dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)勤続年数
(2)退職理由(建前ではなく、退職した本当の理由)
(3)年齢
(4)性別
※(1)と(2)だけでも良いです。

A 回答 (3件)

(1)3年



(2) サービス残業が一日3時間以上ある。社長がケチすぎる。
    • good
    • 0

(1)5年半


(2)大学の頃からやりたいことがあって、年齢的に辞めてそれを始めるには今しかない、と思ったから
    • good
    • 0

沢山ありますが頑張って記載してみました。


38歳男です。

1社目
(1)3年3ヶ月
(2)都会の企業にも関らず給与が非常に低い。技術系の会社であったが、優秀な社員は殆ど転職する為、残った社員のスキルが低く、将来性が無いと感じた。

2社目
(1)3年1ヶ月
(2)販売系の会社で給与も良かったが(28歳で年収800万位)、出世競争が厳しく労働時間も長い。中途採用が不利な状況であった為、自分に見切りを付けた。正直給与は下がっても良いからもう少し早く退社して土・日曜日ゆっくり休める事を優先した。

3社目
(1)1年7ヶ月
(2)地方の製造業で同族会社に就職したが、管理職と役員が想像を絶する馬鹿で、かつ、クレームを誤魔化し改善する意志が見受けられない為、将来を悲観した。

4社目
(1)4年1ヶ月
(2)親会社、グループ会社合わせて5千人の孫会社に就職したが、親会社やグループ会社で使い物にならない人が捨てられる会社であった為、重要な仕事は全て自分に回ってきた。
地方企業で安月給にも関らず、退社時間が朝の3時や4時だった事も複数回あり、自分だけ会社に宿泊した事も複数回有。現状改善依頼をしても何の改善も無く、退職引き止めの際にも給与や労働条件の改善も全く無し。スキルには自信があった為、過労死を回避する目的と会社の方針に全く納得できない為退職した。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!