dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付のヘッドライトのレンズが破損した為、交換のついでにハロゲン化しようと思います。
ただ、電源・規格が交流・35/35wです。

そこで質問ですが、
H4バルブは直流化などの加工なしで点灯しますか?

初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

あなたがどこまで考えているのか判りませんが、



知らない方もいますが原付のヘッドライトの多くは交流です。
直流に変換する充電系とは別回路で交流のまま抵抗で電圧をドロップさせただけで点灯させています。

白熱電球はハロゲンだろうと家庭用だろうと交流で点灯しますが、
原付のひ弱な灯火系ではH4バルブに多い60/55wでは電流が足りず逆に暗くなる可能性があります。
仮に点灯したとしても、原付の樹脂レンズでは溶けます。

また、H4とはバルブ形状だけの規格なので、12v35/35wのH4バルブというのも存在します。
それに変えたいのであれば、そもそも質問する意味がありませんので前者だと思いますが。

ハロゲンランプとはハロゲンガスを封入した電球のことなので、原付に多いPH8のハロゲンランプも存在します。

というわけで、ハロゲン化したいのであればH4にする必要は無いし、
H4(12v60/55w)にしたところで明るくなる保証は無いし、むしろ暗くなる可能性もある。
ヘッドライトASSYを変更しなければならないH4に、する意味があるのでしょうか。
ちょっとあなたの考えていることがわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ただ単に、ハロゲンバルブを交流電源で使用してよいものか?
という質問のつもりでしたが、原付に使用したかったのでこちらのカテゴリで質問いたしました。
電気関係に疎く、何らかの問題点があればやめるつもりだったので・・・。

ASSYは破損し、純正品よりも汎用のものが安く手に入る為に交換を考えております。

お礼日時:2008/06/25 21:23

原付はH4バルブじゃないと思います。



ちなみ電源はたいていはDC12V(直流電源)です。

レイブリックから35W/35Wのハロゲン球が発売されていますので、型式を確認のうえ購入してください。

この回答への補足

説明不足で申し訳ありません。補足させて頂きます。

H4のバルブに変更を前提として質問させていただきました。

補足日時:2008/06/25 21:06
    • good
    • 1

こんにちは。



交流電源の原付って、車種は何ですか?

直流だと思うのですが。。。

この回答への補足

説明不足で申し訳ありません。補足させていただきます。

車種ですが、アプリリア-クラシック50です。
交流電源=『ヘッドライト電源が』という意味です。

補足日時:2008/06/25 20:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!