dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柴3歳です。 
散歩中にどうしても途中で歩くのを拒否して何回か座り込んでしまいます 子供のころからそうでいつも悪戦苦闘です。
餌を見せても全然反応してくれません(^^;) 
 
なにかよい方はないでしょうか? 

A 回答 (6件)

まだ3歳ということなので、maicchi175さんがよっぽなめられていないかぎり、バカにしているとは考えにくいです。


もしかしたら固い地面が嫌いなのかも。コンクリの上ではなく、できるだけ土の上を散歩させるようにさせてあげてください。
もしくは単純に暖かいor冷たい地面が好きだからたまに腹ばいになる。

なにか理由があってやっていることなので、言うことを聞かないからといって絶対に叩いたり、怒ったりしないでください!!

ちなみに私の犬はそういう状態になってしばらくして死にました。
もしかしたら病気かも知れませんから、病院で骨や内臓の検査をしてもらった方がいいと思います。
数万円単位でお金がかかりますが、命がかかってます。

ちなみに、どんな時に、どんな様子で座り込むんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 
病気の場合もあるんですね(><)考えてもみなかったです。
病気でペットに逝かれるのは本当に辛いですよね。

コンクリートはあまり好きでないのかもしれません。 
家の庭から散歩デビューでアスファルトを歩かせようとしたらかたくなに嫌がられ、大変でした。 
今でも、やはり土がある場所にいくとすごいお勢いでリードを引っ張ります。
 土からアスファルトの場所に変わるときに嫌がって歩かなくなることが多いかもしれません。 
 土の上だけ歩かせるってわけにもいかないので…
最近はふせの状態で座り込んでしまいます。(^^;) 
叩きはしないですが、ついイラッとしてしまいます。

お礼日時:2008/07/21 01:46

私も犬を飼ってます♪



質問者様のお宅に来てどの位でしょう?日が浅いとリーダーを決める為に飼い主を試す事をします。(どこまでワガママを聞いてくれるか…他にもわざと餌を残してみたり…)
一概には言えませんが。お家では元気なら単に暑いだけかもしれません。獣医さんなどに相談されてみてはいかがでしょう!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 
生後4ヶ月家にきました。(^^)

暑いのもあるかもしれませんね。でも1年中なので(^^;) 
獣医さんにそうだんして、からだがなんともなければいろいろと 
頑張ってみようと思います。

お礼日時:2008/07/24 01:13

とまったら、少し抱っこしてみると良いですよ!


それか、方向をかえると、歩くときがあります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 
 
方向をかえて歩くときとまったく駄目なときがあります。(^^;) 
 
根気強く頑張ってみたいと思います。

お礼日時:2008/07/24 01:16

家の犬も前に行きたがらない時があります。


良く見ていると前に嫌いな犬が散歩しているか、
嫌いな犬の臭い(おしっこ)が残されているのです。
または、「そっちは行きたくない」、「疲れた」いうわがままです。

持ち上げて2mでも移動させてしまえば観念します。
または、撫でてあげるなどワンちゃんが好きな事をしてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 
歩かない理由をみきわめるのが大切ですね。 
 
粘りづよくがんばってみたいとおもいます。

お礼日時:2008/07/24 01:09

散歩中は楽しそうですか?


もし、あまり楽しそうでなければ散歩が嫌いなのかも?
だとすれば、途中で歩きたくなくなりもしますよね?

散歩を、もっと楽しいものにしてみてはいかがでしょうか?
それには先ず、質問者さんが、もっともっと散歩を楽しんでください。
そして犬のテンションが上がるように、色々と話しかけてみてください。

それを続けて散歩が好きになってくれば、問題は解決されていくかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 
もっと犬が楽しめるように工夫してみたいと思います!

お礼日時:2008/07/21 01:22

理由が幾つかあります。




・身体に異常がある(内臓疾患や怪我、後遺症等)

・散歩中怖い思いをした事がある

・肥満

・かまってあげる時間が少ないと、気をひこうと甘えている可能性もあります


まずは病院で診てもらって下さい。私も犬を飼ってますが、驚く程感情を持っているし、とても繊細ですから、よく観察して気をつけてあげて下さいね(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 
かまってあげる時間は確かに少ないかもしれないのでもう少し遊ぶ時間をつくってみようと思います。 
 病気の可能性もあるんですね(><) 
 怖いので病院に連れってって見ようかとおもいます。

お礼日時:2008/07/21 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!