
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
基本構造から言うとニュートラル状態で動力がドライブシャフトに伝わることはありません。
しかし、No1さんが記述したシンクロ機構により直接ギヤからギヤへ切り替わるのではなくシンクロを使って次に切り替えるギヤの回転速度に合わせてからギヤが接続されるようになっています。
変速機の切り替え部の内部にフォークと言う部品があるのですが、その部品の位置が何らかの原因でズレてどこかのギヤのシンクロ部分を動作させて「シャー」と言った音を出しているのかも知れません。
その場合、現時点では使用できても、フォークの先端部分が摩耗してギヤが入りにくくなってきたり、ギヤ抜けなど発生してきます。
本来動力が伝達することのないニュートラルでタイヤが回るのでしたらその可能性が大きいと思います。整備工場で見て貰う事をお奨めします。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1422/missio …
No.4
- 回答日時:
カウンターシャフトの回転で、アウトプットシャフトが貫通しているギアがベアリングを介して一緒にアウトプットシャフトを回しているだけ。
(ジャッキアップで後輪に抵抗が無くなると回ります)
ギアを入れると、アウトプットシャフトと勘合し駆動力が伝わります。
No.3
- 回答日時:
>ニュートラルの状態でクラッチをつなぐとドライブシャフトは回転しているのでしょうか
>リアをジャッキで持ち上げた場合、リアタイヤは回転するのでしょうか
URLの図でカウンタシャフトは常に回転していますが、噛合っているギヤはメインシャフト上で空転しているので、動力はプロペラシャフト側に伝わらず、プロペラシャフトの後にあるドライブシャフトに伝わる事もありません。変速機の潤滑油の粘性で僅かに動力が伝わりますが車を動かす程にはなりません。しかし、ジャッキアップ時は車体重量がゼロになるので車輪だけなら回転します。つれ回り又は共回りという現象でAT車でもあります。AT車の一部には冬場にこれで発進してしまう場合もあります。
参考URL:http://www.maruhamotors.co.jp/advice/technical99 …
No.1
- 回答日時:
いくらクラッチペダルを離した状態(クラッチ板とフライホイールが
接触している状態)でも、ギアがニュートラル位置で車輪が回転する
というのはおかしいです。
と言う事は、いったんエンジンを始動したら、車輪の回転を停止させ
ておく方法は、クラッチペダルを踏み続けている(クラッチを切り続けている)しかないという事になります。
それではニュートラルの意味がありませんし、クラッチを切り続けて
いる間は、ギアポジションはどこに入れてようが皆同じです。
ギアボックス内のシンクロ機構がおかしくて、常時ドライブシャフト
へパワーが伝達されているのではないでしょうか?
検査・整備に出すべきかと。
ありがとうございました。
確かにクラッチを切った状態だと問題はありません。
クラッチとクラッチカバーとレリーズベアリングは購入していますので
まずは交換してから考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのZRXについて クラッチ版を新品に自分で交換したのですが、クラッチを切ってもニュートラルに入 6 2023/06/23 00:26
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- 輸入バイク 回転合わせのシフトダウン 6 2023/02/21 21:21
- 国産バイク 125ccスクーター(アクシスz)のスクーターに乗ってます。 もうすぐ40000キロになりますが、発 5 2023/08/04 18:23
- 洗濯機・乾燥機 先日から洗濯機の洗濯ができなくなりました。パルセーターに問題はなく 軸が回っていません 4 2023/06/19 15:34
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクについての質問です。 れぶちんはニュートラルでクラッチ切っておもっきしアクセルを回してるのです 1 2023/03/21 08:15
- 農学 トラクターのクラッチとアクセルの関係 4 2023/03/12 19:42
- 運転免許・教習所 車の運転について MT車をうまく運転するコツとか教えてください。滑らかに加速する方法とか、ギア変えた 6 2023/04/27 22:06
- 国産バイク 発進でエンストしかけてガタついたときってどうすればいいの? 5 2022/11/20 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
S2000 クラッチ操作時にかかと...
-
原付について質問です。 1、原...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
スズキのティーラーの違い
-
普通二輪免許について
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
バイクや車で、ずっと高回転の...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報