これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

私設電柱の撤去費用について

建築条件付きの土地を購入したのですが、前面道路に電柱がないため、
物件の上空には電力、NTT、ケーブルテレビの送電線が架線されていないので、
道路反対側送電線から接続することになり、私設柱を1~2本設置する必要があるとのことです。
区画整理の土地であり、将来前面道路に電柱設置される予定となっています。
設置されたら送電線の接続の切り替えと不要となった私設柱を撤去を自己負担でしなければなりません。
送電線の接続の切り替え費用と私設柱の撤去費用は幾らくらいかかるのでしょうか?
分かる方がいましたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

道路横断しているので高さを確保のため、または引き込みポイントが奥だった場合のために引き込み柱が必要とのことですね。



今の状態で引き込み柱を2本というのは広い土地でしょうか?旗竿地でしょうか?
一般的には1本でできる可能性が大きいと思います。


また、最初に引き込み柱を自宅に立てられた場合、道路に電柱が立ってもそのまま使われるかもしれません。
切り替えさえしないかもしれません。
きちんと話を付けておきましょう。
電気や電話会社として不要な工事はしないと思います。

また、引き込みポイントも設計段階できちんと決めておきましょう。
新築で凝ったデザインなのに配線のために残念な外観ということが結構ありますよ。
電力計や保安器などの取り付け場所もきちんと考えて設計しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2010/11/22 23:13

この質問は新設する電気工事店に相談すれば、新設時の柱&工事方法理解してるのですぐ解ります、


ここで質問は意味が有りません。
    • good
    • 1

> 送電線の接続の切り替え費用と私設柱の撤去費用は幾らくらいかかるのでしょうか?



・電力会社や通信事業者、、、などとの責任分解点によります。

責任分解点は、電力会社や通信会社と顧客との保守と財産の分解点です。
責任分解点を境に、顧客の財産&保守か、企業側の財産&保守かが分かれます。
下記URLの場合、赤いチューブが責任分解点です。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%D5%C7%A4%CA%AC …

例えば、2本の一号柱(小柱)を経由して電力を供給している場合・・・

1・「本柱=小柱=小柱=【責任分解点】=住宅」と配線されている場合。
ケーブルの移設費用=電力会社や通信事業者持ちの工事。
小柱の抜柱&現状復帰費用=電力会社や通信事業者持ちの工事。

2・「本柱=【責任分解点】=小柱=小柱=住宅」と配線されている場合。
ケーブルの移設費用=電力会社や通信事業者持ちの工事。(民地から公道への移設の場合)
小柱の抜柱費用=顧客側持ちの工事。

電力の責任分解点は一目で分かりますが、通信事業者は分かりにくいので、電話などで一度確認されるのがよいでしょう。

蛇足ながら。。。
実際の工事手続きは、電力会社や通信会社の何処か一社が窓口として動いてくれます。
顧客が電力会社や電話会社、CATV会社などへ個別に折衝する必要はありません。
電柱移設の専門会社を名乗る詐欺会社が営業を掛けてくる可能性があるのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

責任分解点によって撤去の費用がどこの責任になるかが決まるのですね。
責任分解点はどのように決まるのでしょうか・・・?
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/08 21:50

>私設柱を1~2本設置する必要があるとのことです…



1本か 2本かで話が大きく違ってきます。
2本も立てなければいけないとなると、現在の電柱から 数十メーター以上離れているとか、かぎの手に入り組んだ路地の奥とかになりますけど、そんな状況でしょうか。

>設置されたら送電線の接続の切り替えと…

私設柱が 1本だけの場合、電柱から私設第 1柱までの電線と第 1柱での接続替えは、電力会社や NTT 持ちです。
毎月払っている電気料や電話料の基本料金の内ということです。

第 1柱から建物まではお客様持ちです。

私設柱が 2本あるなら話はややこしく、ネットの Q&A で答えられる範囲ではありません。

>不要となった私設柱を撤去を…

それは柱がどんなものか、鋼管柱なのかコンクリート柱なのかにより変わってきます。
また、下が土のままなのかコンクリートやアスファルトなのか、土だとしても庭園として仕上がっていたいたりすると面倒になります。

また、第 1柱を抜いてしまうと、第 1柱と建物の間はどうするつもりなのですか。
あっそうか、新しい電柱から建物まで直に張ることを考えているのかな。

それなら、最初から第 1柱と建物の間を地中埋設で、見えないようにして建物に引き入れておきます。
電気のメーターや電話の保安器なども第 1柱に取り付けてしまいます。
そうしておけば、後で電柱が近くに越してきても 1銭も負担することなく切り替えてもらえます。
建物に引き込み線やメーターを付けるのは、美観や浸水防止の観点で難があります。

もちろん、地中埋設には費用もかさみますが、私設柱を抜いたりお客様持ちの架空部分を撤去したりする費用を考えると、決して高く付くことはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
電柱の本数は、東京電力のほうで1本で可能か、2本必要か検討しているとのことです。
柱の種類が分からないと、撤去の金額も分からないのですね。
柱の種類は建築会社に確認してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/08 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報