dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
ちょっと気になることがあるのでアドバイスをください。

最終月経6/14
性交6/29
月経周期28~30日(早まっても遅れたことはありません)

25歳の主婦で、妊娠を望んではいますが強く望んでいるわけではなく、旦那さんと出来たらいいねー、と話す程度です
10月には結婚式、3月には新婚旅行の計画があるので今はそちらのほうが楽しみです

それで、じつは今日になっても生理が来ません。
規則的に生理はきていたので、15日に検査薬をつかいましたが陰性でした。なので明日には来るかな?と思っていたのですが・・・
私はPMSの精神症状が強いのですが、今月は特になかったです
それから、恥骨や下腹部がチクチクと痛みます(あれ?っと思う程度です)

もしや妊娠?と今日になって考え始めましたが、でも15日の時点で陰性でしたし・・それでまさか想像妊娠なのでは、と思っています
「強く妊娠を希望」または「妊娠を心配するあまり」という状況以外でも想像妊娠には簡単になってしまうものですか?
それと、明日も生理が来なければ一度検査薬を使うつもりですが、個人差はあると思いますが尿中のhCGホルモンが人より少ない人だと着床してからどのくらいで検査薬に反応するほどになるのでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (1件)

こんにちは。



6/14生理開始だったのなら、28~30周期、7/12~7/14生理予定
憶測排卵日が6/28.29.30ですね。
6/29仲よしは6/30~排卵ならタイミング取れてます。

6/30受精したにしても15日陰性。
これがなんの検査薬か知りたいですが、50IUなら早い場合がありますよ。
この日(仮:受精14日後)検査薬に感知してもおかしく無いのはチェックワンファスト(CheckOneFast)またはクリアブルー。
(後経験談から推奨:クリアブルーは50IUでも感度が高いらしい)

他の検査薬(1週間後タイプ)なら検査感知に値しない可能性もあります。

>>個人差はあると思いますが尿中のhCGホルモンが人より少ない人だと
>>着床してからどのくらいで検査薬に反応するほどになるのでしょうか?

その通り、個人差があります。個人差があるのはhcgの出方だけ出なく
着床期間も個人差があるのです。
着床に個人差あり、着床後からhcg出始めますが、その出る生産量にも個人差があるのです。

着床は一般に7~11日間かかる。(私は最短で6日間最長で12日間あり大体7日が多かった)

さて、それからチェックワンファスト(CheckOneFast)の25IUを満たす
自然hcgが25IUを満たし
チェックワンファスト(CheckOneFast)に感知するようになるには
ある2例で7~8日間 ある1例で6日間です。

着床がいつしたかによっても検査薬に反応するかどうか差が出てきます。
単純に、この日が生理予定とチェックワンファスト(CheckOneFast)を使っても
着床に日にちが掛かり、尚もhcgが出る量が少ないと、感知しにくいと言う事になります。
例:受精から11日目に着床した→生理予定日まではあと3日。
上記例の値から、3日ではまだ0.7や、4.8や、1.3hcg値の場合、
生理予定でチェックワンファストには感知できないと言う事になります。
他の検査薬ならまだ出番でもありません。(クリアブルー以外では)

早まっても遅れた事が無い貴女が遅れているわけは、
排卵が遅れた→ホルモン狂い
妊娠している
今周が無排卵だった→ホルモン狂いなど

もしも一週間後タイプ50IUでされているのであれば、後日もう一度されてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!