
旦那の転職と、9月に今のアパートの更新になることに伴い、引越しすることになりました。
と言っても電車で20分、近隣です。
市外に引越しするのは決定事項です。
あと2ヶ月あります。
仲の良いママ友に報告するのはいつがいいのでしょうか?
近隣ですが、お餞別って渡した方が良いのでしょうか?
あまり仲の良くないママ友が1人います。グループの中の1人とかではないです。
その人は私の元同僚です。昨年、彼女宅がうちの近所に引っ越してきました。
この土地にママ友を作りたくて、mixiのコミュを検索して私にたどり着いたようです。
実際、約束して会うことは無く、路上で行き会っても挨拶かちょっとした会話(気候、お互いの子供の話「今日の服かわいいね」のような)程度です。
彼女と10年ぶりに再会した訳ですが、ハッキリ言って性格が会いません。
神経質で、いつも自分自分!のところが鬱陶しいです。
彼女の娘はママがいないところで私の娘を叩くので、注意してますがそれも嫌です。
mixiで安易にマイミクにして後悔しました。
彼女にはどう接しようか悩んでいます。
引っ越す街に、彼女の実家があるのです。うちと彼女の実家は距離があります。
新居の近くにショッピングモールがあるので、利用されないか、実家もあることだし頻繁に来ないかと思うと憂鬱です。
mixiでは他のママ友とも交流したいので、彼女をどうするか…。
リアル知人を切る勇気がありません。
何も触れずに引っ越しするか、mixiで引越しを臭わすか、行き先を言わずちゃんと言っていくか…迷っています。どうしらた良いでしょうか?
いろいろご意見聞かせて下さい。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
2児のママです。
悩んじゃいますよね、分かります。
私もそっくりではないですが似た経験があるので参考までに読んでくださいね。
まず、仲良しのママ友に対してですが、もう引っ越すことが確実で次の住む場所も確保されているのであれば、その時点で会った時にでも話してもいいのではないでしょうか?「今度、旦那の仕事の都合で○○(場所)に引っ越すんだ、でも、これからもよろしくね」くらいに。で、餞別ですが、私的には、軽く渡してもいいのかもと思います。引っ越した後も、ちょくちょく会ったりするのであれば、渡さなくてもと思うのですが、中にはうるさい人がいたりで、そのことが原因で、険悪になったりとあるので(常識では考えられないですけどね><)なので、お近くに住んでいるということなので引っ越す日が近づいてきて今の住んでいるところで会うのが最後かなっていう日に渡せばいいのではないかなと思います。手作りクッキーとか、ほんと軽く済ませるといいと思います。
あと、仲良しではないママさんに対しては、会ったときに○○(場所)に引っ越すことを伝えて餞別とかはいらないと思います。また会う機会があるかもしれないので、そのときはよろしくねってくらいに挨拶だけで大丈夫だと思いますよ。質問者さんの気持ちわかりますよ、すっごく!鬱陶しい人とは、話もしたくないし、顔もみたくないわー、おまけに性格も合わないとなると致命的な人ですよね。。。でも、ここはひとつ、将来の為に、軽い挨拶で終わらしてすっきりしましょう。
挨拶しないで引っ越して、ばったり外であったということはよくあります。私も経験しました。といっても私は挨拶されずに。。という立場でしたが。。。私のアパートの隣に住んでいて、行き来もあったりしたし話も会えばしていたのですが、いつも相手の方が一方的で上から目線で、人の話なんてうわのそらで聞いていて、「そんなの知らないし」みたいな冷たい態度をとったりとか。。私もその相手にはかなりイライラしていました。で、その相手が引っ越したんですが、なんと黙って引っ越したんです。相手も私が嫌だったんでしょうね。別にいいやって思ってたら、引っ越した先が市内だったらしく、道でばったり会いましたよ!かなりきまずそうでしたが、、、
私は、「こんにちは、元気?」って言って通りしぎましたけどね。
なので、相手が嫌でも引越しの挨拶をしたのとしないのでは全然違いますよね。特に近隣に引っ越すならなおさら、これからもばったり会う可能は高いですよね。それにお子様が小さいうちはいいですが、大きくなって学区が関係なくなったとき、高校、大学で一緒になること可能性大です。近隣なので!世の中広いようで狭いです。本当に!私の実家の家の隣の隣に住んでいた幼馴染が小さいころ、引っ越していったのですが、同じ県内だったので、私立中学(学区関係なし)でばったり一緒になりばったり同じクラスになりました。幸い、母親同士はとても仲がよかったので険悪にはなりませんでしたが、逆に「久しぶりねー」なんてなつかしい感じでした。
高校の同級生が就職先の職場の人と大学時代ゼミが一緒だったり、私の旦那の大学時代の後輩は、私の高校の同級生です。ともに出身地、通った大学は他県、就職先も他県だったのにも関わらず、こんなに偶然にも知っている人が間接的にいたのに驚いて、本当に世間はせまいと思いました。
なので、嫌な人でも引越しの挨拶を偶然に会ったときにでも本人に言えばいいと思います。まだ2ヶ月あるから会う機会ありますよね。もし、偶然にも会わなかったら、特に引越しの挨拶はいらないのでは。そんなに仲良しではないんだし。。ばったり会ったら、内心やばいかなって思うかもしれないけど、「9月に引っ越したの、宜しくね」って言ってしまえば。軽く、軽く、相手は親しい相手ではないのだから。相手もそんなに構えていないと思います。相手が一方的にお友達感覚で接せられて、という関係なら、またちがった回答になると思いますが。文章から感じるには、そうではないようなので。
それでは、参考までになれば嬉しいです。長々すみませんでした。
No.2
- 回答日時:
>近隣ですが、お餞別って渡した方が良いのでしょうか?
まず、「餞別」とは旅立つ人に対して、送り出す者が贈る金品の事を意味しますよね?
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%F1%B4 …
なので、もし「お世話になりました」の気持ちのプレゼントをする時には間違っても「これお餞別です。」って渡さない方がいいですよ。
ご自分が恥をかきますし、相手のお友達に「餞別渡さなきゃいけないじゃん!」と思わせてしまいます。
結婚前に銀行で働いていて、毎年3月には誰かが転勤していて「餞別」には慣れ親しんでいた?ので、ちょっとこの質問が気になってしまいました。
余計なお世話ではありますが、このサイトは「余計なお世話」をみんながやりあっているものですよね(笑)気分を害させてしまったら申し訳ありません。
仲の良いママ友に報告するのは、次回会った時か、メールでもした時にはどうでしょうか?
私は、3~年毎くらいには転勤のある銀行員とは結婚しなかったのに、別業種の男性と結婚し、結局2~3年毎に引越をしています。
やっぱり引越が本決まりになったら、周りに報告しています。
引越間際は忙しくなるし、それでも会えるだけ会って遊びたいですし。
誰かがお別れ会(ただのみんなの集まりだとしても)でも開いてくれるかもしれませんし、もしそれがあれば、その時にありがとうの気持ちを込めてハンカチタオルのようなプチギフトでもしてはいかがですか?
別に何もプレゼントを渡さなくても、気にしなくて良いと思いますけど。
最後にママ友仲間みんな一緒に写真を撮って、後日、写真と一緒に「今までありがとう。」の気持ちを書いたカードを送るだけでもいいですし。
お別れ会が無く、でもなにか交友のお礼の気持ちを表したければ、最後に会うときにプチギフトを渡すとか。
そしてあまり仲の良くないママ友さんにも、機会があれば一応引越する事を伝えてはどうでしょう?
同じ町に住んでいても約束して会うことが無ければ、これから引っ越ししてもあまり心配する事は無いと思いますけど。
で、もし遊びに行くね!とか連絡があったら、やんわりと断りましょう。いずれ疎遠になっていくと思います。
新天地で、また良いお友達が出来ますように!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
久しぶりに連絡すると友人が引越ししていました。なぜ連絡が無かったのか分かりません。落ち込んでいます。
友達・仲間
-
ママ友が引っ越します。
友達・仲間
-
友達だと思ってた人が、引っ越す日に挨拶にきて、引っ越し先も教えてくれず離れた所にいます。でも、ライン
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
ママ友へのマイホーム購入報告について
その他(妊娠・出産・子育て)
-
5
引越しが済んでも、連絡してこない友人
出会い・合コン
-
6
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
7
引っ越す側のプレゼント
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
私に発言は自慢に聞こえた?
出会い・合コン
-
9
現在の学校への転校の挨拶を教えてください。
小学校
-
10
住所を教えない友人とは縁を切りますか?
友達・仲間
-
11
新築して引越しして以来、悪い事が重なってます
その他(占い・超常現象)
-
12
小学校の転校の報告の仕方
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
転校するとき先生へのお礼は・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
友達が転勤することをだまっていて残念です。
友達・仲間
-
15
引越しするママ友になんと言う?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
16
ママ友ができないママです。 どこへ引っ越してもママ友もご近所からも 避けられてしまう こんなママはや
幼稚園・保育所・保育園
-
17
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
18
幼稚園年長児、3学期で転園するかどうかで悩んでます!
不妊
-
19
幼稚園入園前後の引越しタイミングの問題(現在2歳)
妊活
-
20
転校の連絡時期は??
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
出産退職する方への餞別はいく...
-
5
お餞別のお返しってどうするの?
-
6
いじめた人への餞別
-
7
お土産を買ってきてもらう時に...
-
8
のし袋にはどう?書けばよいで...
-
9
送別会と餞別代金集金の案内を...
-
10
退院後に入院していたことを知...
-
11
お餞別へのお礼
-
12
頂いたお金を返してもいいでし...
-
13
引越しをママ友に報告で悩んで...
-
14
マンション管理人さんへのお餞別
-
15
40代の女友達への新築祝いにパ...
-
16
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
17
親友の赤ちゃんが亡くなりました。
-
18
出産祝いは親はしなくていい?
-
19
義親戚が大嫌いです!上手な付...
-
20
友人が双子を出産しましたが、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter