プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、学部にて中高一種英語の免許を取得中で、卒業と同時に免許をもらえそうです。
大学院進学の際に留学して、MAの学位を取得してくる予定です。
その場合、日本に帰ってきた際、MAの学位は「修士号」として認められるのでしょうか。

つまり、専修免許を取得のために日本の大学院へ通う際に、
「大学院生」として入学しなければならないのか、それとも
「科目等履修生」として登録すればいいのか、ということです。
教育委員会の判断にもよるのでしょうか。
一応、自分なりに調べてみたのですが、有益な情報は見つかりませんでした。
よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

残念ながら,認識を誤っておられます。


(1)中高一種英語の免許+修士号
これは,修士号なら何でもいいというわけではありません。
中高一種英語の免許+大学院レベルの教育専門科目+修士号が,専修免許状の条件となります。
つまり,いくら経営学を学んでも,英語教育学分野の専門科目を大学院で学んだ上で,修士号取得して,めでたく専修免許状となります。

(2)「大学院生」として入学うんぬんの件
参考URLに文部科学省が,英語教育で専修免許状の発行(課程認定)を許可している大学院を見つけることができます。
英語の専修免許状を取得しようと思えば,この一覧にのっている大学院に入学しなければ,取得できません。ただし,大学院によっては,大学院の科目等履修生を受け入れているところがあるかもしれないので,各大学院に問い合わせる必要があります。

参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigak …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

海外の大学院では、経営学や政治学ではなく、
言語学あるいはTESOLを学んでくる予定です。
この場合はどうでしょうか。英語教師になるために知識を深めてくるつもりです。

文部科学省のHPにて、帰国した際に通おうとしている大学を確認しました。
専修免許の条件として、takikun70さんが挙げられた、
中高一種英語の免許+大学院レベルの教育専門科目+修士号
ですが、中高一種英語免許は学部卒でクリアーです。
残る二つの条件が、留学して得たMAがどのように影響するのかによって左右されます。

つまり、修士号の条件をMAでクリアーできるのかどうか。
それによって、院生となるのか科目等履修生になるのかが、かわってきますよね。
MAが修士号として認められない場合、
私は院試を受けて、大学院生になり修士号をとらなくてはいけません。
もし、MAが修士号として認められれば
専修免許に必要な科目を履修するだけでいいので、科目等履修生として、院に通えばいいのです。

確認のため・・・
MA=経営学ではないですよね?

お礼日時:2004/10/24 02:41

NO1です,


MA=経営学ではないです。MBAが経営学修士です。

それで,アドバイスの続きですが,
免許申請予定の都道府県の教育委員会に問い合わせた方が確実です。

というのも,免許申請は各都道府県の教育委員会に申請するわけですが,
もし大学院で科目等履修生が認められたとしても,
申請は大学を通してではなく,多くの場合,個人申請となります。
そのときには,学部の習得済の単位が何であるか,また大学院で科目等履修で習得した単位が何か,MAを修士として認めてもらえるか,海外留学でどのような科目を習得してくるかを含めて,教育委員会で判断されることになります。
ですから,留学される前に,その確認を教育委員会でしておくことが必要です。
一般論としては,文部科学省の専修免許の課程認定を受けた大学院で修士号を取得しないと難しいと思います。

掲示板をごらんになっているみなさんで,もし今回のようなケースで,専修免許を取得された方がいれば,質問者さんだけでなく,私も参考になりますので,情報提供お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び早速の回答ありがとうございます。

仰るとおり、教育委員会に問い合わせてみることにします。
また、学校の免許資格係にも相談してみることにします。

更なる情報があるかもしれません。
回答締切はもう少しのばします。

お礼日時:2004/10/25 00:31

直接の回答ではありませんが,一般的には大学在籍中や大学院在籍中の留学によって修得した単位は教員免許の取得に利用可能です。



また,MAは経歴として修士と同等に扱われます。ですから,大学院で不足の単位を修得するだけで専修免許が取得可能と思いますが,一番確かなものは,教員委員会や大学に問い合わせることと思います。

私が一番思うことは「なぜ,専修免許にこだわるのか?」です。必要なものでしょうか。教員採用という観点から考えたら,留学してMAを取得するだけで,学部卒や留学経験のない専修免許取得者よりも圧倒的に有利です。専修免許はほとんど何の役にも立たないのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教育委員会はまだですが、現在大学へ問い合わせ、調べてもらっているところです。
回答を得られたらここに掲載したいと思っております。

「なぜ、専修免許にこだわるのか」の問いですが。。。
お恥ずかしいはなし、それは待遇に関係してきます。
「院卒」だけで、待遇が良くなる場合もありますが、「専修免許所持」で待遇が良くなることもあります。
それらを総合的に判断すると、やはり専修免許を所持しているほうが、
採用時も給与面でも有利なのではないかと考えたからです。
無論、それが第一の目的ではないというのは、お分かりいただけるかと思います。
何せ、大学院留学をするのには決して安いとは言えない資金が必要となりますので。

お礼日時:2004/10/25 19:40

専修にこだわる理由があったわけですか。

専修免許状の取得方法は下記の3通りありますが,質問者さんの場合最も安く専修免許状を取得する方法は(3)です。教育職員検定については,都道府県教育委員会の管轄ですので問い合わせが確実と思います。検定とは言いましても書類審査等で学科試験があるわけではありません。

(1) 1種免許状を有する者(所要資格を満たしている者を含む)が、修士号等の基礎資格を得るとともに、文部大臣の認定を受けた大学院の課程で24単位を修得する方法。

(2) 1種免許状若しくは特別免許状を有する者が、最低在職年数(3年)以上良好な勤務成績で勤務するとともに、所定の単位を修得し、教育職員検定を受ける方法。必要な単位数は1種免許状の場合で15単位、特別免許状の場合は25単位(小学校特別免許状は41単位)です。

(3) 海外の大学院等で上記(2)と同様の要件を満たすか、若しくは課程を修了し、又は外国で教育職員に関する免許状の授与を受けた後、教育職員検定を受ける方法。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、ご報告いたします。

まだ、全てを調べあげた訳ではありませんので、中間報告という形になります。
また、得た情報は学校の免許資格掛からのものです。
教育委員会から得た回答ではありません。

今のところ、私の大学の上にある大学院では、科目等履修生の受け入れを行っていませんでした。

また、他大で免許資格を目的とする科目等履修生を受けいれてくれる大学院があるのかどうかを探しています。
恐らくざっと調べた感じでは、国立大学ですと、受け入れてくれそうな感じです。


いずれにしても、留学する決心をかえることはないでしょう。
専修免許が取れるにしても取れないにしても、教師になる夢もかわらないでしょう。
専修免許はいずれ何らかの形で手に入れると思います。
それについては、教育委員会と相談をしながら免許取得法を考えていきたいと思います。

質問にお答えくださった、お二方、本当にありがとうございました。
少しでも良い教師なれるように、更に努力していきたいと思います。

お礼日時:2004/10/27 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!