電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人が亡くなった時、枕元にお椀に山盛りのごはんに箸を突き立てて
お供えしたりしますが、
あれは、仏教ならどの宗派でもするのでしょうか?

先年、義母が亡くなった折り、手伝ってくれる人もなく、とてもそこまで手が回らず、(セレモニー会社にて葬儀をしました。)
うっかり、それを忘れてしまったのです。
また、親戚やセレモニー会社の人も誰も、教えてくれませんでしたので、私も気がつきませんでした。

A 回答 (4件)

真言密教の僧侶です


高野山でもお膳にハシを挿したりしますけど
立てない作法の方が本流みたいですね
当寺は京都のお作法ですので
立てません
みっともない下々の作法ですので
立派なよい家ではマネしないで下さい
京都のお坊さんはお付きの者がいますので
お坊さんがお供え物に手をふれることはありません
セレモニー会社の人は
お作法お流儀を知らないので
必ず住職様におたずねしましょう
    • good
    • 0

曹洞宗の僧侶です。



枕飯の由来については諸説がありますが、はっきりした事はわかりません。彼岸に旅立つ前の腹ごしらえのためとも、古事記に出てくる「黄泉戸喫」に由来するものとも、お釈迦さまにささげられた香飯にちなむものとも、さまざまにいわれています。
枕飯をおくのは、宗派というよりも、地域・地方の習慣によるものです。私の所属する曹洞宗の檀家さんの葬儀でも、行う地方と行わない地方があります。お義母さまのためにご心配かも知れませんが、それがなければ成仏できないというようなものではないので、あまり気にされなくても良いと思います。
    • good
    • 0

いくつか資料を見てみましたが、キリスト教、神道、浄土真宗では「一膳飯(枕飯)」は飾らないという解説が多いようです。

    • good
    • 0

ご臨終の際の枕飾りや葬儀壇での一膳飯は行なう宗派と行なわない宗派があります。

ご貴殿の宗派が不明なのですが、ちなみに当方の浄土真宗では行いません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!