
SambaにLDAP認証で運用しているのですが、新規ユーザーの追加をした際に、そのユーザーがSambaにアクセスできない状況に陥っています。
現状ですが下記の状態です。
1."smbldap-useradd -a -m [user]"による、LDAPへのユーザーの追加は出来る状態です。
2.LDAPユーザーに関して、"pdbedit"で登録したユーザーに関しては、Sambaにアクセスできる状態になっています。
3.上記の状態でLDAPユーザーのパスワードを変更すると、Sambaのパスワードも変更されている状態です。
上記から、新規ユーザーを作る際に、LDAPのユーザーがSamba側に登録されていないのが原因だと思うのですが、違うのでしょうか?
最終的にはWebmin等のGUIから操作したいと考えているので、この状態に陥って非常に困惑しております。
このような状況で、どのようにすれば解決するのでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
LDAPのユーザという考え方は無いのではないでしょうか。
LINUX(UNIX)のユーザとSAMBAのユーザの二つの情報をLDAPで管理しているということだと思います。
決してひとつに統合されたりはしません。
一般的にSAMBAのユーザを追加変更する場合、LINUX(UNIX)のユーザ情報も逐次変更される仕組みがありますが、逆は無いと思います。
つまりLINUXユーザをいじってもSAMBA情報に反映されません。
もしご質問者がLDAPユーザというのをLINUXユーザと思っておられるのなら、反映されないのが普通と思います。
この回答への補足
書き方が悪かったようですいません。
"LDAPのユーザーがSamba側に登録"の部分の事ですかね?
ここではLDAPのユーザーに対してSambaの情報を付加するといった意味合いで書くつもりだったのですが、だいぶ違った書き方となっていたようです。
Sambaのパスワード設定として"passdb backend = ldapsam:ldap://127.0.0.1"を使用していますので、Sambaは認証にLDAPを利用するはずだと考えているのですが、違いますか?
もちろんUNIXユーザーと、Sambaユーザーを別に管理していたのを、LDAPを導入することにより統合する事を目的としています。
これに関しては、"smbpasswd"等を使用せずに、"smbldap_tools"を使用しているので、LDAPに対して"Sambaのユーザである(sambaAccount)" という情報を含んだ形でユーザを登録しているものだと考えているのですが、実際はうまく動作しない・・・
それはどうしてか?というのが質問の本質です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ XnBayというクラウドストレージを応援購入しました。 Windows11のマイコンピュータでGoo 2 2023/04/27 23:00
- Windows 10 新規PC導入して、うっかりマイクロソフトアカウントも新規登録してしまった時の復帰方法 3 2022/06/12 16:11
- 楽天市場 楽天で不審ユーザー登録されるといつ解除されますか? 1 2023/02/08 02:46
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- その他(動画サービス) ABEMA TVについて 1 2022/05/24 14:40
- デスクトップパソコン iMacのユーザー名を忘れログインできなくなってしまいました。 随分前に使用していた物で、久方ぶりに 1 2023/08/20 21:17
- Outlook(アウトルック) 「Microsoft Outlook2016」接続のインポートはできますか? 2 2022/07/10 06:41
- X(旧Twitter) Twitterが誤凍結中 1 2023/02/07 14:02
- iPad iPadでWebサイトで選択した文から「ユーザー辞書」を押しても登録画面が出ない 1 2022/08/11 19:56
- UNIX・Linux AWSのEC2のZabbixユーザーでawscliコマンドが実行できない状態を解決する 1 2022/12/06 22:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やってはいけないアクセス制限
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
FFFTPでファイルのアクセス権が...
-
アクセス権の無いフォルダ表示...
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
グループポリシーのスクリプト...
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
-
nslookupでIPが見つからない
-
異なるドメインのサーバからサ...
-
PR-S300NEでLAN側DNS設定で困っ...
-
DNS未設定なのにインターネット...
-
avastを入れるとネットに繋がら...
-
メール受信新しいものを上に表示
-
windowsでSYN/ACKを返すプログラム
-
MXレコードにサブドメイン
-
ルーターの代替DNSサーバーの入...
-
MPLABでPIC16F887のCONFIGについて
-
エクセルで担当割振りの管理表...
-
UltraVNCでマウス操作を見られ...
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
グループポリシーのスクリプト...
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
やってはいけないアクセス制限
-
ActiveDirectoryポリシーの設定が
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
共有フォルダへ特定のユーザの...
-
グループポリシー(壁紙の設定)...
-
ボリュームに対するEveryoneの...
-
Access2000のセキュリティ
-
ActiveDirectoryのグループポリ...
-
サーバ管理 フォルダ作成とア...
-
AD管理からワークグループ管理...
-
WindowsXPのデスクトップ壁紙に...
-
Webサーバーへのログイン制限
-
DELL PowerEdge 1600SCのRAID解除
-
ログオンスクリプトをポリシーで
-
共有フォルダにパスワードをか...
-
Apacheで特定のログだけ抽出し...
-
SIDの取得について
おすすめ情報