

現在、保険を検討中です。そこで、ご意見をお願いしたいのですが・・・。
主人→31才、私→30才、子供なし。
★医療保険→(1)アフラックEVER60歳払い込みタイプ、保障・終身
(月額5110円)、入院一日1万円
(2)+都民共済
(月額2000円)入院一日5000円、死亡400万円
★ガン保険→加入なし
★死亡保険→(1)東京海上日動あんしん生命・家族保障定期保険かけすて
65歳払い込み、保障・65歳まで
(月額4130円)死亡で月額10万円がもらえる
これが今、考えているプランです。そこで質問なのですが、
(1)ガン保険には入らないほうが良いと、医療関係者の友人に言われ、悩んでいます。理由は、今は入院を国がなるべくさせない方針になってきて、長期の入院は有り得ないから。
大体が直ってしまうか手の施しようが無く、死亡するかどちらか。
と言われ、加入するか悩んでいます。
ガン保険というのは必要ないものでしょうか?
あるいは、女性のほうがなる確立が高いから、私だけでも入ったほうが良いのでしょうか?
(2)某保険会社に、貯蓄のような意味合いのある、死亡保険を勧められています。つまり、死亡の場合は500万円、死亡しなくても65歳以降に解約すれば、払った以上にお金が戻ってくる保険です。
ただ、保険料が高く、月9000円くらいです。
そこで、質問です。
本当に払った以上に確実に、金利が+され、戻ってくるものでしょうか?
あまり、保険会社は信用していないので、だったらその分、貯金に回したほうが良い気がするのですが・・・。
(3)今のプランに死亡保障、500万ほど+したいと思います。
東京海上日動あんしん生命の長割り終身を検討中ですが、他にお勧めの掛け捨ての死亡保障があったら、教えてください!
保険料は合計で2万以内で抑えたいと思っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)がんと宣告されると精神的に病む方も多いみたいです。
せめて、お金の心配だけでも取り除いておきたいです。がんに限らず入院日数が短くなる傾向にあるのは事実ですが、がん保険には「1入院の限度日数が無制限」の他に「診断給付金(一時金)」「通院保障」も特徴ですので、検討の余地はあると思います。入院をさせてもらえないという事は通院治療が増えてくる可能性があります。(2)保険で貯蓄する事の大きな特徴は「保険」である事です。仮に10年後に万が一の時、貯蓄の場合は9000円×12ヶ月×10年で108万が遺族に残りますが、保険の場合は死亡保障として機能しますので500万が残ります。ただし、早期解約はデメリットですので、おっしゃるように、死亡保障が別で準備できているなら、無理に保険で貯蓄する必要はないと思います。
(3)500万の用途が不明ですが、単純に65歳までの死亡保障の上乗せであれば、必要な期間だけ定期保険に加入すればいいと思います。(1)の都民共済でも死亡保障の上乗せになっています。
以下、掛け捨てではありませんが、用途が整理資金(お葬式代など)であれば、解約しない事が前提だと思いますので、変額終身が安いです。解約して老後の生活資金にあてる場合は低解約返戻金型の「終身保険」ではなく、低解約返戻金型の「定期保険」の方が戻りがよくなります。保障期間が100歳や99歳といった終身保障に近い定期保険です。
まとめ
整理資金…変額終身保険
老後の生活資金…低解約返戻金型定期保険
上記の中間…低解約返戻金型終身保険(長割終身)
65歳までの保障の上乗せ…都民共済、掛け捨ての定期保険
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
(1)がんというのが、大体が直ってしまうか手の施しようが無く、死亡するかどちらかということですが、徹底的に治療するならば、遠くの病院に入院したり、色々なものを試してみたくなると思います。充実した治療の可能性を考えればあるに越したことはないと思います。
(2)長割終身のことでしょうか?でしたら、設計書の金額は最低保障です。死亡保障が必要で、貯蓄もしたいなら保険での貯蓄は意味があると思います。保険の見直しを検討されるタイミングでしたら、効果的です。もし別の商品でしたら、保険会社名と商品名も教えて下されば、もっと詳しい方がお答くださると思います。お力になれず申し訳ございません。
(3)終身の保険をなるべく安くとお考えでしたら、アリコのマイフューチャーもいいと思います。解約した時戻ってくるお金は変動しますが、長割終身より大体2割引くらいで同じ保険金が確保できます。詳しくは、保険市場・ほけんの窓口等アリコの保険を扱っている人から聞いて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 死亡保険のメリット 2 2022/06/23 09:55
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
- 医療保険 保障は県民共済のみで十分? シングルマザーです。万が一死亡した時と就労不能に陥った時のために収入保障 3 2023/08/20 11:56
- 生命保険 生命保険について質問です。 父親が医療特約付きの生命保険(かんぽ生命)に入ってます。 死亡時100万 2 2023/03/05 11:12
- 生命保険 生命保険の死亡受取人についてです。 私は、現在二十歳で社会人独身です。 給料もめちゃくちゃ良いとは言 3 2022/06/08 20:40
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 生命保険 保険会社の勧めで、「外貨建ての生命保険」に入るか検討しております。利率は4.5%で、147円の場合、 5 2022/11/03 23:59
- 生命保険 死亡保険の特約の解約返戻金について 2 2023/02/18 00:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報