
離婚訴訟を依頼するつもりで、2,3の弁護事務所に相談したのですが、離婚のみの請求なのに、財産分与も争点になる可能性が高いとのこと。そしてその場合、その財産分与で生じる「利益」又は「請求からの減額分」に対して報酬が別途加算されるとのこと。問題は、その点に関して、依頼する方には明確な具体的説明がなくやって見なければ、どう判断されるか弁護士次第という感じでした。そして、他の弁護士事務所に聞いても、同様だろうと思いました。
私はそういう依頼はしたくないので、想定していなかった本人訴訟をしてみようかと思い始めました。裁判所の手続き自体は、各種の参考情報もあって、十分できると思いました。
本人訴訟についての、メリットとデメリットについては、ネット情報でも書かれていて、それが弁護士からの情報ばかりである点で、多少偏った説明である可能性があると思いました。それでも、メリットとデメリットについては、そんなところだろうなと思います。
しかし、私が最も気になっている点が、全く説明されていませんでした。従って、その点について、見識のあるかたからの参考情報とご意見をお願いしたいと思います。
以下の参考質問をします。
デメリットとして気になるのが、いわゆる素人による訴訟が、裁判官の心情で不利になる可能性がどの程度あるのかという点です。相手側には弁護士がつくはずですが、裁判官も弁護士も難関の司法試験に合格してきた一種の同業者/仲間で、法律の資格もない一般人の方が勝訴するというのは、内心では好ましくないと感じる裁判官もいるんじゃないかと思います。裁判は公正中立と言っても、やはり人間は感情を持っていますから、それが多少は影響するのが人間だと思います。特に離婚裁判では、離婚条件が法律では十分には明記されていないようで、その裁判官の心情と判断による部分が大きいのじゃないかと気になります。
上記のような考えに関して、離婚に関する実際の本人訴訟のご経験又は見聞や情報がある方に、ぜひ参考情報をお願いします。但し、専門的な知識や経験が不足しているというようなデメリットについては、ネットの説明でも出ていますし、省略してください。
なお、金銭に関する民事の本人訴訟は、結構多い割合で行われているようですが、離婚訴訟の場合についてはどの程度あるのか、結果も含めて、分かりませんでした。もしこれに関しての情報があれば、追加参考情報として教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
不利になる成らない以前に、弁護士を付けてくれ、といわれると思いますが・・・そうで無いと進行に遅れが出るので裁判所は嫌がる傾向にあります。
嫌がると言うことは、法律の技術を使う機会が無くなるので負ける可能性が高いと思います。ご回答ありがとうございます。でもあなたの回答も、私の質問の趣旨から多少違うかなと思いました。質問の内容に対して、もっと直接的な説明で、教えていただくわけにはいかないでしょうか?
なお、あなたの言うように、裁判官が弁護士をつけるようにと言い、それに従わないと不利に扱うというのは、本人訴訟が法的に認められているのに、公正中立な裁判官という立場から、あってはならないと思いますし、本当なのかな?と思いますが、それについては再度のご説明は必要ありません。
私の質問に、今の所、どなたも求める内容での回答をしてくれないので、そんなに難しい点なのかな?というか、把握するのが難しいし情報や事例なんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
法律の専門家ではない本人が、相手の弁護士に対抗できるのか、の問題があります。
相手弁護士は、法律用語をドンドン使います。
その用語自体をキチンと理解して、さらに根拠を示して反論できるのか、です。
あなたも代理人の弁護士、相手も代理人の弁護士、裁判官も法律のプロ。
過去の判例も三者とも良く知っている。
この状態ならば、事前に落とし所はどこかの判断はついています。
これが、本人となるとそうはいきません。
細かいところに拘ってみたり、大勢に影響のないことでも延々と説明したりしますから。
そうなると、時間の浪費が甚だしくなって、結論に影響を与えることはほぼありません。
まあ、相手の弁護士に関係なく、あなたが言いたいことだけ言って、あとは裁判官に任せる、というのなら簡単ですが、あなたの主張は通らないと思った方が良いです。
あなたは何も反論していないからです。
あなたは好き勝手に言っただけ、になりますから。
お互いの主張がぶつかり合って、話し合いでは解決できないから裁判なのです。
これが、離婚さえ成立するのなら、財産分与はすべて相手の言うとおりにする、というのならとても簡単だと思いますが。
ご回答ありがとうございます。しかし、ご回答の内容は、私の質問に対してではないものです。あなたの言うようなご説明は、「専門的な知識や経験が不足しているというようなデメリットについては、ネットの説明でも出ているので、省略してください」と注記しておいたのですが、私の書き方が理解しにくいものだったのでしょうか?
もし、可能なら、質問の趣旨に沿ったご回答をしていただけないでしょうか?
失礼があればご容赦ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
裁判で相手方が出した虚偽の多...
-
野球グランドでの車破損の責任追求
-
断られても気付かない人
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
大学2年です。LINEって送る時間...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
車に傘で当たってしまったので...
-
性行為があったか調べる方法
-
友人と仲違いした後の冷却期間...
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
コインパーキングから7万円請...
-
保証期間が過ぎた商品のクレー...
-
人の足元を見る人がいます
-
オークションで誤発送したが、...
-
斉藤さんというアプリで相手に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
処女卒業しました。 全然気持ち...
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
性行為があったか調べる方法
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
名前でいじられる時どうやって...
-
野球グランドでの車破損の責任追求
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
保証期間が過ぎた商品のクレー...
-
絶縁した友達と和解する可能性...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
背を向ける
-
コインパーキングから7万円請...
-
息子が部活で後輩にケガをさせ...
おすすめ情報