アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メダカの放流
去年の夏に琵琶湖の堅田で採ってきた野生のメダカ(15匹)の子供が100匹以上の親とは別の水槽にいます。
家では飼いきれないので困っています。
京都の北区に住んでいますが近くに安心して放流できる、川池沼はないですか。
バスやギルなんかのエサにならないような場所。
一応、京都の植物園(左京区)にある池に放流しようと、職員の人の尋ねると「農薬や殺虫剤が池に流れ込む可能性がある。」と言われて躊躇しています。

A 回答 (3件)

一旦飼育した魚を放流するというのは、いろいろな問題も孕んでいるそうです。


下記のページが参考になると思います。

日本淡水魚類愛護会-元いた場所に戻す
http://tansuigyo.maxs.jp/a/link0-1.html

メダカに限らず飼育下において飼育環境に馴化させた生物は、警戒心が薄いので野生下で生き残るのは難しいと思われます。連れてきて飼育したのなら、寿命を全うするまで面倒をみるべきです。
メダカは基本的に孵化後性転換することはないそうなので繁殖を抑えたいのなら、雌雄を分けて飼育すれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切な回答ありがとうございます。
雌雄は区別できないので、最後まで責任を持って飼育したいと思います。
最近生まれてくるメダカの30匹に1匹は背骨の曲がったのや、尻尾のないものが増えて心配です。

お礼日時:2010/09/04 22:18

京都の地理にはくらく、放流できる場所は回答できませんがご容赦ください。



今は「生物多様性」というものが重要視されていて、安易に繁殖したものを自然の川や池に放流する事はしてはいけないということになっていますので、chokichanさんご心配の天敵とか農薬の問題とは別の観点から放流は難しいと思います。

もし、同じ場所から採取した野生のメダカの子供である事が100%確かな場合、つまりヒメダカや別の場所の野生メダカなどと一緒に飼っておらず、血が混ざっていない事が確実なら、親たち元居た場所に戻しましょう(厳しい人は、それも駄目だと言うかもしれません)。

逆に、どこかのメダカとの雑種(交配種)が入ってしまった可能性がある場合、お寺さんや学校、自治体の施設内にある池とかご近所さんの自宅の池など、野生に戻る心配のない隔離された環境を探して、そこで引き取ってもらってください。その際、他の生物の餌になるのも自然なことですので、気にしないでくださいね。
    • good
    • 0

一番良いのは逃がさないで死ぬまで飼い続けることです。


それができないのであれば、採集場所の堅田に逃がしてあげてください。
これは増えすぎた親も同じことで面倒だから他人にやるのもよくありません(あげた人がどこに放流するかわかりませんので)。
生物は地域ごとに遺伝的に異なり、採集した生物を他の場所に放すことは生態系の破壊につながりますので、増えすぎて飼えなくなるようであれば最初から飼わないようにしてください。

それと屋外でメダカが捕食されない場所があるかということですが、そのような場所はないと言って良いでしょう。
外来魚以外にもゲンゴロウやミズカマキリのようにメダカを捕食する動物はたくさんいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!