dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光学式マウスを使っています(エレコム)
PCはimacです。

突然、動きが悪くなりました。
その時、マウスに原因があるとは思わず、フリーズしたのだと思い、
PCを再起動しました。

その後、また同じ状態になり、マウスを見たところ、
赤い光がまったく消えていました。

マウスを、Imac純正のものに差し替えたら、PC本体は正常で、
マウスも動きます。
でもボール式はやはり使い勝手が悪いです。

光学式の場合、電池などが入っているんでしょうか?

もし電池切れなどではない場合、何か対処はありますでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

コードレスでなければ,電池は入っていないと思います.


念のため,下記を試してみて下さい.
1)USB接続だったら,ポートを変えてみる.
2)マウスのドライバを入れ直す.

保証書があれば,購入後1年以内なら交換してくれますね.
保証書もレシートもないと,厳しいかも.
ケーブルの接触不良が原因のような気がしますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。色々と試してみます!

お礼日時:2002/12/01 17:50

明らかに故障の可能性が高いです。

MACはよくわかりませんが、当然USB接続ですよね。
エレコムのメーカーの保証は1年ですのでメーカーに問い合わせてみることですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/01 17:50

詳しくはありませんが。



ドライバーを入れなおしてみる!基本だそうです。※ 有ればですが。

> 赤い光がまったく消えていました。

この点が、ふに落ちませんが。

修理に関しては、保証期間内であれば、メーカは同じ物で対応することが多いそうですよ、多くの場合、修理はしないと言うことだと思います。

私もマイクロソフトの光学式タイプを修理へ出したことがありますが、同モデルは既に廃番になったため、後継モデルの型番(新品)の物で対応してくれました、修理は購入店へ持込です。

◎ お気に入りの " マウス " だった為、修理でなく残念な思いをしましたが。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/01 17:48

>マウスを見たところ、赤い光がまったく消えていました。


赤い光は発光ダイオード(LED)の光です。

>光学式の場合、電池などが入っているんでしょうか?
電源は、マウスインターフェースから供給されていますので入っていません。

参考までに、こちらのマウスの構造をご覧下さい。
http://www.dainippon-tosho.co.jp/mext/joho-kiki/ …

原因は、マウスのケーブルが一部断線したか、LEDが壊れたかではないかと
思います。自分で調べるのも結構大変だと思います。
修理も難しいと思います。(かえって高くつきます)
結局、買いかえるしかないような気がしますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/01 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!