
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
スターリングラードに限らず、独ソ戦ではどこかしこで沖縄と同じ
状況が起きました。
1941年冬のモスクワ会戦。
補給が途切れ気味のドイツ兵は、モスクワ周辺の住民から毛布・食料
・衣服を奪い、住民は酷寒の中多数が凍死。
その後、反撃してきたソ連兵からも住居やなけなしの食料を奪われ
ドイツ軍に協力したと難癖をつけられて射殺。
1942年スターリングラード。一例として・・・
ボルガ河から水を汲むのに、ソ連の狙撃を恐れたドイツ兵は、地元の
子供たち(俊敏だから)をわずかなパンで使った。
ソ連兵は、その子たちがドイツ兵のために水を汲んでることを知って
いたので、躊躇なく狙撃。
同じ様な「陰鬱な」事は、ベラルーシ、ウクライナ、レニングラード
、ワルシャワ、ブダペスト、ベルリンでも起きています。
ユダヤ人収容所でも、ソ連軍が接近してきたので親衛隊の看守たちは
ユダヤ人を解放して逃亡。
その後、進撃してきたソ連兵たちは助けを求める彼らから女性を選び
暴行。
ドイツ側に捕虜になったり、強制労働で連行されたロシア人たちも
解放者であるはずのソ連軍兵士たちにシベリアに送られたり
やはり女性たちの中には暴行を受けた例もあります。
英米軍もソ連軍ほどの蛮行ではないにしろ、イタリア、フランス、
オランダでは、多数の住民を殺傷しています。
英米軍は進撃前に徹底した空爆をするのが通例で、そこで住民が
巻き添えになることを知っていても、実行した例がいくつもあります。
シシリア、モンテカッシーノ、アンツィオ、カーン、ハーグ、
アルデンヌ・・・。
イラク戦争での住民巻き込み空爆は、別に新しいことではありません。
アジアでもフィリピンや中国でも同じ様なことが起きてますし、
朝鮮、ベトナム、アフガン、サラエボ、イラク・・・等沖縄以上
の規模で起きている事もあります。
なんか、書いていて気分が滅入ってきました。
やはり、ソ連軍ですね。これは自国民に対しても容赦ないというか、自国民と言う価値観があったのかどうか。カチンの森的な行いは、方々でやっていたのですね。英米軍のフランスへの空襲もすさまじいですが、これはまぁ利があるといえばあるが、ソ連は過酷ですね。
No.5
- 回答日時:
第二次大戦中の民間人の被害だと、ソ連軍のドイツ市民に対する物も凄まじいです。
「1945年・ベルリン解放の真実―戦争・強姦・子ども 」だと全ドイツで200万人(ベルリンだと13万人、内1万人がその後自殺…。)もの女性がレイプの被害に。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768477 …
ドイツ民間人というのがどうも引っかかりますね。空襲地上戦でしかもソ連が絡んでいる。200万という数字、ひょっとしてソ連の被害よりも多いかもしれませんね。純粋な敵からにの被害は。
No.4
- 回答日時:
によると、ベルリンで15万人の民間人が犠牲になったとか。
だからとって、WW2でのドイツ民間人の死者は15万人だけじゃありませんし、相当数の人数がその他の地上戦に巻き込まれています。
ぶっちゃけ、「民間人が犠牲になった戦い」なんて挙げればキリの無い話でしょう。
あえて言うなら、知名度の問題なわけでメジャーかマイナーかって話になっちゃうのでしょうね。(多分規模が大きい少ないの問題じゃないように思えます)
ドイツ民間人は、空襲も地上戦もありますので、ひどいのではないかと感じております。いわば、全国規模で沖縄戦を経験している。
知名度というのが怪しいものですね。
No.2
- 回答日時:
サイパン島の日本軍玉砕にともなって入植していた民間日本人も大変な目にあったそうです。
私の近所に住んでいた老婦人は戦前サイパンで事業をしていた家庭に生まれたのですが、日本軍に物資を徴用されひどい目にあったといっていました。それでも軍が守ってくれるのだからと徴用に応じていたそうです。
彼女の家は土地も所有していたのですが、
防空壕を自宅裏山に掘ったところ米軍が上陸しそうだというときに軍人が現れて、
これは軍で使用するので出て行けと追い出されてしまったそうです。
上空には米軍の戦闘機だか偵察機だかが飛んでいるところに追い出され、
ほとほと機銃掃射にやられるかと覚悟していたところ、
砲弾がくだんの壕の付近に集中して着弾したそうです。
我が身の危険も顧みず、本気で「ざまみろ」「くたばってしまえ」と思ったということでした。
威張りくさってさんざん物資を徴発したあげく民間人は出て行けですから。
彼女にいわせれば、サイパン軍司令官の南雲中将などは
着任後毎日酒浸りでまともじゃないという噂まであったそうです。
本人は数年前癌で亡くなってしまいましたが戦争の話が出るたびにこのようなことを話してくれました。
サイパンは結構開けていましたね。nhk特集でやっていました。十分地方都市なみな開発度でした。あれが木っ端微塵なのですから。
民間人徴用から使い捨ての思想は、結局そんなものなのでしょうかね。それとも日本軍特有なのか、よくわかりません。
No.1
- 回答日時:
マニラ市街戦がまさにそれです。
http://www11.ocn.ne.jp/~mino0722/phillipin9.html
http://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/2_ …
http://www.manila-shimbun.com/series/sights/seri …
日米双方の軍により殺された市民は10万人といわれています。
詳しいことは下記の質問をご覧ください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3779510.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa877225.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ 沖縄は中国語を必修にして、中国の法律を施行した方が良くないですか? 3 2022/12/21 11:11
- 歴史学 先の大戦で、4年間で約300万人が犠牲になりその大半が最後の1年間で亡くなりました。もっと早く、やめ 6 2023/05/11 18:27
- 世界情勢 沖縄県外の米軍基地ではトラブルが起きていないんですか? 7 2022/07/08 08:43
- 政治 沖縄県知事選デニー2選 2 2022/09/12 08:39
- ニュース・時事トーク 沖縄県知事選 1 2022/09/12 08:44
- 政治 沖縄の中でも特に自然が豊かで綺麗な珊瑚礁の海が広がっている辺野古の海を米軍基地で埋め立てるのはなにも 7 2022/09/17 23:28
- 政治 プロ市民 9 2022/10/14 07:37
- 軍事学 沖縄地上戦は、激戦だったのですか?日本人兵士、民間人合わせて20万人も亡くなってます。あんな狭い島で 9 2023/08/05 16:39
- 政治 玉城知事は県民の恥だという声が上っていないように見えます。それだけ県民に支持されてるの? 11 2023/07/10 11:45
- 政治 オール沖縄は沖縄、県民を守る気は無いのでは? 抗議決議は「過剰反応」 野党、仲間氏の出漁も批判 尖閣 3 2022/10/22 10:01
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和10年時の軍事力ランキング
-
国際連盟のメリットデメリット...
-
ナチスドイツがソ連に侵攻せず...
-
ざっくりと、 どの様にロシアが...
-
ドイツがソ連に参戦しなければ...
-
日本は真珠湾攻撃を止めて、ソ...
-
アメリカはなぜ・・・
-
ハルノートのハリーホワイトは...
-
独ソ戦
-
流罪はどうして廃止されたので...
-
第2次世界大戦の満州で日本人...
-
独ソ戦が生起しなかった場合の...
-
共産主義とは何だったのか?
-
日本、ドイツ、イタリアに米軍...
-
ソ連の70年代経済
-
フィンランドは厳密には枢軸国...
-
第二次世界大戦前のソ連とドイ...
-
ソビエト連邦の建国日と崩壊日...
-
どうして北朝鮮はこんなになっ...
-
2度の大戦ともに莫大な犠牲者...
おすすめ情報