dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、今年度に基本情報処理技術者を受験するのですが
16進の重みのところの計算方法で悩んでいます。
(学校を卒業して2?年たったので、忘れてしまいました。)

2*1/16^1+4*1/16^2+8*1/16^3=?

なにかわかりやすいHP、解釈のご教示をお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



その計算は、小学校の分数の足し算・引き算のところで習った「通分」でできます。

つまり、3つの分母を全部、16×16×16 にすればよいのです。

2×1/16 + 4×1/(16×16) + 8×1/(16×16×16)
 = 2×1×16×16/(16×16×16) + 4×1×16/(16×16×16) + 8×1/(16×16×16)

分子だけ計算すると、
2×16×16 + 4×1×16 + 8×1 = 584

よって、答えは、584/(16×16×16) となりますが、まだ約分の作業が残っています。

この回答への補足

お返事、ありがとうございます。
なんとなく思い出しとような気がします。

分母が一番小さい(1/16^3)に合わせてから計算するのでしたね
(1/16)を(1/16^3)に合わせる時は”分母”、”分子”に(16*16)を掛けて
(1/16^2)を(1/16^3)に合わせる時は”分母”、”分子”に(*16)を掛けるのですね。参考になりました。

補足日時:2008/07/21 21:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!