
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「ご○○○いたします」の「ご」は自分の相手に対する行為をへりくだって言う場合の表現、すなわち謙譲語です。
また、「いたす」は「する」の謙譲語です。つまり謙譲語を重ねて使っており、「拝見いたします」(謙譲語の重複)
「そうおっしゃられましても‥」(尊敬語の重複)
のような過重敬語の感は否めませんね(* 二重敬語は文法違反ではありません。単に平等社会において望ましくないとされているだけです)。
もっとも、「ご(お)~いたす」は慣用表現として一般に広く定着していますから、上記の「拝見いたす」程には聞き手に違和感を与えることはないでしょう。それで一つの “謙譲語セット” と捉えることも可能だと思います。
ただし、「ご提案します」、「提案いたします」だけでも敬意は十分表現可能ですから、それ以上に強い敬意を表現したい場合に限定して使用すべきだと思います。
何でも丁寧にするに越したことはないと言って、比較的軽い敬意表現で済む場合にまで「ご提案いたします」を使ってしまうと、より敬意を強める必要が生じた時に敬語が品切れになって困ります。挙句の果てに、「ご提案申し上げ奉ります」などと血迷った表現を使ってみたり‥ ( ^^;
まあ、私としては “敬語の安売り” は避けた方がよいと思います。
企業が使うビジネス敬語でも、近年は簡易な表現が目立ちます。下記にいくつか例を拾って来ましたので、ご参考にしてください・・・
( ^^;☆バキ\(ーー")「ご参考になさってください」と言えっ!
・クリーンリビングをご提案します(白洋舎)
・さまざまな旅行プランをご提案します(JTB)
・キュートな大人のカジュアルを提案いたします(高島屋)
・効果的な暴風対策を提案いたします(三井住友建設)
No.2
- 回答日時:
「提案」の「提」は、「差し出す」の意ですから、「提案」とは「案を差し出す」ということになり、字義的には、相手に対する押し付けがましいニュアンスは含まれない言葉になります。
丁寧の「ご」+「提案」+謙譲の「いたす」+丁寧の「ます」ですから、敬語表現としては間違ってないことになります。しかし、それでもなお「提案」を押し付けられるものと思う相手もいることを考慮して、「ご提案させていただきます」といった感じで、さらにへりくだった言い方をする方が望ましいというのが、ビジネス上では一般的かと思います。「ご提案させていただきたく存じます」までいってしまうと、古風に感じられるのと、丁寧すぎて、逆に嫌みに感じられる場合もありますので、避けた方が賢明かと思います。「ご提案いたします」で、本来敬意は十分で、「ご提案させていただきます」は過剰敬語であると、私個人的には感じておりますが、ビジネスの世界では、「お客様は神様です」から仕方ないかもしれないとも思います。No.1
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問:
<間違った使い方でしょうか?>
相手との距離感、状況場面によります。
1.敬語法で大切な要素のひとつに、相手との距離感を考慮することがあります。
2.例えば、「言う」の敬語でも「言われる」→「おっしゃる」→「おっしゃられる」の順に敬意度が高くなっていきます。
3.それぞれ相手との敬意の距離感をはかりながら使い分けることが大切です。
4.ご質問文の「ご提案いたします」は
「ご」:自分の動作「提案」に対する謙譲語としての接頭語
「いたし」:自分の動作「する」の謙譲語
「ます」:丁寧語
という3つの敬語が使われています。
敬語法としては間違っていません。
5.ただ、「提案する」という動作が「差し出がましい」と思われないよう配慮したい場面では、許可を求める言い方「させていただく」「させていただいてもよろしいでしょうか」などを使って、婉曲的に伝えた方がいい場合もあります。
6.従って、相手との距離感がある場合には、
「ご提案させていただきます」
「ご提案させていただいてもよろしいでしょうか」
などの方が好感が持たれるでしょう。
以上ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「拝見いたします」は二重敬語ですか? 4 2023/04/23 17:43
- 英語 "Hello" の語源は何でしょうか?中国語の「好」Hǎo ではないでしょうか? 2 2022/04/01 10:23
- その他(悩み相談・人生相談) 「はぁ…」とか言わずに中身教えてくあげればいいのに。 って提案の意味で伝えたら 相手は、命令するなと 2 2022/07/11 15:27
- デート・キス 20代前半、女です。 恋愛についてご相談です。 まだ付き合っていない相手がいます。 相手は一個下の方 3 2023/07/20 23:35
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 駐車場での接触事故になり警察にも届け出ました。 相手側の保険会社は50:50だと言ってきています。 3 2022/04/29 06:44
- その他(恋愛相談) 働き始めて2ヶ月経ったバイト先に3つ下の男子大学生の方がいるのですが、その方からタメ口で良いですよと 1 2023/05/22 11:10
- 日本語 敬語の使い方についての質問です。 謙譲語を使う場面について知りたいです。 謙譲語を用いるのは、身内や 5 2022/12/01 16:20
- 歴史学 総督と提督ってどちらが偉いんですか? 髪型や服装とかは総督の方が偉そうですが提督に対して閣下とか敬語 2 2023/01/20 22:11
- 父親・母親 母親の浮気がー浮気がーがしつこすぎて、さすがにしんどいです。 3 2022/04/23 20:54
- その他(悩み相談・人生相談) 敬語の授業 5 2022/08/12 17:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「ご寄贈をいただいております...
-
返送?ご返送?
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
取りに参ります?
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
正しい敬語を教えてください。
-
言葉遣い
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
「招く」と「お招きする」
-
楽しんで欲しいと思っています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
返送?ご返送?
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
「相手」に敬称をつける場合
-
言葉遣い
-
正しい敬語を教えてください。
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
いただ「け」ますようorいただ...
おすすめ情報