電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まず最初に、当てはまる方など読んで不快に思う方がいたらすいません。

小学生に上がる前の男の子をもつ母です。
まだ、うちの子供はメガネはかけていませんが、小さいうちから視力が落ちると言う事は、どのような事が考えられますか?

親の遺伝もあるでしょうが・・・

TVやゲームの影響が大きいでしょうか?

私が思うに、母親が働きに出ていて遅い帰りだと母親が目が行き届かない子が夕方暗い部屋でTVなど見ていてメガネをかけているような気がするのですが・・

かと言ってTVをなくすのは、今のご時世無理な話しだと思います。

主人がメガネをかけているので、不安に思ってます。
これからの事として真剣に考えているので、よろしくお願いします。

A 回答 (17件中11~17件)

私も以前は質問者さんと同じように



>母親が働きに出ていて遅い帰りだと母親が目が行き届かない子が夕方暗い部屋でTVなど見ていてメガネをかけているような気がする

と勝手に思っていました。

でも、子どもができて、いろんな人と友達になってわかったのですが、案外、上記のような環境だから目が悪くなったという子は少ないのです。

まず、小学校に上がる前の子でメガネの子
これは、生まれつきの遠視、弱視、斜視などのことがほとんどです。
兄、姉などの影響でゲーム三昧、という子もけっこういますが、ゲームのしすぎやテレビの見すぎでメガネをかけた、という子は私の知る限りではゼロです。
同様に、小学生低学年あたりまでは、ゲーム、テレビでメガネになった、という子はあまりいないようです。
うちのとなりは小学校なので、通学途中の子どもたちを毎日のように見ますが、やはり1~2年生でメガネの子というのは遠視など生まれつきの病気の子がほとんどのように感じます。(遠視の子は見ればけっこうわかりますので)

小学校中学年以上になると、メガネ率もけっこう上がってくるのですが、これまた遺伝がほとんどのようです。
ゲーム三昧でも親が目がいい子はほぼまちがいなく目がいいです・・・。うらやましい・・・。

以前、眼科にかかったときに聞いたのですが、やはり遺伝というのは避けられない要素で、どんなに気をつけていても、目の悪くなる子は悪くなるらしいです。
現代において、テレビを見ず、本も読まず、勉強もしない、ということはできませんからね(本を読んだり、勉強することでも目は悪くなります。ゲームゲームといわれますが、実は本を読む環境や姿勢などもかなり目を悪くするそうです)

低学年くらいまでは、勉強の時間も短いし、本も短い時間で読めるものがほとんどですが、3年生くらいになると、難しい本(ハリーポッターなどの字が細かくて長い話)を読むようになったりするので、視力がぐっと落ちるのだそうです。

眼科医も、視力が悪い子を診察すると、「お母さんかお父さんが目が悪いですか?」と聞くようです。
で、「悪いです」と答えると「じゃあ、仕方ないですね・・・」と言われるようです(そんなふうに言われたらなんかショックですけどね・・)

我が家も、私も主人も目が悪いので、子どもの視力が落ちるのは時間の問題だと思っています。
ゲームに興味はないのですが本が好きなので、今後、本を読むときの姿勢や照明、時間などに気をつけていこうとおもっています。

遺伝で視力が左右されるなんて納得したくなないのですが、眼科医によると「どうしようもない。目の質は歯の質と同じく生まれつき。」ということのようです。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすいご回答でした。
参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2008/07/27 23:44

他の方も書かれていますが、もともと生まれついた視力から、成長と共に視力が上がらないというケースがほとんどでしょう。


どの子も生まれたばかりは遠視の状態。
そこから成長にともなって視力も成長し、正視の状態になりますが、眼球の生まれついた形などによってそれが上手くいかない場合があります。
そうなると、1歳頃からメガネなんてこともあるわけです。
自分の家族はまさにそうで、私は3歳検診で遠視が発見でそれ以降はメガネ。
妹は1歳半からメガネです。
母の遺伝です。母は祖父からの遺伝です。血筋です。
おそらく私が産む子に遺伝する可能性も高いと思いますし、そう覚悟してます。
ちなみに私の家族はTVゲームの類は全くしません。私はテレビ自体ほとんど見ません。

親として心配なのはわかります。
ですが、現在大人になって、視力がいい人の方が圧倒的に少ない状況ですよね。携帯・PC・テレビ・ゲームと、いくらでも目が悪くなる状態は考えられるわけで。。。
まして、まだ視力が落ちてるわけでもないのに、取り越し苦労で心配されてるのは、なんだかなぁと思います。
メガネをすることって、そんなに大変ですか?格好悪いですか?かわいそうですか?
実際メガネ歴25周年を迎えた身としては、非常に楽しい人生を送っているので、何がそんなに心配なのかと…

そして、自分は実際目が悪いのはもう生まれ付いてのことですし、これが私なので、全く気にしたこともないのですが、親の辛さは身近で見てきてよくわかります。自分のせいだとよく泣いていましたから。
遠視・弱視治療中の親にとっては、この質問は酷だと思いますよ。
大学病院に通院したり、小さいうちから手術したり(私のことですが…)親は本当によくしてくれました。

何より、メガネをかけてる本人は、全く辛くないんです。
そこは勘違いしないで欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>遠視・弱視治療中の親にとっては、この質問は酷だと思いますよ。
そうも思ったので冒頭より記載しました。
私をはじめ、みなさんいっしょに考えていく場にしても良いのではないかと・・・
有難うございました。

お礼日時:2008/07/27 23:42

私自身が小学校低学年から、近視でメガネをかけています。


私の場合は特にテレビの見過ぎ、ゲームのやり過ぎもなかったので、親の遺伝か、たまたまそのように生まれついただけ、だと思っています。
もちろん、テレビ、パソコン、携帯画面などは目に負担をかけて視力に影響することもあるでしょうから、気をつける方がよいと思います。でもそうした要因がなくても、なる人はなるし防ぎようがないケースもあるのかな、と思っています。
私も子供がメガネをかけるようになるのでは、と不安に思うことがあるので、質問者様のお気持ちはわかります。でも自分自身を振り返ってみると、特別メガネのことで深刻に悩んだことはないです。親も私に悪かったと思っているふうもありません(笑)。今はコンタクトレンズを併用していますし、当初はものすごく分厚かったメガネレンズも技術の進歩で薄くなり、おしゃれなメガネがかけられるようになりました。視力矯正手術まで出てきていて、今後メガネをかけなくてもすむ方法が、医学的にももっと進歩するのでないでしょうか。
目に負担をかけるようなことは避けるようによく注意して、それでもなったら仕方ないことです。もっと気楽にお考えになって大丈夫ではないでしょうか。
    • good
    • 0

そのくらいの年齢でのメガネ使用というのは、殆どが


「矯正」
の為です。左右で視力が余りにも違いすぎる、年齢と共に視力が出ていない、斜視強制、乱視矯正、など。

就学前でしたら裸眼で1.0くらい出ていれば標準だそうです。
我が子は斜視ですが、メガネを必要とするほどでもないが左右の目の位置を合わせたいのなら、メガネか手術という手段を用います。

ご主人がメガネを使用しているからといっても、生活環境・遺伝性どちらが原因かなんて計り知れないですよね?
お子様も同じで、どちらかが近視や乱視・斜視・遠視があるからといって、それが100%の原因ではないですよ。

TVゲームなどのご指摘もありますが、私の弟二人は小学生時代からゲームにどっぷり。しかも真っ暗な部屋でTVだけ点いてるというブキミなか環境で育ち、今も好きで良くやっておりますが(現在31歳と18歳)どちらも視力2.0を超える視力の持ち主です。
母親は近視を持ちますが、父は遠視です。私は仕事上の結果視力0.2ほどですが。

この結果を見れば、まあ、悪くなる人はなるし、ならない人は何やっても大丈夫だと。
あまり神経質になさらないでね。
    • good
    • 0

年長の息子のクラスにも1人いますが4歳から使用始めました。



視力が上がらないのが原因です。
普通の子は視力が成長と共に上がりますが視力の上がらない病気があります。
だいたいが3歳児検診とかで発見されますが・・・
メガネを使用することによって視力を上げる効果が出るので幼少から使用します。
平均的な視力になればはずす事もあるだろうし・・・
そのまま視力が低い場合もあるでしょう。

他の学年の子にもいるし幼少時代にかけてる子供はだいたいがそういった原因ですよ。

決してゲームのやりすぎや親が働いてて目が行き届かないなんていう理由ではないのでメガネの子供=親のせいみたいな見方はやめたほうがいいです。
    • good
    • 0

早産で小さく生まれ保育器に入った子も視力が弱い子、多いですよ。

    • good
    • 0

ほとんど斜視とかの目の病気でかけている子供が


多いです。ゲームのしすぎじゃありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!