

現在高校1年(女)です。
訳あって、来年愛知県の黄柳野(つげの)高校に編入しようと思ってるのですが
友達のお兄さんが黄柳野高校を卒業していたので、その友達に相談したら、「女子寮のいじめが酷いからお勧めできない」と言われました。
黄柳野高校は不登校だったこが行くという印象があるので、よっぽどいじめなんてあるとは思いませんが
実際のところどうなんでしょうか><?
それと、私は自分と似たようなこには全然話しかけれるのですが、ギャル系(?)なこは苦手で話しかけれません
黄柳野高校はギャル系(男女とも)の人たちの方が多いのでしょうか?
在学中の方や知ってる方、どうかよろしくお願いします
分りにくい説明ですみませんでした><;
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
偶然、この質問を発見したツゲノの卒業生です。
二年ほど前なので情報としては新しいかと…。
いじめというのは、質問者さんが仰ってるように不登校の子どもが多いので、めったなことではありません。
女子寮の虐めが酷いということですが、私が在学中は男子寮の絡みが問題になってました(^^;
集団生活ですから、人間関係のゴタゴタは多いです。けれども、そこは寮生活の醍醐味という部分です。大人もうまくサポートしてくれますし。
ギャル系の生徒(ツゲノではやんちゃ系というのですが)も、現在はそれほど多くなく、どちらかというと人付き合いの苦手な奥手な子というか、ぶっちゃけオタク比率が高いかもしれません。
やんちゃ系の子達も、一緒に暮らしているといつのまにか仲良くなってたりしますよ。彼女たちは、とても仲間想いで気持ちのいい子たちです。
ただ、ツゲノ自体が今多くの問題を抱えてまして、経営陣が変わったことにより、当初の設立趣旨とは大きく外れており、教育方針や経営方針などからおすすめできません。
一部のスタッフへの優遇、弾圧などもありますし、それらが生徒に飛び火しているようです。
高校卒業の資格だけを取りたいと、割り切ってお考えなら、在宅制度などもありますから、楽に卒業できると思います。
似たような学校でしたら(私もよく知らないんですが)、「自由の森学園」など最近は結構ありますから、複数考えてみるといいと思います。
ツゲノ自体は、体験入学などもありますし(体験入学はやたら楽しかった思い出があります…(笑))
こんにちは。
丁寧な回答をしていただき、ありがとうございます。
それと、たくさんの情報もとても参考になりました!
資料には良い情報しかのってないのですが、やっぱり卒業生の方からちゃんとした色々な情報が聞けて本当に良かったです。
また考えなおして、自分にとって本当に良い学校を見つけたいと思います^^
自由の森学園というのも、また調べてみますね。
この度は本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
マスターベーション
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
創価高校の生徒って
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
可愛い女子がたくさんいる高校...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
女子高校2年でGカップで バレー...
-
大学の面接の際、 自分が現在在...
-
大学生、彼氏との性行為と親に...
-
高校野球組み合わせ
-
中学3年生です。私立に推薦で受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報