dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5株ほど並べてアサガオを植えています。地植えです。
*  *  *  *  *
こんな感じです。そのうち左から2つ目が枯れてしまいました。
時期は突然です。

1株のアサガオだけが、急に枯れてしまいました。ほかの株は、問題ありません。ツルは1.5m程伸びていました。問題のアサガオの
根本を見ると1つの根から10本以上の茎が出ています。ちょっと
多いかなとも思います。茎はそんなに茂っている感じでは
ありませんでした。

枯れてしまったアサガオの根本を見ても特に気づくことは
ありません。どうせ駄目になってしまうと思って根を
掘り起こしたのですが、虫がついている様子もありません。
肥料は最初に鶏糞をやっていますが、芽が出てからは
何もやっていません。

さて、このアサガオが枯れてしまった原因は何でしょうか?

A 回答 (2件)

カメムシにやられたのかもしれません


蔓に針(口)を差し込んで汁を吸うのです
沢山のカメムシが並んで吸っていることがあり茄子が倒れてしまうこともあるのです
    • good
    • 0

 根っこが弱っている株に鶏糞を使ったための「肥料やけ」ですね。


苗を植える場合は肥料は堆肥にして花が咲き始めたら液肥を与えるという具合にしたほうが成功しますよ。
 http://www.engei.info/2007/02/post_232.html

この回答への補足

鶏糞は、苗を植える少し前に入れています。苗が、ずいぶん育ってから(2~3m程度のツルが伸びた段階)突然枯れてしまいました。
苗を植えてから、肥料はやっていません。

植えた土壌を調べてみましたが、鶏糞が固まっていたというような
症状はありませんでした。

いったい急に枯れてしまう原因ってなんでしょうか?すぐ隣の
アサガオは元気に育っています。

補足日時:2008/07/03 19:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!