dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療1周期目です。
7月11日に周期14日目で卵胞16.5ミリと診断され、
7月14日には卵胞が見えなくなっていたため、
排卵したのでしょう、着床しやすくするために、と
HCG注射と1日2回のデュファストンを処方されました。
しかし、4日たった今日も体温が上がらず、
病院に電話したところ、診察に来てください、と言われ、
問診で再度HCGを打ちましょうと言われたのですが、
私の周期は30~34日なので、
もしかして排卵がこれからということはないですか?
内診してもらってもいいですか?とお願いしました。
(今日が周期21日目です)
すると、前回見えなかった卵胞が見え、20.5ミリでした。
そこで、お医者さんに、すぐデュファストンの使用はやめるよう言われました。
また、
・前回は診断ミスだった
・卵胞が隠れていたので見えなかっただけ
・16.5ミリのときも見えにくかったので卵胞ではなかったのかもしれない
・ちょっと自信がない
・今回の周期はデュファストンが卵胞の成長に影響したかもしれないので、あと2、3日様子をみて体温が上がらない場合は生理を早く来させて次の周期にチャレンジしましょう
・こちらの診察ミスなので今回は診察代はいらない
と言われました。
貴重な1回のチャンスをダメにしてしまったことが残念でなりません・・・
ここでいくつか疑問があります。
・卵胞が隠れて見えないことはあるのでしょうか?
・デュファストンは排卵に悪影響があるのでしょうか?
・排卵前にHCGを2回も打つことはあるのでしょうか?
・医者を変えたほうがいいのでしょうか・・・?
長々と失礼しました、アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

私は一度、デュファストンで生理周期が狂いました。

高温期に入ったので、排卵はされたと見なしてデュファストンを10日間程飲みました。飲み終えると3日後に生理がきたのですが、その周期に限って、なぜか生理が終わってすぐにまた高温期になってしまい・・・受診すると排卵後です、と言われました。え~~!?だってまだ周期9日。私は通常21~23日で排卵していましたので、とても驚きました。質問者さんと同じく、その周期を無駄にしてしまったことが悔しくてなりませんでした。

・卵胞が隠れて見えないことはあるのでしょうか?
医者も完璧ではないですから、見逃すことはあると思いますよ。毎回だと疑ってしまいますが。。。私は1つの卵巣に12個くらいの卵胞が育ってしまうので(多のう胞)そういうタイプだと、余計に見づらいと思います。また、左右に似たような大きさの卵胞がたくさんあるので、どれが何日後に排卵するのか、プロでも完璧に予想するのは難しいことだと思います。単純明快タイプの人なら、簡単かもしれないですが。

・デュファストンは排卵に悪影響があるのでしょうか?
卵胞の成長を阻止する作用があるので、飲んでいる間は排卵がされません。低温期に飲み続ければ避妊のお薬になります。

・排卵前にHCGを2回も打つことはあるのでしょうか?
なかなか排卵しなければ打つでしょうね。個人(あるいは卵胞のサイズ)によって感受性に差があるので、1回で排卵しなければもう1回・・・となると思います。最初から大きい単位で打つのは怖いですしね。私はいつも23mくらいで排卵していたので、18ミリやそこらで打っても反応がなくて、3回打ったことがあります(そういうことが何度かあって、それも転院の理由の1つです)卵胞がどのくらいのサイズになったら打つのかは先生の判断によります。

治療には信頼関係が第一だと思うので、今回のことで不信感を持ってしまったら、転院もアリかもしれません。ですが、私にはとても良心的な先生(病院)に感じられました。間違いに気づいた後の対応がしっかりしていますよね。私は周期が狂った時に相談に行ったら「薬で狂ったかな~」で終わりでしたから。。。私はその後治療がシックリせずに、1人目の時不妊でお世話になっていた専門クリニックに転院しました。すると転院後2周期目で妊娠することができて、現在2人目妊娠6ヶ月です。

信頼できる先生と出会えるといいですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすくご回答いただき、ありがとうございました!
今まで何カ所か婦人科に行き、その都度、突き放される思いをしてきました・・・
ようやく親身になって下さる先生と出会った、と思えたので、できればこのままこの先生の下で治療を続けたいと思います。
ちょっと迷いましたが、am111さんのアドバイスのおかげで、
あせらず、信じて、続けようと思いました!
ただ、同じクリニックに5人先生がいらっしゃるので、
セカンドオピニオンとして違う先生に診ていただくことも考えます。
(こればっかりはタイミングなので、どの医師にあたってもわかるようにしてありますので安心していつでも来てください、と言われています)

妊娠6か月とのこと、お身体お大事にお過ごしください!

お礼日時:2008/07/18 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!