

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私も色々試してみましたが、
フードプロセッサー:きめが細かくなりすぎる、後始末(洗い物)が手間。で没。
マッシャー:つぶすはいいけど混ぜるが難。で没。
あたり鉢(すり鉢):日本料理は古来からこれに決まっているんです。つくねを作るとか。一番おいしいと思う。が、後始末が、、、目地に身が食い込んで、歯ブラシで洗わなければ落ちなかったりする。。で没。
まな板でトントン:まな板が結構汚れます。材料が散りやすい。で没。
スプーン:裏が平らなやつとか、イチゴスプーンとか、色々やってみましたが、イマイチ。で没。
結論。ケーキ造りに使う、ゴムや樹脂製のヘラ。一番簡単で洗い物も少なく、材料をきれいにまとめることも出来る。お勧めします。
No.10
- 回答日時:
冷蔵庫から出したばかりのひき肉をこねると、手がどうにかなってしまうので、いつもゴムヘラでこねています。
ゴムヘラは色々なタイプがあって、下敷きをくっつけたようなヘラから柔らかいタイプのヘラなどあり、オススメは柔らかいタイプの細めのヘラです。
ヘラなら調味料を入れながら両手が使えるので楽です。
"ビニールをはめててもどうしてもできません。"
ボウルに材料を入れ、ビニールをはめてこねているのですよね?
ビニール袋に全ての材料を入れ、破らないようにこねる方法もありますよ。
生クリームを搾る要領で、空気を抜き、口の部分は輪ゴムで留めて、ビニール袋の端をほんの少しカットして好きな量を押し出すこともできます。
この方法なら餃子の時にスプーンで計らずに、皮に直接搾りながら作れます。
この回答への補足
まとめてお礼ですみません。
みなさん、いろんなアイデアをありがとうございました。
実はお玉を使ってみたり・すりこ木でずんずんしてみたり
いろいろやってはみたんです。
でもしっかりと練れなかったり、混ざらなかったり、
お肉がペーストになってしまったり、とイマイチで・・・。
ANo.9さん、10さんのゴムベラを使ってみようと思います!
ありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
#5の方がおっしゃってる、ポテトマッシャーですりつぶすようにこねれば、いいんじゃないでしょうか。
穴が小さめなもののほうが、お肉が逃げなくていいかもしれないです。
100円ショップでも売ってます。
参考URL:http://kitchen.kh23.com/tool/archives/2005/09/po …

No.4
- 回答日時:
スープ用の大きいスプーンで、具をよーく混ぜた後、スプーンの腹?側の盛り上がったほうで、つぶすようにお肉をこねてます。
お玉でも出来るかも。粘りが出るまでがんばれば、結構いけますよ。No.3
- 回答日時:
私個人的に試したことはありませんので、参考として聞いて下さい。
テレビでハンバーグで有名なお店のシェフがコツとして「手で混ぜない。手の温度で肉の脂が溶け出し、ジューシーさが無くなる。」と言って、まな板の上で肉を平べったく伸ばし、パン粉やたまねぎを包丁で混ぜてました。よく言われる粘り気が出るまでとかは全くなかったです。ひき肉のつぶつぶも残ったままでした。成型もまな板の上で包丁を使っていました。菜ばしでもいいそうです。この方法を取るときの注意は他に、塩コショウは焼くときに上からふりかけるというのと蓋をしない、薄く成型する(蓋をしないので火の通りを良くするため)。ということでした。
私自身試したことが無いのでおいしいかどうかは?です。
餃子に関してはわかりません。ごめんなさい。
参考URL:http://www.ntv.co.jp/dreamvision/02_broad/0612/m …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
ゴキブリの通ったあとのまな板...
-
主婦の方に質問です。私は妻と...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
焼肉きんぐに配膳するロボット...
-
食器が生臭くて困っています。
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
食器洗う所は流し台でいいんで...
-
鉛が入ってない食器
-
100円均一の食器の安全性は?
-
食洗器で非対応の食器を洗うと...
-
肉魚を切った後のまな板・包丁...
-
セルフ食堂なのに、食器戻さな...
-
飲食店の皿洗い、洗い場は検便...
-
狭い台所の水切りかご・ラック...
-
ホルモンが飲み込めなくて困り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
洗った食器がくさい
-
電子レンジで加熱すると、 加熱...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
桜井釣漁具の新うるしについて...
-
飲食店の皿洗い、洗い場は検便...
-
主婦の方に質問です。私は妻と...
-
長文・乱文失礼致します。 2週...
-
★助けて!食器棚のにおい!★
-
鉛が入ってない食器
-
主婦の方は定期的に
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
溜塗に合う盆の色
おすすめ情報