重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫が趣味で育てていたメダカが多量に増えてしまいました。
さすがに飼いきれないので何とかしたいと思っています。

同時に家の中の水槽で買っているプラティもかなり増えてしまい困っています。今後はオスを別水槽に移すよう気をつけるつもりですが、今いる分だけでも何とかしたく、オークションに出品したいと思っています。

魚を出品し発送しているご経験のある方、どのような点に気をつけて発送等したらよいでしょうか。
アドバイス頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。


何度かオークションに出展した事が有ります。

>メダカが多量に増えてしまいました。
普通の日本メダカ(オリジアス・ラチペス)ですか?
プラティは並みものですか?
もしそうであれば、相当に安い価格で無いと買いたい方が現れません。
オークションの販売価格には宅配料金が加算される為、何処でも販売されている商品は宅配料金が加算され価格が割高になりますので敬遠されます。出品者の殆どが宅配料金の他に梱包料(500~1000円)も加算する為にさらに割高となります。

これらを全て含んで入札される魚の特徴は、一般熱帯魚ショップでは販売されていない希少種に高値が付いています。
参考URL http://www.bidders.co.jp/list1/1112023501

>気をつけて発送等したらよいでしょうか。
ビニール袋に水4、空気(酸素)6の割合で入れ、輪ゴムでパッキングします。これを水温が上がらないように発泡スチロール箱に冷却材を入れ。ガムテープで中の空気が漏れないようにピッタリ貼り付けます。

これって結構面倒なので出展者は梱包料として500~1000円を請求するわけです。

オークションの手続きは手数料の支払方法、購買者からの入金方法、表品の説明等、馴れないと面倒ですが思ったより高値が着くととっても嬉しい気分になります。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

梱包料金と宅配料金がかかるとなかなか難しそうですね。
発送方法のアドバイス、ありがとうございます。
儲けよりも、何とかしてメダカの数を減らしたい一心ですので、やってみようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/25 11:24

確か、某オークションは、梱包料の請求不可だったのでご注意!



出品するに当たり、「手渡し限定」にする方法もある。

もう少しすれば、夏祭り!
子ども会の「金魚すくい」にあてるのもいかが???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

梱包の手間と料金が大変そうですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/25 11:21

梱包方法はほかの方が書かれたので価格を…


メダカ(普通の) 1匹7円
プラティ(MIX) 1匹30円
私はこのくらいじゃないと買いません。
相場がそのくらいなので。。。

梱包料が
箱  250円程度
袋 100枚300円程度(厚めのを使いましょう。二重で。)
輪ゴム
酸素(ここだけの話ですが、国内だと大体一晩くらいで着くので、酸素ではなくエアポンプとかでも大丈夫です。)酸素の出る石を入れる人もいます。
総額が大体500円くらいになります。
メダカは、業者の方が梱包料も安く出してるので売れにくいです。
一度オークションを見てみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・。
色々大変そうですね。
どこかでタダで引き取ってくれるところがあれば一番いいんですが・・。

参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 20:09

ヌマエビ買いました。


ペットショップで購入するとビニールに
酸素たくさん入れて輪ゴムで縛ってくれますよね。
あんな感じのが発泡スチロールに入って届きまし
た。夏場は気温の上昇が心配ですね。

オークションでメダカの金額見た事ありますか?

俺はクワガタやカブトを出品した事がありますが
ペットショップで売っている金額にはほど遠い
くらいの落札金額です。

メダカであれば100匹単位じゃないとなかなか
買い手付かないと思います。
梱包の手間もかかるし万が一のクレームにも
対処しなければならないし素人が出品すると
意外に大変な事ばかりだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100匹単位ですか。梱包も大変そうですね。
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 20:07

魚ですので酸素をパッキングする必要があります。

これらのキットは
ネットで購入できます。あとは品名を正直に伝票に記入すると受けてもらえない時も有るそうです。(これは良く聞くのですが、私には経験ありません。)あとは今の時期の温度ですか、水生昆虫だとクール便という手もあるのですがメダカは微妙かも知れません。
結局保冷剤を使うのが一番いいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

酸素のパッキンですね。
今の暑さですと、保冷材でも難しそうですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!