

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
クルマの研究を生業としている者です。
が、市販車の評価は厳密な意味で専門ではないので、『経験者』程度とさせて頂きました。市販車の開発段階にはウォータ・ハンマ(水撃耐久)という実験があり、水深400mmのプールに40~60km/hで飛び込んで異常が無いようにエンジンルーム周りを作り込みます。
これはエンジンルームにとってかなりハードな水圧実験で、冷却ファンのブレードが水圧でバラバラに飛び散ったり、エンジンルーム内を上がってきた高圧の『しぶき』でボンネットが持ち上がってしまうこともあるほどです。
エンジンルームの電装類やエアクリーナは、この実験に耐える様に簡易的な水密構造が採用されているので、エンジンルーム内が濡れること自体はそれほど神経質になる事はありません。
そのディーラで洗浄後、フツーに動いているなら御心配には及びませんが・・・ただ、高圧洗浄機の水圧は局所的にはウォータ・ハンマを凌駕するほど高く、現在クルマがトラブルなく動いているのは結果論に過ぎません。(正直なところ、随分思い切ったディーラで驚きました。)
が・・・ホントに高圧洗浄機でしたか?もしかして、スチーム洗浄機だったという事はありませんか?スチーム洗浄だったら水の吐出量が高圧洗浄機よりかなり少ないので水圧も大したことがなく、エンジンルームやギヤボックスなどのオイル汚れの洗浄にはよく使われます。
ご自身で実施される場合ですが・・・
※スチーム洗浄機はガソリンスタンドやコイン洗車場にもなく、また、140℃以上のスチームを噴射するので、エンジンルームが洗えるほどの大型機はちょっと危険という事もあり、なかなか『自分で洗う』というワケにはいかないでしょう。
※高圧洗浄機は、上述致しました様にやめておいた方が無難でしょう。(高圧洗浄機では、電装類にビニールをかける程度では水浸入対策にならないぐらい高圧です。)
※以前『エンジン・フォーミング・クリーナ』というケミカル品がありました。
これはエンジンルーム内にヒゲそりフォームの様なアワを吹きつけ、その後ホースで水をかけて流すという製品でしたが(勿論、電装類には水浸入を防ぐ措置が必要)・・・今でもあるかどうか?何れにしろ、ご自身でエンジンルームを清掃させる場合は、この程度が限界でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/03 06:27
LB05さん ありがとうございました。
専門的なご回答でとても勉強になりました。
>ホントに高圧洗浄機でしたか?
ですが、私の目の前でやっていただいたので間違いありませんでした。
エンジンルームクリーニング後、そのままボディー洗浄してましたので。
No.7
- 回答日時:
#3です。
大丈夫との回答もありますが、部分洗い等、電装品に直接水がかからない場合には大丈夫な場合もあります。
電装品なかでもっとも水を嫌う物に、オルタネーター(発電機)があります。内部の電気回路はもとより、軸受けのベアリングに影響を与えます。
またタイミングベルトの車の場合ベルトカバーの隙間から内部に水が浸入し、ベルトに影響を与えます。
このようなリスクを回避する為にも、「エンジンルームの丸洗い」等は行わず、タオルで拭き掃除、シリコンスプレーで艶出し、程度が良いのです。
No.4
- 回答日時:
そもそもエンジンルームが汚れていたとしてもスチーム・ジェットクリーナーをかけるのはやり杉w
オイルキャップでも閉め忘れてオイルで噴水しちゃったのでもなければやる必要は皆無!
やることによって逆に壊れますw
どんなにシーリングしたとしても隙間から水分が入ったり染み込んだり伝ったりで不安要素だらけです。
最も良い方法は洗車のたびにウエスで手の届く範囲を拭きあげることです。
コーティングもしてあげるとより良いです。
よかれと思っていることが逆に悪いことの典型ですね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水温が100℃は異常ですか?
-
高速を走った後はアイドリング...
-
軽油仕様車にガソリン・・
-
水温の上昇によるECUの燃調補正...
-
ラジエーターの水位について。
-
スバル車のエンジン異音について
-
8時間ほど車を止めておくとブレ...
-
RB25DET、ステージアのタービン...
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
オデッセイ RA6 オーバー...
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
カーエアコン、吹き出し口の温...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
ネットカフェの快活CLUBで満席...
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水温が100℃は異常ですか?
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
ラジエーターの水位について。
-
エンジンの温度は何度くらい?
-
8時間ほど車を止めておくとブレ...
-
ダイハツエッセ 走行中に警告灯...
-
自動車の排気温度センサーは大...
-
水温計は空になると機能しない?
-
ミニクーパーに乗っていた者で...
-
ターボ車のマフラー出口の排気...
-
エンジン切ってもファンが回る...
-
冷却水が規定量入らない?
-
自動車 ラジエータファン
-
遊びの為にZN6を購入しました。...
-
高速を走った後はアイドリング...
-
車のガソリンタンクに砂糖を入...
-
飛行機の燃料は何ですか?
-
ラジエターの水は水道水で大丈...
-
熱
おすすめ情報