

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
元・郵便局員です。
まず1つ目に、「郵便局留め」があります。
この場合、差出人住所氏名がかかれていない場合、保管期間経過などで差出人様へお返しする際に、お返しすることが出来ず、職権で郵便物を開封し、郵便物内の通信文などに住所などが記載されていないか確認しますので、確実に保管期間内に受け取るようにお願いします。
また、受取人を特定する為に受取人氏名の傍らに受取人住所を小さく記載していただくことを推奨していますが、無くても構いません。
受け取りの際には、受取人の住所氏名が確認できる書類1点の提示が必要になります。
利用にあたって、郵便局で事前に手続する必要はありません。
郵便物をお預かりする期間は、留め置く郵便局に到着した日から10日間です。
不在で持ち戻った書留郵便物等の保管期間とは保管期間が異なります。
(参考)宅配便では「営業所止め」ができます。各宅配事業者にお尋ねください。
次に、「郵便私書箱」があります。
配達を受け持つ郵便局に事前に申請し、承認を得る必要があり、今回の事例では不向きですので、説明は省略しますが、質問検索で「私書箱」のキーで検索いただければ、私の回答している質問が出てきますから参考になさって下さい。
また、民間の「私設私書箱」を利用する方法がありますが、サーチエンジンなどで「私書箱センター」「私設私書箱」などのキーで検索なさってみてください。
民間事業者が行っておりますので、利用は有料です。
No.8
- 回答日時:
郵便局留めで住所かかないでだしてるひと
けっこういるようです
ただし着いても自宅には連絡ないし(当然か(^^ゞ)、いっていの期間がすぎると
開封して受取人か差出人わからないかどうか調べるみたいです
No.7
- 回答日時:
「出す方」は、住所氏名を書かなくても(あるいは匿名)届くけれど、それでは不安、ということになるでしょうか。
本当はいけないことなんだろうと思いますが、
「転居届け」を郵便局に出せば、1年間は郵便物を転配してくれます。
これをつかって、
「○○アパート」(実在)に住んでいる「きむらたくや」(架空)が
「自宅」(ご自身の)に「転居」したという「届け」を出して、「きむらたくや」宛てに出してもらう。
1年すればサービスは消えます。
まあ、こんなことするより、局置きが一番ですね。
(ところで「名前」は知らせてもいいわけですか?。名前も知らせないように、ということだと、あらかじめ郵便局に「きむらたくや商店・代表いながきごろう」というのを最初から届けておいたら、「きむらたくや」宛ての郵便物を「いながきごろう」さんが受け取ることが出来ます。)
No.5
- 回答日時:
私書箱は長期ですが郵便の「局留め」があったような。
鉄道便は「駅留め」というのがありましたけどね。
郵便局留め ありました。
週1回郵便局に行く義務があるそうです。私書箱は毎日です。
(参考URL)
参考URL:http://amanojaku-m.hp.infoseek.co.jp/e/e_index.htm
No.2
- 回答日時:
(1)お互いに出向いて手渡し。
(2)個人営業の宅急便などに頼む。荷物を渡したら相手にその宅配業者にすぐ連絡して配達してもらう。
どちらかが、宜しいかと思いますが(2)は料金がたかいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 「転送不要」郵便を受け取る方法はありますか? 4 2022/10/23 23:22
- 郵便・宅配 定形外郵便で送った荷物は、どこの郵便局、またはどのあたりの地域から発送されたものか、受け取り側から分 4 2022/05/18 00:25
- ヤフオク! ヤフオク出品。「落札後に送料をお知らせする」はどうやって設定する? 2 2023/05/20 10:41
- 警察・消防 逮捕されてた可能性があったのでしょうか? 5 2023/01/25 12:11
- 引越し・部屋探し 1年前に2度目の引っ越しをしました。 1度目の引越し 実家を出てAアパート 2度目の引越し Aアパー 3 2023/05/18 18:13
- 郵便・宅配 お恥ずかしながら引越しの際、郵便物の転送というものを今までしたことが無く、最近その存在を知り過去に2 4 2023/05/12 14:52
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
- 郵便・宅配 郵便物について 訳あって親と別居中です。親の郵便物が私の住所(親と元々住んでいた家)に届くんですけど 3 2023/04/26 23:37
- レシピ・食事 郵便物の転送について 4 2022/05/01 19:11
- 郵便・宅配 郵便物について 5 2023/01/19 16:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
転送届を出している場合の簡易...
-
郵便配達の仕組み
-
大学に送る入学手続きの書類に...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
住所を書き忘れて投函
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
彼女の実家へ居候する時の住民...
-
郵便物が落ちてたんです。
-
私書箱宛ての郵便物
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
おすすめ情報