dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半の普通の会社員です。ゴルフ暦2年。もともと野球やっていました。 ヘッドスピードは44-46m/s。
小学校のときから運動神経はわりといい方です。
(ゴルフは右打ちですが、野球は右投左打)

最近ドライバーはコンスタントで220yardは飛ぶようになりました。芯食ったら250yardは飛びます。
さてゴルフを始めたときからアイアンの飛距離が全然伸びません。
はじめた時は「そのうち7Iで150-160ヤードは飛ばせるようになるだろう。」ぐらいに思っていたのですが。
最近は芯に当たったボールほど高く上がることに気づきました。
3Iで打つと普通の人の7Iのように。7Iで打つと普通の人のPWのように。
当然距離は出ません。
3Iで160yard,6Iで130yardしか飛びません。

原因ですが、妻に発見してもらいました。
せっかくアドレスでハンドファーストに構えていても、インパクトになるとアゴ、手首、ボールが一直線上になっているのが自分でも分かります。
つまりインパクトの瞬間手首が少しこねた状態でボールに入ります。
必然的にフェイスが上を向いてしまうので、ボールが高く上がるんです。
ダフるのが怖いからこういうクセがついたんでしょう。

言うのは簡単ですが、これが簡単に直りません。
ハンドファーストを意識すると100%ダフります。ボールの50cm手前で練習マットに「ドーン!」です。
当たったボールは力無くかなり左に向いて飛びます。

どうしたらいいでしょうか。
幸い自宅で毎日素振りできます。普段どういう練習をすればいいでしょうか。

A 回答 (5件)

少し飛びませんね、


3Iですと 普通は200以上飛びます。地か打ちですと フェースが開いて当たってます だから ダフルんです。

スプーンで打って下さい 上がりませんから 飛距離は240は行きます、
あまり難しく考えると分らなくなります、

一度試して下さい アドレスで膝 肩のラインを平行に構える。
次に目線を低くする(低い所を見る)

球を良く見ること インパクト後も直ぐに頭を上げないこと

此れが出来れば あおり打ちが少なくなります。
あと左足の親指の根元と 土踏まずに体重を乗せることも大切です(あおり打ちの原因になります 明治の大砲 といいます)

頑張って練習して下さい 直ぐには上手くなりませんから 根気よく!

この回答への補足

ありがとうございました。
ゴルフは思った以上に難しいですね。
毎日コツコツ練習します。

補足日時:2008/06/25 09:45
    • good
    • 6

ハンドファーストを意識し過ぎではないでしょうか、クラブ設計でショートアイアンほどハンドファーストになるように設計されていますが6Iぐらいからはさほどハンドファーストにはなりません。

飛距離が伸びない・ダフリが多いから見てアッパースイングになってると思われます。
スイング時に体重移動が無いか・右足な体重が残ったままになるとアッパースイングになりドライバーではティーアップしているので打てますがアイアンだと確実にダフリます。
自分が体重移動出来て無いと思われるなら、練習としてテークバックで左足一本立ち、右足を踏み出してスイング、そのごもう一歩左足を前に踏み出す練習をして体に体重移動を覚えさす練習が有効だと思います。
がんばって下さい
    • good
    • 4

自分は元々ソフトボールをしていました。

あと3つで全国というところまでいったことがあります。

おそらくバッティング意識でボールをインパクトされているのではないかと思います。バッティングの場合こちらに向かっているボールを打つのですから、体重移動をゴルフより遅めにしないとボールのスピードを上げてしまう結果になって、うまく打てません。そのリリースタイミングでゴルフをすると上へと上がってしまう結果になります。
ではリリースのタイミングを変えればと思うとそこだけ変えようとしてもうまくはいかないと思います。リリースタイミングは体全体の動きとリンクしており、手先で変えてもおそらく大ダフリが待っているだけでしょうね。

自分はゴルフを始めたころ、やはりバッティング意識でした。大スライスのドライバーで210yの飛距離でした。次に体重移動という言葉の意味を知り、ノーステップキャッチボールの下半身の動きをゴルフスイングに取り入れたところ一気にヘッドスピードが10m/s伸びた経験があります。それから「地面にあるボールをクラブという道具を使って目標に投げる」意識に変えました。その意識で素振りされてはどうでしょうか?

ちなみに意識変革したといっても中々奥底のバッティング意識は取れませんでしたね。その意識が取れない間はヘッドスピードが50m/sを越えているのに8番アイアンで135ヤード、普通の人のSWより球は高かったです。素振りで意識改革をしてみてください。但し、キャッチボールの腕のスイングタイミングはゴルフのそれより性急ですからリズムについてはご自分で考えられた方がいいとは思います。
    • good
    • 4

ゴルフ歴2年ですよね?


あれこれ頭で考えすぎると、逆に訳がわからない状態に陥ります。

原因は、ずばりグリップの握りが甘いと思います。
少しストロングぎみ(右手を少しかぶせた状態)にグリップを握れば治ります。
    • good
    • 1

>自宅での素振り


インパクトでアドレスの時に構えた形
「右グリップが必ず左グリップの上にある形」
を再現できるようにする事
左脇が開くとインパクトでグリップをこねる形になってしまいます
左脇を体から離さずにクラブヘッドがインパクトから先
グリップを先行する様に振る練習をしてください

>ダフリが恐い
他の質問にもありましたが
ダフリとは体の回転と腕の回転のリズムが合っていないこと
(別の言葉で言うと体が早く開いて腕が遅れてくる
所謂、手打ちになっている)
これを克服するには
両肘を体から離さずにクラブヘッドと体の回転をあわせること
からやり直さなくてはなりません
そのためには、練習場で、マットの上にボールを置くのではなく
足元のゴムマットの上にボールを置いて
両肘を体につけてアプローチ練習をしてください
このリズムを保ちながらスイングを大きくすればダフリはなくなります
それと、テークバックのトップで
一呼吸置く癖をつけると、インパクトでタイミングが合うケースが
多いようですのでお試し下さい

ゴムマットの上でのアプローチの時点で
「コツン」とボールが打てるようになれば
ハンドファーストを意識しなくてもダウンブローにクラブが振れ
クラブのロフト通りの球筋になります
(打ち込む意識はいりません)

野球をやった方の共通点は
ボールをダウンスイングで上げようとする方が少なく
どうしても打ち上げる形になります
(これがダフリの一番の原因でしょう)
ゴルフボールはバックスピンさえ掛かれば
(ダウンブローが出来れば)自然に球が上がる事を
意識の切り替えで体得する事です

出来れば、坂田信弘プロの提唱する
「ショートスイング」を勉強なさると判りやすいと思います
ゴルフダイジェスト社から「ごるふ進化論」と言うタイトルで
ビデオテープが出ています
ゴルフの基本が良くわかります
(上田桃子プロが学生時代この理論で基礎を作りました)

頑張ってくださいね
アドバイスまで
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!