
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
私の会社の場合は、課長になれずに定年を迎える方はめずらしくもありません。
・かなり有能な人物じゃなければなれないポストですか
そのとおりだと思います。もっとも、会社によって事情が違う問題とも思います。
No.5
- 回答日時:
初めまして。
agshtvaさん。私の居た会社は、
一般社員→課長代理→課長→部長となるのですが、
課長代理までは、普通に仕事していれば何年かかってでもなれる役職でした。
課長に関しては課長試験(面談や研修など)が3年かけてあり、
クリアすると課長になるようでした。
ある程度、仕事をされているようでしたら10年以上勤めていれば課長研修の声は必ずかかるものだと言っていましたので、そこからは個人の頑張りではないかと思います。
最近は辞めてしまう人も多く、ダメな人は直ぐにいなくなる世の中なので10年以上居て声のかかる位まで居るという事はそれなりに仕事されているという事になるんでしょう。
ですが、会社によっては課長となると管理職になり、残業が出ないなどの色々な問題が出てきますので、逆に声がかからない様に過ごしてる人も居るのも現実です・・。
(私はどうかと思いますが・・)
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
有能かどうか?と感じよりも
その時代(瞬間)、会社が各部署が求めている方向性に合っている人という感じが近いかと思います。
ですから、平均的に能力のある人やある部分のみ突出した人・・色々いますね。
弊社の場合、係長、課長という言葉は使っていません。
チームリーダーとかグループマネージャーなどと曖昧にしていますし、これは日本文化の中での課長・部長などの言葉は以外にパワーがあります。ですので、これを嫌って横文字にしただけです。
一方で、本社から子会社へ出向した場合、多くの場合、肩書き上は
本社時代よりワンランク上の肩書きになります。
ともすれば、本社の課長と子会社の課長では能力差があり
子会社のほうがなるのは簡単か?となりますが、子会社のいくつかのポストは
本社から送り込まれる場合がありますので、一概にはいえません。
弊社の場合、課長になれない(ならない)で退職を向かえられる方も
結構いらっしゃいますよ。
しかも ある分野で非常に有能な方でも結構多いですよ。
No.3
- 回答日時:
途中で退職しなければ普通は課長位にはなれます。
その代わり大きな企業になればなるほど「課長」にもランクができます。
勤務先で僕は「担当課長」ですが、上の人は「課長」です。
予算執行責任等は「課長」につきますので、担当課長より課長の方が偉いです。その代わり課長には残業手当は付きません。
勤務先の場合「課長」以上が管理職で、推薦でこれ以降は昇進していきますので、課長で退職する人もいます。
課長までは試験で決まりますので、昇進試験をパスすればなることができます。
(すべて僕の勤務先の例で会社によって大きく違います)
ある程度の会社員になると冗談で「課長代理と課長補佐と担当課長と課長と上から並べてみよう」なんて話が出る位です。
ま、民間企業で本当に無能なら入社後10年なんていられません(何らかの理由で辞めさせられます)ので課長になることは無いでしょうね。
No.2
- 回答日時:
なれないで退職ってのはありえないと思いますよ。
だって、その会社で課長になれない人が転職先で
成功するとはとても思えませんよね。(^^;)
たぶん年も40ぐらいだと思うし。
課長になりやすい、なにりにくいってのは会社に
よると思いますよ。課長ってのは残業代を支給しなくて
よいポストになるので、なんちゃって課長を沢山任命している
会社もありますね。どっかの店長とおんなじです。
No.1
- 回答日時:
ある程度の規模の会社になれば、課長は責任のあるポストなので、
能力が認められ、信頼できる人物であることが条件です。
課長になれなくても何も問題があるわけではなく、
なれないから退職する方はいないと思います。
却って責任が重くなるので、敬遠する人もいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 会社の部長や課長という肩書の付いた人間が死んだら みんな喜びますか? 7 2023/02/06 14:15
- 会社経営 会社で、社長、副社長、専務、常務、部長、次長、課長、係長などの役職は法律で決まってる訳じゃないのに、 8 2022/08/14 22:17
- 会社・職場 私の課長さんは部下の奥さんと不倫をしています。 課長=部下=部下の奥さんは同じ会社です。 課長の奥さ 2 2022/07/02 12:36
- 中途・キャリア 冷蔵庫・厨房設備メーカーの販社に務めています。 うちの会社は東証プライム上場企業です。 現在、私は2 4 2023/01/09 00:50
- 片思い・告白 職場で、同じ日に有給申請をしている男女は、付き合っている可能性が高いでしょうか? 職場で私の席が課長 3 2023/05/14 14:59
- 中途・キャリア こういう条件を提示されたら、受け入れるべき? 1 2023/06/26 15:17
- 会社・職場 選抜メンバーだけで課の会議を行って方針が決定されちゃいます 2 2022/06/12 21:52
- 郵便・宅配 法的に問題にはならないの? 7 2022/05/12 14:10
- その他(ビジネス・キャリア) 課長権限とは 4 2023/04/24 23:12
- 国家公務員・地方公務員 年齢と階級があっていない職員は 2 2022/03/30 09:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○部付きって
-
管理職の役職を降りることについて
-
親会社の人との電話時、社内の...
-
会社のおじさん(前職場の部長...
-
「おみやげ持ってきて申し訳あ...
-
部長代理に「部長代理」と呼ん...
-
社内の役職者への郵送物の宛名
-
部長が役職定年&異動するため...
-
所属職名ってなんです? 仕事場...
-
歓送迎会も兼ねた昇格祝い
-
辞令【係長事務取扱】とは?
-
私は本部長に嫌われてそうです...
-
会議での上司の呼び方
-
ゲイです。職場の課長を好きに...
-
ベンチャー企業営業職ですが当...
-
他部署の依頼
-
私が勤める会社では、役職が高...
-
【あなたなら会社を辞めますか...
-
何で直接言わないの?
-
社内で「貴職」を使う相手は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○部付きって
-
管理職の役職を降りることについて
-
親会社の人との電話時、社内の...
-
所属職名ってなんです? 仕事場...
-
リーダーを辞めたい
-
社内の役職者への郵送物の宛名
-
歓送迎会も兼ねた昇格祝い
-
何で直接言わないの?
-
会社のおじさん(前職場の部長...
-
ゲイです。職場の課長を好きに...
-
「ABC株式会社営業部 中山太郎...
-
昇進祝い?&送別(異動?)会...
-
部長が役職定年&異動するため...
-
辞令【係長事務取扱】とは?
-
敬称
-
主人が昇格できず落ち込んでい...
-
役職なしで定年 父親がもうすぐ...
-
社内で「貴職」を使う相手は?
-
会議での上司の呼び方
-
社内での部下の敬称【ビジネス...
おすすめ情報