重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初めての車検で少し相談があります。
車を一年前に中古で購入しました。車種はデミオ、平成15年式、走行距離27952kmで車検合計151,952円と言われました。
詳細は以下です。(特に交換する部品はないと言われました。)

法定24ヶ月定期点検基本料・・・21000円
 エンジン廻り各部点検・調整
 ブレーキ廻り各部分解・点検・清掃
 足廻り各部点検・締付け
 電気廻り各部点検
 日常点検項目点検実施

エンジン・シャシ洗浄料・・・5880円
下回り防錆塗装料・・・3150円  工賃5670円
保安適合完成検査料・・・7875円
産業廃棄物処理代行料・・・525円
ブレーキフルード交換・・・2205円  工賃1575円
ブレーキクリーニング・・・3150円
公害防止装置の洗浄・・・4725円  工賃840円
エンジンオイル交換・・・サービスの為無料
オイルエレメント・・・1260円  工賃924円
バッテリー強化液・・・840円
ATF交換・・・8400円  工賃5544円
冷却水強化剤給油1260円

合計74,832円

法定費用,諸費用合計 77,120円


『これ削ってもいいよ』ってのがあれば教えていただけますか??
特にATFはオートバックスなどで工賃込み8000円くらいで出来るみたいです。オートバックスでしても問題ないのでしょうか??
あと下回り防錆塗装って必要なのでしょうか??
初めてなもので、費用が安いのか、適正な値段なのか、それとも少し高いのかのもわかりません・・
詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

此処だけは止めた方がいい店ですね.こんな見積もりでは儲け主義の店ですね.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やめといたほうがいいですか・・・
車もこのディーラーで中古車を探してもらい購入し、オイル交換2回、その他、色々サービスで無料でしてもらっていてとても良くしてもらっていたのでちょっとショックです・・・他のマツダ系ディーラーに行ってみます。

お礼日時:2008/07/03 21:38

不用なものはNo1さんが書かれているとおりです。


私が5月にした平成7年式のオデッセイ8万キロでブレーキオーバーホールをした額が17万でした。それに比べると、15年式3万キロで15万と言うのは、費用が係り気味だと思います。

下回り防錆塗装は、しなくてもいいと思います。車の使用状況にもよりますが、まだ5年(2回目)の車検ですし…ディーラーの方でどうしても必要ですと言われたら「そうですか…マツダさんの車は5年で下回りの塗装が必要な程度の車だったんですかぁ…残念です。」と一言、正直に感想をハッキリと述べてください。

>ブレーキ廻り各部分解・点検・清掃

>ブレーキクリーニング・・・3150円
>ブレーキフルード交換  工賃1575円 
って、二重にカウントしていますよね。
(フルード代は請求されてもいいけど、工賃を請求するのであれば、24ヶ月点検のブレーキ点検作業は何を指しているの?ってなります。)

それに、公害防止装置の洗浄って、いったい何????って…私はした事も無いですし、弟がディーラーで工場長ですけど、そんなのしなさいって言われた事も無いです。もし、公害防止装置に不具合があるのであれば、無料でこっそりと交換してくれるようなモノの筈ですので、今度ディーラーに行ったら詳しく聞いてみてください。何をどのように洗浄するのか。メモに取って「知り合いに詳しい人がいるので、確認したい」って。

見積もりの内容が素人からもツッコミどころ満載なので、私なら他のディーラーにもって行きます。

他のディーラーでも見積もりをもらって比べる事をお勧めします。
また、民間車検場でちゃんと整備付の車検で見積もりを取って比べてみる事も、勉強になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公害防止装置・・・良く分からないですよね・・・
ネットで調べた結果、『車検ごとに洗浄が必要』って書いてるHPもありました・・・一度マツダディーラーに行き、いったい何をどのように洗浄するのかを質問してみます。

お礼日時:2008/07/03 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!