電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すみませんが、日本から外国へ送った言葉をおしえてください。
なるべくたくさんおねがいします。
例(1):柔道
例(2):空手
などです。とにかく急いでお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

アメリカへ渡った言葉では「カローシ(過労死)」が日本人の過激なまでの勤勉さを表す現象として注目を浴びた事があります。


インドネシアへ渡った言葉では「ダッコチャン」があります。
腕に巻きつける人形という意味では同じですが、あちらでは市販品ではなく布製の手作りのようです。もっとも、これが日本語である事は現地の人は全く知りません。
    • good
    • 0

駅伝、とか津波とかもそのまま使いますよね。

    • good
    • 0

「交番」(警察の派出所)もそうですね。

こういう形式は日本にしかなかったため、ハワイのワイキキビーチ、シンガポールなどに「KOBAN」として輸出されています。最近では日本の交番も英文表記が「POLICE BOX」から「KOBAN」に変わりましたね。
    • good
    • 0

どの言語へ?がわからないのですが、


ポルトガル語でも
柿(caqui)
着物、柔道着(!)(quimono)
酒(日本酒)(saque)
などがあります。
    • good
    • 0

台湾ではおじさん,おばさんという言葉がそのままの音で定着してます。


あと,弁当という言葉も日本から来た言葉でのこってます。
中国や韓国では日本から大量に漢字熟語の言葉が輸入されましたが,漢字の読み方が違うので,見たらわかるけど聞いたら解らないというものがとても多いです。
    • good
    • 0

日本固有の文化などは そのままでしょう。


武道に関する言葉。柔道やその技など。
仏教関係。合掌など。
江戸時代以前のものなど。大名やサムライなど。
あげだしたらきりがないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/12/02 18:45

 こちらのページに、いろいろ挙げられています。



 ところで差し支えなければ、ご質問の背景を教えてください。

参考URL:http://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/essay/dare …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/12/02 18:47

アメリカに35年ほど住んでいる者です。



最近の言葉では、カラオケでしょうね。karaokeがスペルです。

の本の武道の単語はこちでも、ちゃんと使われています。 技の名前だけでなく、先生sensei、道場dojo、礼rei、先輩senpai、空手着karategi、柔道着等judogiですね。

寿司sushi, 鉄板焼きteppan、など日本食関係の物は良く知られていますね。

アニメanime等は最近の物ですね。

たくさんでてくると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ホントありがとうございました。たすかります。

お礼日時:2002/12/02 18:40

「すもう」「津波」「カミカゼ」「テリヤキ」「天ぷら」「寿司」「着物」・・・



もっとあったのにぃ・・・・とっさに思いつかない・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/12/02 18:48

「日本から外国へ送った」という意味がよくわからないのですが、外国で定着した日本語、と受け取って回答します。



すき焼き
すし
天ぷら
新幹線(JRの英語表記もShinkansenですから)
カラオケ
マンガ(特にフランスではBD japonaiseという言葉は存在せず、書店でもmangaというコーナーがあるくらいです)

まだあると思いますが、とっさに思いついたのはこれくらいなので...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/12/02 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!