
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
その計算は、小学校の分数の足し算・引き算のところで習った「通分」でできます。
つまり、3つの分母を全部、16×16×16 にすればよいのです。
2×1/16 + 4×1/(16×16) + 8×1/(16×16×16)
= 2×1×16×16/(16×16×16) + 4×1×16/(16×16×16) + 8×1/(16×16×16)
分子だけ計算すると、
2×16×16 + 4×1×16 + 8×1 = 584
よって、答えは、584/(16×16×16) となりますが、まだ約分の作業が残っています。
この回答への補足
お返事、ありがとうございます。
なんとなく思い出しとような気がします。
分母が一番小さい(1/16^3)に合わせてから計算するのでしたね
(1/16)を(1/16^3)に合わせる時は”分母”、”分子”に(16*16)を掛けて
(1/16^2)を(1/16^3)に合わせる時は”分母”、”分子”に(*16)を掛けるのですね。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- IT・エンジニアリング IT業界ほぼ未経験で28歳からインフラエンジニアになれますでしょうか 7 2023/05/04 17:41
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報と基本情報の同時期受験について 1 2022/08/31 12:24
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 相続税・贈与税 相続税の、土地の計算法に関して、の質問です。 4 2022/07/05 23:12
- 大学・短大 大学 留年について 6 2023/06/21 20:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30・4 分の 17・3 ×100の計算の...
-
比と割合
-
数B確率分布の問題です。 確率...
-
一年の1月が終わると十二分の一...
-
無理数であることの証明(背理...
-
割り算と分数
-
高1の数学Ⅰです。 背理法を用い...
-
既約分数で16/24の既約分数は2/...
-
1時間12分=1+60分の12=1+5分...
-
この問題はなぜ約分できないん...
-
累乗の約分について
-
分数の分子に足し算がある場合...
-
分数は整数を含みますか? a/b...
-
質問です! 足し算の分数は、約...
-
パーセントの計算を教えてください
-
30分が0.5だったら10分20分は?
-
パーセンテージの平均の出し方は?
-
例えば200万以下と云うのは、20...
-
何パーセント引きの計算方法
-
32gは40gの何%という問題があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報