重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在、高校二年生です

ロシア語、中国語など英語以外の言語を学ぼうと思ったきっかけや興味を持ったところをおしえてください。

できれば、大学受験のときにロシア語などのテストをうけた人にききたいです。

A 回答 (3件)

こんにちわ^^



受験英語のおかげで、英語が大嫌いになりました。。。
イクラやルイベがロシア語だと聞いて、「何だ!?」
と思い、調べたのがきっかけです。

あと、アメリカにまったく興味がなかったので、
ソ連(ロシア)かな~と^^;
    • good
    • 0

ドイツの小説や民謡などに興味を持って、大学では独文科を出ました。


もともと、英語が得意科目でしたが、別の外国語を、、、とも思って、高校三年の夏に決めました。
    • good
    • 0

そう言われてみるときっかけというのは思い出せませんね。

どこに興味を持ったということも特になく、全体的に興味を持っています。
じゃあ何で言語を勉強しているんだろう…。

・世の中に読めない文章があるということが気に食わなかったから
かな…。
それも、完全に読めないのならあきらめもつきますが、ドイツ語やフランス語や中国語だとなんとなく意味は取れますよね。その中途半端さが許せなかったのではないでしょうか。
あるいは逆に、
・自分の目には意味不明の線の塊なのにそれを読める人がいるという驚きから
かもしれません。
もしくは単純に、
・人に読めない文字が自分には読めるという優越感に浸りたいから
ということも考えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!