dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

裁判官にお礼

お世話になった裁判官に、お礼の品(金銭ではなく、品物)を送りたいと思ったのですが、可能でしょうか?

国家公務員法などに触れるようでしたら、たとえば、裁判所宛に品物を送付し、中に手紙で「○○裁判官にお世話になったので、みなさんで・・・」のようでしたら可能でしょうか?

手紙は苦手なので、品物と短い文章でお伝えできればと思い質問いたしました。

状況として、婚約破棄の本人訴訟をし、相手方が慰謝料を支払うことで和解しました。
途中で、私の事を不憫に思った(もしくは負けると思ったのかもしれませんが)相手方の弁護士さんが相手方に慰謝料を支払うよう説得してくれたので、「弁護士さんには感謝している」とは伝えましたが、裁判官も一人で争っている私に気を使ってくださった時もあったのに、何もお伝えしていなかったので、何かお礼ができれば、と思いました。

ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

やめた方が良いです。



質問文を拝見すると、裁判官とはあくまで職務上でのお付き合いしかないですね。
済んだことに対するお礼なので大丈夫では?とお考えかもしれませんが、今後、別の件で裁判になることだってあり得ますし、あなたの親族がお世話になる事もあり得ます。長い目で見て賄賂になる事も出てきます。「みなさんで…」と言うのもアウトです。裁判所全体に賄賂を送ったのか個人に送ったのかの違い程度です。


よくしていただいたお礼を伝えたいなら、気持ちのこもったお手紙を差し上げる事で十分伝わると思いますよ。品物は逆に相手を困らせてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりだめなのですね、手紙、がんばってみます。有難う御座いました。

お礼日時:2010/08/06 23:33

私の経験談です。


12月24日に七面鳥を宅配便で自宅に送りましたが
返品されました。
ほとんどの場合、受け取らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。ご経験ありとのことで大変参考になりました。やはりだめそうですね。手紙をがんばってみます。有難う御座いました。

お礼日時:2010/08/06 23:36

品物での御礼は


裁判官の方にあらぬ疑いがかからないとも限りませんので
止めておいたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。やはり、だめそうですね。手紙をがんばってみます。有難う御座いました。

お礼日時:2010/08/06 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!