
民事訴訟原告です。
裁判官から「○月○日までに、○○に関する意見書を
双方提出してください」といわれて、私はその期限までに提出しました。
しかしながら、被告代理人は提出期限には何も提出して来ずに、
2週間以上遅れて、私が期日までに提出したものへの反論を提出してきました。
この場合、そもそも○○に対する意見書を提出しなかったということは、
それに対して反論はなかったということにはならいのでしょうか?
後だしジャンケンのような印象を受けて納得しかねるのですが、
こういう戦法?もありなのですか?
で、この場合私もそれに対する反論を提出してもいいものでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃったら、教えていただけると助かります。
No.2
- 回答日時:
No.1氏に同感です。
私も期日通りになんてまず提出しません。
だからどうなるということもあまりありません。
遅れたことにより裁判官の心証が良くなるということは絶対に無いにしろ、基本的に
書類の提出が遅れることと審議には直接関係がありません。
期限を越えて次回弁論直前に提出すると、物理的に裁判官が読めないことがあります
から弁論期日を一回増やすと言うことはありますが、概ね数日前までにFAXしてお
けば、特に影響はありません。
また、期日までに提出したものについて相手が反論したと言っても、次回に反論して
くる分を先に送ってくれたのですから、考えようによっては親切です。
あなたも次回までに反論すれば良いだけで、審議上マイナスになることはありません。
遅刻なんかもよくありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報