうすれば何故話が来たか、それをどう処理すべきかが見えてくると思います。
    • good
    • 0

 こんばんわ。

集合住宅の難しさが表れていますね。会長だか一方的な通告はやはり、人様にお願いをするわけですから、コンセンサスが得られませんよ。こんなことがこのようなプロセスで決まったのか、情報開示をする必要があります。その上で、お願いをするというのが一般的なもののいい方でしょう。
 恐らく、そのような内容を決める会合もなかったんでしょうな。あったとしたら、情報開示しなければ、私でしたら、「おまえ、そんな勝手なこと言っても、おいら、何にも経過報告がないぜ!」と、いいますよ。まず、プロセスを説明しろと要求してください。応じるか否かは、その後でしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

No.7のp-taro52さんのところで
みなさんへのお礼をまとめさせていただきました。

まずは
もう一方の棟から当番が始まるので
様子をみます。

お礼日時:2002/11/27 16:49

補足をお願いします。



集積所はアパート専用ですか?地域住民と共用ですか?

管理費は払ってますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

No.7のp-taro52さんのところで
みなさんへのお礼をまとめさせていただきました。

集積所の件は
はっきりわかりません(ごめんなさい)。
管理費というのはアパートの共益費のことですか?
共益費なら払っています。

お礼日時:2002/11/27 16:54

>町内会長の短絡的な通告に腹を立てています。




腹をたてるのは筋違いだと思います。
腹をたてるなら、いままでマナー違反をしてきた人たちに対してすべきだと思います。
人にいわれるまできちんとできなかったこと、努力できなかったことが、社会人として恥ずべきことですから。
せっかく「通告」していただいたんですから、これまで違反してきた人たちに、それを突きつければいいだけです。
できない、無理だというのら、そういった人たちにお金を負担してもらって、便利屋さんを雇ったらいかがでしょう?
けっこう高くつきますけどね。でも見積もりだけでもだしてもらえば、自分たちでやった方が安いとわかるでしょうし。それだけの作業量なんだと理解できるかもしれませんね。

これを良い機会と考え、どうか社会人としての対応をなさってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

No.7のp-taro52さんのところで
みなさんへのお礼をまとめさせていただきました。

お礼日時:2002/11/27 16:57

 なんか、変な事を言われているような気分で居られるようですが、そんな事、普通の町内会では当たり前のようにやっていますよ。



 集積所は、みんなで使う場所だから、みんなで掃除するのは当たり前。
 それが出来ていなかった、今までがおかしかったのです。

 町内会から一方的に、と、言われますが、言った方にすれば、しびれを切らしたのかも知れませんよ。
(多分、会長さん個人の意志でやった、なんて事はないでしょう。
 何度も、地域の住民から苦情があったからこそ、行動に出た、と考える方が、妥当なような気がします)

>ちゃんとやる世帯とやらない世帯がいるのが見え見えなので、 町内会長の短絡的な通告に腹を立てています

 これ、なんか、おかしいですよ。
 当たり前の事をやらない人たちの方を責めるべきでしょう。
"やらない人が出るような事を言ってくるのはおかしい"
なんてのは、まともな考え方とは思えません。
 そういう人たちには、それこそ、町内全員の総意として、やるように苦情を言えばよいのでは?

 それに、一週間交替が負担になるのなら、ゴミ収集3回で、とか、4回で、とか、別の決め方もあるでしょう?

こういう事を、申し入れられたのを怒るのではなく、申し入れられるまで、なんにもしなかった自分たちを恥じるべきでしょう。

 まぁ、"他の集積所も、いつも汚くしてるのに、うちのアパートにだけ言ってくるのはおかしい"
 と、言う事なら、話は変わってきますが...

"手順を踏むべき"
と、言う考え方は、分からなくはないですが、そういう話があったら、その、掃除をしないであろうと思われる人たちが、騒ぎ立てて、まともな話し合いにならないのではないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

No.7のp-taro52さんのところで
みなさんへのお礼をまとめさせていただきました。

お礼日時:2002/11/27 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!