dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は遺伝的にお酒は飲めないタイプと思いますが、なんだかんだでお酒の席にいることが多いです。

なのでいつも飲んでますが、しんどいです。
飲むとまず異常なほど全身が真っ赤になります。顔とかは私より赤い人は今まで見たことがないくらい赤くなります。

全身がむくんだ感じがして、すぐに鼓動が早くなって、息苦しくなります。

全速力で走った後みたいな鼓動の早さで全身脈うっているのが自分で分かってしまうほどです…。

ひとくちでこのようになってしまいますが、いつも2杯以上飲んでしまいます…。

でも元に戻るのも早く、いっときしゃべってれば収まってくるので、また次を飲む…繰り返し…といった感じです。

この場合遺伝で、鍛えても無理ですか?
なんとかお酒に強くなりたいです。酔っ払ってみたいけど、その前にこの症状があって酔っ払ったことはありません。


そしてたまに貧血状態になります。
視野が狭まり意識が遠のくのですが、吐いたら治ります。


そういう体質なのでしょうか?

A 回答 (6件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございます。
つい一気に夢中で読んでしまいました。

かなりのお酒についての知識がつきました。

ちなみに
母DDDDDN
父DN

ぐらいと思います。母の家計は全員お酒飲めません。
お酒入りのチョコレートやお菓子で赤くなってます。

たぶん私もDDDNぐらいなのかなーと勝手に妄想しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/04 13:25

鍛えると言うと、それは無理。


ただし、慣れる、反応が鈍くなると言うなら、ありえます。
ただし、その許容範囲は、人それぞれ。好転度合いも。

まあ、バカなこと考えるより、そういう体質と言うことで、それに見合った生活をすればいいだけでしょう。無理に鍛える必要などない。

逆に、分解酵素がないのに無理にアルコールを摂取すると、肝臓やられますよ。

この回答への補足

なんだか外見がすごく飲めるように見えるらしくて。
飲めないと分かると皆驚きます。

やっぱり大人?になるとお酒のつきあいも多いし友達と遊ぶということより飲み行く、というのが大半になってくるので…。
飲める人同士の方が盛り上がってついていけなくなるのが少し悲しいです。

でも色々な回答を見てやっぱり遺伝だと痛感したので、健康には気をつけて適度にやっていこうかと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2008/07/04 13:33
    • good
    • 0

体がアルコールを拒否指定rんですね.だから赤くなるんです.自己防衛反応なのです.


アルコール分解酵素は持って生まれたもので,鍛える事は出来ません.
下記のパッチで分かります.

  http://lifecare-giken.co.jp/

せめて飲んだ時,同量の水を飲んでアルコール分を薄めます.アルコール量を減らす算段です.
ウコンとか薬類は全く効きませんから・・・.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなパッチが!!!

あったんですね!?

知らなかったです。参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/04 13:33

 僕も同じです。

(ビール)コップ1杯で同じような症状です。
 一時期、鍛えようとしましたが、バカらしくなって諦めました。

 今では、酒の席でも一滴も飲まないです(注文しても軽く口をつける程度)。専ら、ジンジャーエールで、ゴハンをつまみます。
 誘われる機会は激減しますが、無理して飲むより良いかナと。
 クルマで行ったりすると逆に重宝がられたり。

 -------------------
 母親の職場で、飲めないのに、毎日無理やり飲まされて、すっかり酒好きになった人がいます。
 ただ、体質的に飲めないヒトが飲み続けると、身体を壊す可能性が高いので、無理しないで良いのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような方がいてちょっとうれしいです。
ここまで弱いのはあまりまわりにいないので…

健康のためにもあまり無理しない方がよさそうですね。
せめて顔が赤くなるのだけでもなんとかしたいんですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/04 13:28

私は元々下戸でしたが、水商売をしていた為、結局飲めるようになりました。



好きで飲むなら楽しいお酒で良いですが、無理してまで飲まなくても良いと思います。

本文中に2杯以上飲むとあるのですが、飲み物はなんでしょう?
グラスのサイズはどの位でしょう???

何にせよ、飲むと鼓動が早くなるということは、アルコールの覚醒作用が強く出ている状態かもしれませんね。

そもそもアルコールを分解出来る酵素を持たない体だと、耐性が出来ても処理が出来ている訳ではなかったりするので、よろしくは無いと思います。

アルコールが早々に分解されて酢酸になっていれば良いのですけどねぇ。

まぁ、毎日飲んでいたらアルコールへの耐性が出来るので徐々に飲める量は増えますよ。
あと血中アルコール濃度の問題がありますが、これは体重によって飲める量に差が出てくるのです。
もちろん致死量まで飲んだらまずいですから、限界を見極めてないとなりません。

体質的にむいてないという部分があるかもしれませんから、一度医師に相談した方が良いかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お酒を飲むお仕事?だとイヤでも強くなれそうですね。

普段飲んでいるのはビールや焼酎(水割り)です。
カクテルとかはたまに悪酔いするので…。
それも小さいグラスです。(ビールはジョッキの割合が多いです)

体質的に向いてないのもあると思います。
飲んだときの症状を友人に話すと、そんなことなったことないと皆口を揃えて言うので。

飲み過ぎないように徐々に鍛えていきたいと思います。

お礼日時:2008/07/04 13:22

毎日飲めば必ず強くなります。


継続すれば鍛えられます。

ただ、くれぐれも無理をしてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
強くなりたくて自分で飲んでみますがしんどいので続きません。
やはり継続しないと強くなれないですよね

お礼日時:2008/07/04 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!