
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一旦飼育した魚を放流するというのは、いろいろな問題も孕んでいるそうです。
下記のページが参考になると思います。
日本淡水魚類愛護会-元いた場所に戻す
http://tansuigyo.maxs.jp/a/link0-1.html
メダカに限らず飼育下において飼育環境に馴化させた生物は、警戒心が薄いので野生下で生き残るのは難しいと思われます。連れてきて飼育したのなら、寿命を全うするまで面倒をみるべきです。
メダカは基本的に孵化後性転換することはないそうなので繁殖を抑えたいのなら、雌雄を分けて飼育すれば良いと思います。
適切な回答ありがとうございます。
雌雄は区別できないので、最後まで責任を持って飼育したいと思います。
最近生まれてくるメダカの30匹に1匹は背骨の曲がったのや、尻尾のないものが増えて心配です。
No.3
- 回答日時:
京都の地理にはくらく、放流できる場所は回答できませんがご容赦ください。
今は「生物多様性」というものが重要視されていて、安易に繁殖したものを自然の川や池に放流する事はしてはいけないということになっていますので、chokichanさんご心配の天敵とか農薬の問題とは別の観点から放流は難しいと思います。
もし、同じ場所から採取した野生のメダカの子供である事が100%確かな場合、つまりヒメダカや別の場所の野生メダカなどと一緒に飼っておらず、血が混ざっていない事が確実なら、親たち元居た場所に戻しましょう(厳しい人は、それも駄目だと言うかもしれません)。
逆に、どこかのメダカとの雑種(交配種)が入ってしまった可能性がある場合、お寺さんや学校、自治体の施設内にある池とかご近所さんの自宅の池など、野生に戻る心配のない隔離された環境を探して、そこで引き取ってもらってください。その際、他の生物の餌になるのも自然なことですので、気にしないでくださいね。
No.1
- 回答日時:
一番良いのは逃がさないで死ぬまで飼い続けることです。
それができないのであれば、採集場所の堅田に逃がしてあげてください。
これは増えすぎた親も同じことで面倒だから他人にやるのもよくありません(あげた人がどこに放流するかわかりませんので)。
生物は地域ごとに遺伝的に異なり、採集した生物を他の場所に放すことは生態系の破壊につながりますので、増えすぎて飼えなくなるようであれば最初から飼わないようにしてください。
それと屋外でメダカが捕食されない場所があるかということですが、そのような場所はないと言って良いでしょう。
外来魚以外にもゲンゴロウやミズカマキリのようにメダカを捕食する動物はたくさんいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) メダカがいっぱい子を生みました。今は可愛いですが、このまま大きくなれば、水槽容量は増えませんので、ど 6 2023/07/11 13:59
- 関西 KBS京都 あんぎゃでござる TOKYO MX 京都 名所 日曜日 東京駅 東海道新幹線 京都駅 1 2023/08/13 10:10
- 電車・路線・地下鉄 京都市営地下鉄について 5 2022/05/03 10:16
- 魚類 メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時 2 2023/06/11 12:55
- 世界情勢 なんで韓国人たちは日本の福島処理水に対する安全性を信じていないのでしょうか。? 15 2023/08/27 11:27
- 生物学 ゲロや人糞尿が魚とかの餌になると言うのは、飽くまでも下流や海の魚達ぐらいですか?上流の川魚では無理? 2 2023/03/17 12:46
- 関西 京都移住計画(♪なのに貴方は~♪京都へ行くの~♪♪) 5 2023/05/16 12:25
- 食べ物・食材 日本で韓国の海産物の輸入が増えてるそうですが……放射能は安全なんですか? 4 2022/12/27 14:54
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 分譲マンション マンション購入時の義母、義叔母の意見・反対 6 2023/08/26 22:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水槽の砂に繁殖するイトミミズ...
-
神奈川県のメダカ
-
オタマジャクシでボウフラ退治...
-
神奈川県でクロメダカが取れる...
-
ホテイアオイとウォーターレタ...
-
四か月になる子猫が居ます…メダ...
-
メダカといっしょに飼える魚?
-
溜まった雨水に 銅 10円玉等...
-
300円のメダカを1匹くださいと...
-
針子への餌やりの回数
-
金魚が卵を産んでいました。 上...
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
ヨシノボリ類の食べるものについて
-
海で拾ってきたヤドカリの飼い...
-
天然水奥大山っていうミネラル...
-
メダカについて
-
めだかが餌を吐き出す。
-
ミナミヌマエビを飼おうと思っ...
-
オスカーが人工飼料を食べなく...
-
(ポリプテルスデルヘッジが生き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報