アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近々子どもが生まれるので、夫(30歳)の生命保険を検討中です。
しかし少ない収入から出せる金額も限られているので全労済・県民共済・JA共済を候補に挙げています。
資料請求して色々比較検討したのですが、どれも一長一短あってよくわからなくなってしまいました。

とりあえず現在の状況として
・現在収入は夫一人分(十数万円)
・現在私は専業主婦ですが、数年後に仕事に出る予定でいます(パートかな?)
・子供は今のところ一人だけと考えていますが、こればかりはその時になってみないと・・・何とも言えません。
・子供の教育投資は高校まで公立、一応大学(私立・文系)で考えています。
ちなみに学資保険は掛けるつもりはなく、月々積立てていこうと思っています。
・ローンは今現在ありません。

保険に望むものは
本当は終身保障を希望していますが、安い保険料を望むとなると無理そうなので、
掛け金の安さを第一(できれば全期型)
次いで、医療保障(入院1日5,000円程度、できれば三大疾病特約付)
死亡保障はあまり高くなくていいと思っています。
(そんなに都合のいい保険なんてないですかね?)

また、老後資金の事ですがそろそろ考えていた方がいいのでしょうか?
何だか公的年金も当てになりそうもないようですし・・・。
貯蓄するにも銀行は低金利ですし、投資する自信も今のところありません。
となるとやはり年金保険かな?と思ったのですが。

最終的には自分自身で決めるべき事とはわかっていますが、アドバイスをお願いしたいと思います。

A 回答 (3件)

>>全期型の掛け捨ての保険を選ぶなら通常の定期保険と暫減定期が有ります(最近は暫減定期の方が流行)



>保険に関して全く無知だった私。暫減定期というものを始めて知りました。

 googleでも暫減定期という言葉はヒットせず、誤植かとも思いましたが、何度もpoziさんが使っておられますので独特の言い回しではないかと思います。
一般には逓減(ていげん)定期保険と言われる保険が説明の主旨に合う保険となります。
必要保障額の逓減に合わせて保障額も逓減していく保険は他にもありまして、収入保障保険(名称は保険会社によって異なり、家族収入保障、家計保障定期など、保険の中身は一緒です。大手生保の家族収入保障は別物。)がその一つです。こちらの方が逓減定期よりも割安な事が多く、説明を聞けば分かりやすい
保険です。

>しかも流行していることも・・・。

流行はしていないと思いますよ。ただ、見直し話をすると収入保障保険等に切り替わる事が多いのは確かです。(大手生保の主力商品にでもなれば流行とは言えるかもしれませんが。)

>>医療保険に関しては死亡保障の特約で加入するのではなく医療保険単品で加入することを強くお奨めします

>そうなんですか?死亡保障の特約なら“一石二鳥かな”と思っていたのですが・・・。

 確かに特約の方が割安とはなりますが、特約だけ続けるという事ができません。全期型の定期系の保険に特約で付ければ否応なしに満期を迎えますから同時に医療特約も満期を迎えます。それから医療保険に加入しなおすとなると、健康状態の問題も絡んできたり、保険料が高いのもネックです。
医療保障のベースは終身医療保険日額5000円というシンプルな物でも良いと思います。その上でご心配なら共済等で上乗せを考えても良いと思います。

>>老後資金を個人年金でとお考えのようですがもう少し様子を見てからにした方がいいですよ

>確かに変額年金は運用次第で良くも悪くもなりそうなので安心できないですね。
>ましてや知識もなければ・・・。
>個人年金もパンフレットなどを見ると惹かれるものがありましたが、今の利率だと考えてしまします。
>その件は、地道に蓄えていった方が良いのかもしれませんね。

今後は確定拠出型年金(日本版401K)を選択肢に入れてみて下さい。ご主人の会社で401Kや企業年金を導入していない場合は、個人型で月額15000円まで拠出可能です。401Kは簡単に言えば、拠出額全額所得控除できる変額年金です。(個人年金の年間5万の控除よりも節税効果は大)401Kでは必ず元本確保型の運用方法が提供されますのでリスクを避けたい場合は元本確保型で運用する形です。月々15000円を銀行等で積む金利より、401Kで所得控除による節税効果での還元の方が遥かに大きい金額になります。デメリットとしては途中で解約して手元に解約金を置きたい、だとかキャッシング等ができないため60以降にしか使えないと言う所です。また、元本確保型以外は他の変額年金や投資信託同様のリスクがありますので資産配分は慎重にする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々詳しいご説明ありがとうございます。

>医療保障のベースは終身医療保険日額5000円というシンプルな物でも良いと思います。
 その上でご心配なら共済等で上乗せを考えても良いと思います。

Pigeonさんのおっしゃる通り、ベースは医療保障日額5000円程度で良いと思っています。
ただ終身保障となるとやはり共済だけでは無理なのかな・・・?

>今後は確定拠出型年金(日本版401K)を選択肢に入れてみて下さい。

確定拠出型年金(日本版401K)という言葉は目にしたことがありますが、内容までは理解できずにいました。
所得控除による節税対策にもなるとは・・・魅力的です。が、もうすこし勉強してから選択肢に入れてみたいと思います。

お礼日時:2002/10/06 10:10

子供が産まれるならちょうどこのページで掛け捨て


5000円以下で3600万円の保証を付けられると書いてあります。
私が時々参考にしているページです。
中の設計書を依頼するページであなたに合わせて設計しています。

参考URL:http://www5.ocn.ne.jp/~hoken/
    • good
    • 0

ご家庭の人生設計プランを自分でしっかりとお持ちのようですのであとはどの保険を選ぶかだけの判断ですね まず全期方の掛け捨ての保険を選

ぶなら通常の定期保険と年齢に合わせて保障が減っていく暫減定期という二つの選択肢が有ります ご自分で計算すれば一番わかりやすいと思いますが必要な保障額というのは年々減っていきますので最近は暫減定期のほうが流行ですね 必要保障額というのはご家庭の事情により違いますから通常の定期保険が悪いというわけではありませんが全期方で金額を抑えたいとお思いでしたら暫減定期のほうがご希望に近いと思います 医療保険に関してですがこれは死亡保障の特約で加入するのではなく医療保険単品で加入することを強くお奨めします 理由は様々有りますがこのサイトの他の質問でも色々皆さんお答えになっていますから参考にしてください 次に考えるのが医療を終身型にするか定期型にするかの選択ですがご主人の年齢を拝見しますとそろそろ終身医療を考えたほうが後々経済的になるかも知れません 医療保険というのは若いときにももちろん大事ですがより役に立つのは老後になってからです いずれ終身医療に加入する予定があるのでしたら30代で加入するのが一番バランスが良いように私は考えます もし定期型に加入する予定でしたら医療に関してだけは60歳満了などではなく10年更新型をお奨めします 医療保険というのは年々良いものが出ますのでどうせ掛け捨てで入るのなら保険料の安い10年更新に加入しておき良い商品が出たらそちらに契約しなおしていくというほうがお得です また途中で終身医療に切り替える場合も10年更新型のほうが無駄が有りません 老後資金を個人年金でとお考えのようですがそれならばもう少し様子を見てからにしたほうがいいですよ 今ニュースなどでさかんに宣伝されている変額年金はかなりリスクが高く長期で運用を考えるにはどう考えてもリターンに比べリスクが大きすぎます また通常の個人年金は現在の利率では入るだけ損と考えたほうが正しいと思います もちろん年金保険料控除などの特典も有りますのでそれだけを利用されるなら年間10万円の保険料までなら対象になりますので参考にして下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>全期型の掛け捨ての保険を選ぶなら通常の定期保険と暫減定期が有ります(最近は暫減定期の方が流行)

保険に関して全く無知だった私。暫減定期というものを始めて知りました。
しかも流行していることも・・・。
全期型の保険を選ぶポイント、ひとつ勉強になりました。

>医療保険に関しては死亡保障の特約で加入するのではなく医療保険単品で加入することを強くお奨めします

そうなんですか?死亡保障の特約なら“一石二鳥かな”と思っていたのですが・・・。
ますます、保険の奥の深さに驚きました。

>医療を終身型にするか定期型にするかの選択ですがご主人の年齢を拝見しますとそろそろ終身医療を考えた方が後々経済的になるかも知れません 

総合的に考えると『死亡保障は定期保険』『医療保障は終身型』とした方が良さそうですね。
自分達のニーズにあった保険を改めて検討することができそうです。

>老後資金を個人年金でとお考えのようですがもう少し様子を見てからにした方がいいですよ

確かに変額年金は運用次第で良くも悪くもなりそうなので安心できないですね。
ましてや知識もなければ・・・。
個人年金もパンフレットなどを見ると惹かれるものがありましたが、今の利率だと考えてしまします。
その件は、地道に蓄えていった方が良いのかもしれませんね。

専門家さんからご説明でしかもわかりやすく、とてても助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/02 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!