
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
電柱は必要な場所に土地所有者に了解を取って建てています。
建てるための使用料を土地所有者に支払っています。電力会社に相談すれば可能な範囲で移動できます。土地購入時に説明があったと思います。契約書にも重要事項の欄に記入があると思います。No.9
- 回答日時:
あなたの土地なので当然、電柱の所有会社は移転や撤去を検討する必要があります。
ただ、土地購入時の不動産会社との契約に『電柱の移転は出来ない』旨を記載している場合があります。
複数の区画がある場合に電柱の位置を不動産会社と電柱の所有会社が検討して、町内でトラブルとならないように公平に位置を決めています。
この場合は移転は難しくなりますので確認してください。
次に、設備の状況により移転や撤去が難しい場合もあります。
これは、近隣住民にご迷惑をお掛けするのを覚悟で移転を頼み、電柱の所有会社がお金と時間をかければ何とかなるとは思われます。
場合によっては移転費用を請求される場合もありますので調査に来れれた担当者といろいろ相談してみてください。
最後に電柱は本当に支障となりますか?
敷地内にあれば年間1500円程度と安いですが敷地料がもらえます。
30センチ横の道路に出すだけでお金はもらえません。
道路だと車をぶつける可能性も発生します。
子供が自転車でよそ見をしてぶつかって怪我するかも・・・。
犬がおしっこをして不衛生にもなります。
なので敷地内にあるのが気に入らない、美観を損ねるなどの理由で公共の設備を移転してもらうのはオススメ出来ません。
電柱が無ければ、電気・電話・有線・TV・防犯灯・道路標識などが使用できなくなります。
多くの設備が共用して柱の本数を減らす努力をしています。
邪魔にならなければ協力してあけて下さい。
No.8
- 回答日時:
電柱の種類によります
電柱であっても私設柱というものがあってこれは電力会社とは関係が無いので電力会社は対応してくれません
電柱に電力会社名が入った番号札がついていたら電力会社に相談すればいいです
No.7
- 回答日時:
移設に応じない会社がほとんどでしょうが交渉は可能です
使用料は頂けます
電柱が有る事を知りながら購入したのですからその土地の権利・義務は引き継いでいるのが普通でしょう
No.6
- 回答日時:
自宅内の電柱は電力会社に申請すれば簡単に何時でも無条件で無料で移設してくれます。
そのままにしておけば、以前の所有者に代わりお宅へ借料が入ってくるようになります。(僅かな額ですが)
敷地外で道路上の電柱は、幾ら邪魔にナっても簡単に移設してくれませんし、基本的には移設費用を請求されます。

No.5
- 回答日時:
代替えの土地の有無にかかわらず、撤去してくれるので無いでしうか?貴方の土地になったのですから、貴方の使用許可が無くてはダメ・・・
会社としては、今の電柱を撤去しても支障のない方法はいくらでもある
様に思います。会社に相談すると良いです。 私も過去に同様な件で電
柱を撤去してもらいました。 最悪の場合は出入りに支障の出ない隣接
地との境界付近の貴方の土地内でOKと云う手も・・・
No.4
- 回答日時:
他の土地所有者の代替の場所があれば移設出来ますが、誰も邪魔で移設は時間掛かります、
知り合いの会社が電力から委託調査したら、正しい所有者に支払われてない場合も有りました
電力が知るのは時間掛かるので、契約変更して請求しましょう。
No.3
- 回答日時:
代替の場所があれば移設してくれることもありますが。
敷地使用料は電柱1本につき年間1500円のところが多いです。
あなたが土地を購入する前から立っているならば、前の所有者に敷地使用料が支払われているはずで、土地の売買契約書に「土地の収益は引き渡し日以降は買主に・・・」などと書かれてあれば、あなたのものになってから以降の分は日割り清算で前の所有者からあなたに支払われるべきものです。固定資産税は日割清算でお支払いになりませんでしたか?その逆です。
No.1
- 回答日時:
電力会社もNTTもちゃんと電柱敷使用料を支払ってくれますよ。
(数年分まとめてですが)撤去は(ほとんど)無理ですが、あなたの敷地内の移動要請であればある程度は柔軟に対応してくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 投資用の土地を購入した際の必要経費 3 2023/05/28 15:49
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- 一戸建て 電柱移設について 2 2022/06/04 23:17
- その他(法律) 他人の土地に設置してある構築物の所有権 4 2023/05/28 07:21
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- その他(住宅・住まい) 農振除外申請について詳しい方教えてください。 先日家を建てたいと思っている土地の登記簿を取って来たの 3 2022/05/09 19:51
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 一戸建て 重要事項説明書 敷地内電柱 5 2023/05/26 18:13
- その他(住宅・住まい) 土地の欠けについて。 10 2023/03/03 08:13
- 借地・借家 建蔽率、容積率等違反物件について 3 2022/11/10 21:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電柱の支線
-
電柱の支線を不要にしたい
-
家の前の街灯が眩しい
-
電柱の移設について NTTの電柱...
-
隣の家が電柱を移動することに...
-
電柱の立て替えは同じ場所にで...
-
NTTから電柱の移動を頼まれまし...
-
犬が家の前にある電柱に尿をか...
-
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
-
電柱を我が家の真横に設置され...
-
玄関の目の前の花壇に電柱を立...
-
敷地内の電柱設置は断れないか?
-
壁に通信線をはりたいと言われ...
-
電柱からベランダまで1メート...
-
電柱の支線移設についてお願い...
-
街灯をつけて欲しいけどどこに...
-
道幅2.4メートルの道へ曲がれるか
-
NTT東日本添架料について
-
電柱の場所
-
自宅の敷地内に隣家の電線が・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電柱の支線
-
電柱を我が家の真横に設置され...
-
電柱の支線を不要にしたい
-
地域のゴミ当番(カラスよけネッ...
-
家の前の街灯が眩しい
-
電柱の移設について NTTの電柱...
-
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
-
自宅の敷地内に隣家の電線が・・・
-
道幅2.4メートルの道へ曲がれるか
-
敷地内の電柱設置は断れないか?
-
私の土地の上空に裏の家のケー...
-
NTT東日本添架料について
-
街灯をつけて欲しいけどどこに...
-
電柱の耐用年数は,何年?
-
隣の家が電柱を移動することに...
-
電柱の立て替えは同じ場所にで...
-
公道電柱の移動について質問です。
-
電柱からベランダまで1メート...
-
NTTから電柱の移動を頼まれまし...
-
敷地内の電柱を移動する際の隣...
おすすめ情報