
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsの起動も遅いならレジストリが原因です。
これが原因なら新しいユーザーアカウントを作成してログオンすれば直る場合があります。
レジストリはこまめに掃除しないと駄目でです。私は初めてXPを使ったときに歌い目を見ました。私はアプリケーションの追加や削除をする度に掃除しています。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/ …
それでも駄目なようですと、HDD障害を考える必要があります。

No.5
- 回答日時:
1.仮想メモリーとインターネットキャッシュを別のドライブ(Cドライブ以外)に移動する。
2.OS付属のデフラグは貧弱です。デフラグ専用ソフトの購入を検討しましょう(体験版もあります)
3.常駐プログラムを減らす(クィック起動、アップデート等)
4.通常使用でメモリーに空き領域が有るなら、仮想メモリーを使用しない。
5.OSの動作設定を変更(レジストリ変更ですが、フリーソフト対応で可)
参考URL:http://www.powerx.jp/product/catalog/enhancement …
No.4
- 回答日時:
>長く使っていると遅くなります
ソフトを余分に入れなければ遅くなっても少しだけです
レジストリのお掃除で体感できる速さはありませんが、体感できる細かな不具合は出ますから止めたほうが良いです
あなたが遅くなったと感じたときにディスクリーンアップ・HDD最適化でも駄目ならOSクリーンインストールですね
No.3
- 回答日時:
>やはり長く使っていると遅くなります。
長くと言うのはどのくらいでしょうね
またリカバリしてから自力で何らかのソフトを導入しているのでしょうね
>原因はなんでしょうか?
HDDに問題があるならいきなり激遅の場合が多いですのでHDD不良は想定しにくいです
おそらくリカバリ後に導入されたソフトウエアや自力で設定した内容に足を引っ張るものがあるのでしょう
>再インストール以外で良い方法はないでしょうか?
可能な限りリカバリ直後の状態を維持して使用することです
つまり・・・
得体の知れないフリーソフトは入れない
使いもしいない常駐ソフトは導入しない
レジストリの快適化ソフトは薬にも猛毒にもなる
ネットワークは不適切な設定はしない
HDDの使用率は50%程度を維持する
レジストリの修正は一歩間違うと取り返しがつかない大トラブルになるので覚悟してやってください
No.1
- 回答日時:
常駐プログラムが多くなった場合(スタートアップにアプリケーションの登録が多くなった9
デスクトップ画面にアイコンが多くなった場合
インストールやアンインストールが多くレジストリに残骸が溜まる場合
セキュリティ対策ソフトのウィルス定義ファイルが溜まった場合(最新のウィルスに対応するためには仕方がないですが)
一時ファイルが溜まった場合(IEのキャッシュファイルのクリアは「ツール」「インターネットオプション」「全般」「Cookieの削除」や「ファイルの削除」「OK」)
など。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 パソコンについて windows10のパソコン起動が遅いです。スペックはi54460hdd1tb残り 5 2022/10/23 05:01
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- デスクトップパソコン 自作パソコン でWindows11を使っていたのですが、普通に起動していました。 しかし、adobe 4 2022/04/14 22:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像が表示されなくなってしま...
-
Excelのプロセスが消えません
-
デフラグがなかなか終わらない
-
レジストリの削除ができません。
-
自分用のスケジュール管理をパ...
-
windows起動等の日時
-
パソコンの動作を早くしたい
-
デフラグ後のパソコンの反応が遅い
-
DataStoreフォルダ内の削除につ...
-
パソコンを使っていると起動が...
-
スキャンディスク・デフラグが...
-
「クウォーターが不足している...
-
msconfigが開かない
-
ログイン後、フリーズします。
-
Win98のmsconfigと同じ機能をも...
-
WindowsXP シャットダウンが遅い
-
起動後20分間動きが極端に遅く...
-
アダルトサイトの画面が消えな...
-
メールの送受信はできるのにYAH...
-
メールファイルのサイズチェッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「クウォーターが不足している...
-
Excelのプロセスが消えません
-
ExcelがなかなかClos...
-
管理者権限
-
レジストリの削除ができません。
-
断片化が解消できません。
-
USBメモリにページファイル...
-
関連付け解除 で教えて下さい
-
ペイントのファイルの中の履歴...
-
指定されたファイルはレジスト...
-
Delayed Launcherって何ですか?
-
scanreg.exe /fixを実行したの...
-
IEエラーでコントロールパネル...
-
PDOXUSRS.NETというファイルに...
-
CCleaner は安全でしょうか?
-
スタート-最近使ったファイル
-
WindowsMediaPlayerの内部アプ...
-
3Dゲーム(どんなゲームでも)...
-
コピー中にフリーズして動かな...
-
XPにおけるレジストリーのバ...
おすすめ情報