dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 フィット1.5S GD3に乗っています。最近の症状ですが、エンジンを2000回転強まで停止時に回してみるとブォ~ンという音がします。走行距離52000kmで峠をパドルシフトでドライブをそこそこやっていました。最近はめっぽう街乗りです。これまでエンジンオイルはいろんな銘柄を試し、車検を3月に行いました。

 ご近所のカローラフィールダー1500ccの加速時のエンジン音と似てるのですが、1500ccエンジンの構造上の問題でそのような症状が割りとあるのでしょうか?もしくはオイルを交換したほうが良いかエンジンを見てもらったほうが良いでしょうか?

A 回答 (3件)

エンジンを回せば音が出るのは当然だと思うのですが、、、



1500ccのエンジンの構造というよりは、大体そのクラスの車でしたら直4のエンジンで静寂性も同じぐらいですから
特徴として同じような音がでるのは明白かと思います。

回転があがれば音がでるのは、現実として当たり前の事なので問題ないかと思います。
それともブオーンというのは、エンジン本体の音とは別の箇所から鳴っているのですか?
    • good
    • 0

エンジンを回せば音が出るのは当然です。


何を問題としているのかが分かりません。

エンジン音、排気音以外の異音がするなら整備工場に持ち込んでください。
    • good
    • 0

さっぱり分かりません。



停止中の2000回転は空ふかしですか?それとも回転を保持しているのでしょうか?エンジンオイルの銘柄はどうでも良いと思いますが、粘度は?規格は?交換スパンは?

パドルシフトがどうこうも関係ないでしょう。常時レッドゾーンに届くような走り方をしていなければ。

単なる電動ファンの音ではないのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!