dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんちには。
一番だしをとってから二番だしをとると思うのですが、一番だしはいらないので、二番だしだけ欲しい場合は、贅沢にもそのまま同じように煮出せばいいのですか?

A 回答 (3件)

2番だしだけがほしいのでしたら、それで十分では?



鰹節で出汁をとるとき、2番出汁によくある、かつおの臭いが少なくするには高温で煮ていると揮発成分である臭いが飛びます。
また、渋みや雑味は低い温度で長時間漬ける事で得られます。
後、最後に出汁と鰹節を分離する時、濾すよりも上澄みを取った方が雑味がすくないです。

以上のことを踏まえて、沸騰したお湯に鰹節を入れ、そのまま煮出す。
その後、すぐに取り出さないで出汁が少し冷えてから濾せば2番出汁が取れると思います。参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詳しくありがとうございます。

お礼日時:2008/08/10 01:14

いきなり、ぐつぐつ煮出してしまえば、そんな感じかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
難しく考えすぎでした。
単純にぐつぐつ煮ればいいのですね。
料理初心者です。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/10 01:16

一番だしと二番だしのちがいはダシの濃さとですから、鰹節の量を半分に減らした一番だしで二番だしの代用になります。



一番だしと二番だしでは若干の風味の違いはありますが、たいした問題ではありませんのでご安心ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>たいした問題ではありませんので・・・

こういってもらうとリラックスできます。

お礼日時:2008/08/10 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!