dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させてください。
関西在住の者です。この度、里帰り出産の為、実家のある東京に産後2ヶ月程度滞在予定です。
尚、実家があるのはN区、出産予定の病院はS区となります。
母子手帳の関係もあり、出生届けは東京で提出しようと思っているのですが、実家のあるN区で提出することは可能でしょうか?

そして、祖父・または祖母(子供から見て)が提出することは可能でしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

1歳半の女の子のママです。

もちろん、両方大丈夫ですよ。
私も、里帰り先で、自分の母親に出生届、提出してきてもらいました!

もうすぐ赤ちゃんに会えますね♪
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。里帰り出産後の手続きに関して、不安があったのですが皆さんの回答により解決しました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/07/23 18:36

私も関西在住。


東京のS区に里帰りして、M区で出産しました。

詳しく調べたわけではないのではっきりと分からなかったのですが、住民票のある場所か、出生した場所での届け出ないといけないとしたら、私は実家のある場所では届け出が出来ないですよね。実家のある場所で届け出られたら楽だと思ったのですが・・・。
結局は乳幼児医療証などの手続きもあって住民票のある市役所にも行かなくてはいけませんでした。なので、退院後に主人が母子手帳を持って自宅に戻り、市役所に行ってくれました。毎週は戻ってこられなかったので2週間ほど母子手帳が手元になくちょっと不安でしたが、母子手帳が必要なのは基本的に入院中と健診の時だけなので問題ありませんでした。

詳しいわけではないので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。里帰り出産後の手続きに関して、不安があったのですが皆さんの回答により解決しました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/07/23 18:35

両方とも可能だと思います。


下記サイトに載っています。

参考URL:http://www.tetuzuki.net/life/birthreport.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。里帰り出産後の手続きに関して、不安があったのですが皆さんの回答により解決しました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/07/23 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!