dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学で教育学部音楽専修に所属しています。元は小学校教諭になりたかったのですが、最近は幼稚園教諭になりたいと考えています。しかしどのようにすれば資格が取得できるかがよくわかりません。
もしわかる方がいれば教えてください!!

A 回答 (2件)

卒業後通信制でも良いので児童教育学科に編入学して改めて免許を取って今は音楽に専念(教育学部音楽専修ということはゼロ免か中学・高校と

かかな?)するか、あるいは小学校の免許養成課程を取れるか相談してみては??今高学年の場合なら間に合わない(小学校は必修単位数が多いので)でしょうから、母校の初等教育教員養成コースで社会人になっても特修生という形で免許取得できるか?などを問い合わせてみて、それが不可能なら通信制で改めて小学校教諭・幼稚園教諭が取得可能な児童教育学科・こども学科等に進学なさってはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!
参考にさせていただきます(*^_^*)

お礼日時:2008/07/13 00:04

現在、履修済みの成績表を学生課で、書いてもらい、履修予定の単位を考えながら、幼稚園教諭に免許申請するのに、必要な単位が、学内で授業があるか調べます。

無い場合は、他の大学で、履修証明を出してもらえる条件で、講義を受け、全部取得した、履修証明が、幼稚園教諭2種の単位以上あれば、当該県で、申請できます。くわしくは、学生課もしくは、都道府県の教職員免許課で、お尋ねください。
できれば、音楽専修と両方取得できると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!
早速学生課に聞いてみたいとおもいます!!

お礼日時:2008/07/13 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!