
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
普通というか、むしろ良い土地と思います。
ご参考まで東北側のかけは公道ではよくある事、全く気にする必要はありません。
角地で隣接地と挟まれていない独立性がある土地。
最大にいい点は124坪もある広い土地で、太陽光は抜群でまた建物配置に融通性がある。※余談ですが、狭い我家から見ると別世界です。
欠けが少し気になるなら、家を建てるなら北側に少し空間を設け、欠けから少し南に建てる(北側の空間を広く設ける必要はない)。
玄関口・車庫は吉の北西の角(南側は庭)か南東側(南側の庭は少し狭くなりますが)に設ける。
西側の水路対策にはブロック(穴無)を設ける。
No.9
- 回答日時:
仕事柄、若干ではありますが、不動産鑑定の知識があるものですが、
上記土地については、いわゆる2つの公道、それも4m以上の道路に接している、いわゆる【角地】でございまして、不動産の評価としては通常の標準地(公示地、基準地等)よりも高くなります。
なので、一般的には、【土地の購入希望者にとっては人気のある物件】と言えるとも思います。
確かに、水路に接していることを気にする方もおられるかとは存じますが、仮に、そのことが気にならず、また、周囲の物件とも比較し価格がそれほど高くないようであれば、【お買い得の物件】のように感じます。
No.4
- 回答日時:
>北側からシャッター付きガレージ、建物、庭という形で…
良いんじゃないですか。
玄関が東へ向くならなお良いです。
北向き玄関は一日中陽が当たらず陰気くさいですし、足下に藻や苔が生えて掃除が大変です。
水路がドブ川でなくそこそこきれいな水が流れているのなら、庭の水やりに使えますし、降雪地なら雪を流すこともできます。
No.2
- 回答日時:
それは欠けではなく、隅切り(すみ切り)と呼びます。
意味があって行われています。
https://www.homes.co.jp/cont/buy_kodate/buy_koda …
https://iqrafudosan.com/channel/corner-cutting
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- 風水 風水詳しい方教えてください 1 2023/03/02 22:52
- 一戸建て 14畳のLDK+リビング続きの3畳間は狭いでしょうか? 現在東横線沿い徒歩18分の建売3LDKに住ん 8 2023/07/28 15:35
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- 一戸建て 再建築しにくい中古戸建の購入について後悔しますか・・・? 3 2022/07/26 20:24
- 借地・借家 建蔽率、容積率等違反物件について 3 2022/11/10 21:42
- 一戸建て 古民家の購入を検討していて、建物は相続登記がありますが 土地は相続登記がされていません。 相続未登記 1 2023/06/15 21:25
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 地理学 地形図を買うのでおすすめの地域(国内)を教えてください 2 2022/05/11 19:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
土地相について
相続・譲渡・売却
-
家相の土地、家の、欠けについて。又、そういった土地に住んでいらっしゃるかた。何か変わったことはありましたか・?
その他(住宅・住まい)
-
北東の土地ってそんなに悪いですか?
一戸建て
-
-
4
新築を建てたんですが、家相をあまり気にせず建ててしまい、今頃かなり後悔してます。 主人は、全く気にし
一戸建て
-
5
玄関の真上にある部屋はあまり使ってはいけないの?
一戸建て
-
6
北西の大きな欠け込みの家を買います
その他(占い・超常現象)
-
7
新築して引越しして以来、悪い事が重なってます
その他(占い・超常現象)
-
8
玄関の正面にある階段とトイレ
その他(占い・超常現象)
-
9
2階のバルコニーは欠けになりますか?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
アパートを借りた時、安すぎて...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
雨戸がロックしない
-
ウォシュレットについて
-
借地に建てている建物を残して...
-
マンションでの喫煙
-
家の三階のテラスの雨樋からポ...
-
港区ではなくとも、豊島区・新...
-
購入直後の中古住宅(清掃業者に...
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
洗面化粧台について
-
近隣住民について
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
一人暮らししてます。マンショ...
-
マイホームを購入した人は、大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土地の欠けについて。
-
購入予定の土地を担保に借り入...
-
土地購入が現在の土地(借地)に...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
宅建士を取得して賃貸仲介営業...
-
不動産に勤務する彼氏、元彼、...
-
不動産会社の従業員の知り合いが
-
株価が大暴落してます。今後地...
-
近日入居日で鍵渡しなんですけ...
-
旦那様や彼氏様が不動産経営さ...
-
不動産業での歩合給
-
大至急!!賃貸契約の入居審査...
-
ネットワークビジネスは業種と...
-
ストックビジネスと不労所得の違い
-
土地売却を依頼している不動産...
-
私はアパートに住んでいます。...
-
スターラップってなに
-
停止条件付売買契約書
-
不動産売買 仲介手数料について...
-
22.5%の歩合は?
おすすめ情報
水路確かに気になりますよね…。
道路はT地路になっておりこの土地は角?の所にあります。
南側に家がズラーっと並んでて公道6mの道路挟んだ前に1軒と空き地があり、土地の裏と公道5.2mの道路挟んだ向かい側が全て畑とかなりの田舎です。