

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
詐欺罪になり得ます。
ならないってのはデタラメです。理論的にならない理由がまったくないし判例もあります。はい、参考判例をどうぞ。
http://mediajam.info/topic/547188
わざわざ「弁護士の資格はありませんが」なんて書くのはまるで弁護士並みの法律知識があるけど諸事情で弁護士登録してないだけのように見えますが、実際には法律の基礎も解ってないのではまさしく「偽装」ですね。
まあこの偽装ならば理論上詐欺罪にはなりませんが。
普通の人が事実を知っていたら取引しないような場合は、一般論として詐欺罪になる可能性は大いにあります(最終的には個々の事例について詐欺罪となるかどうか細かく検討する必要はあります。ですから、今回の件がなるかどうかは判りません。しかし、ならないということは決して言えません。
このサイトは、嘘吐きが多いので注意しましょう。もっとも私もその一人かもしれませんけれどね。
回答ありがとうございました
やはり詐欺罪になるのですか、そうならないとおかしいですよね。
>わざわざ「弁護士の資格はありませんが」~~
σ( ̄、 ̄=)ンート・・・?これは何の話をされているのでしょうか?
参考のURLを拝見してもそのような記述はどこにも載っていませんが・・・
No.1
- 回答日時:
詐欺罪は、人を欺いて財物を詐取することですが、例えば、中国産であれ、国産であれ、売ると偽って、お金だけを詐取すれば、詐欺罪となりますが、中国産を国産と称しただけでは、詐欺罪の成立は難しいです。
中国産を国産と称することは、特定商品取引に関する法律の「誇大広告の禁止」(同法43条)に違反しています。
この罰則は、同法72条で100万円以下の罰金です。
このように、私たちは「騙された」ことには違いないですが、現実の制裁は極めて軽いです。
これらの法改正をしない限り、同様な犯罪はなくならないと思います。
人を騙す=詐欺は成立しないのですね・・・
なんとも酷い世の中ですね
Σええ!?100万円以下の罰金なんて安すぎます!!
人を騙して得た利益はこんな物じゃないはずですものね
牛肉で問題になったところは年商で100億を超えるのだから騙し取った利益が相当額あったはずですものね
会社にもよりますが億単位の利益を騙し取って100万以下の罰金なら辞められませんよね
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嘘の事情でお金を借りた場合。
-
月極駐車場に関係者以外の人が...
-
ガチャガチャについてです。僕...
-
OB会の年会費
-
オーラの泉の江原啓之は詐欺罪...
-
もらい事故で全く体に異常がな...
-
退職した者について、在籍して...
-
東横インは詐欺罪にならないの...
-
とある市長の学歴詐欺疑惑、な...
-
自動音声で詐欺電話がかかって...
-
Hクラブは安全か?
-
サブスク詐欺
-
クレジットカードで、マスター...
-
皆さんには詐欺メール来てますか?
-
詐欺電話について
-
フィッシング詐欺
-
教えて!gooの自作自演や不正利...
-
自動販売機から1本ジュースを...
-
電話番号0355455667(paidyカス...
-
大至急。 +886 7-501423という...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月極駐車場に関係者以外の人が...
-
ガチャガチャについてです。僕...
-
キセル乗車をしたらその時捕ま...
-
これって何罪?
-
OB会の年会費
-
回転寿司でこの行為は無銭飲食...
-
嘘の事情でお金を借りた場合。
-
刑法の問題です
-
飲食店でクレジットカードが使...
-
過失詐欺罪ってありますか? 騙...
-
頂き女子というのは詐欺で訴え...
-
借りた腕時計を質入れするのは...
-
お金を借りる理由が嘘だったら...
-
不可罰
-
オーラの泉の江原啓之は詐欺罪...
-
詐欺師とスリってどちらが捕ま...
-
ポイントカードに勝手にスタン...
-
統一教会って詐欺罪に問えない...
-
焼肉屋に肉を持ち込んでる人がいた
-
悪徳商法は何故なくならない?
おすすめ情報