
あまりパソコンに詳しくない友人から、ノートパソコンを譲ってもらえることになりました。
私も会社で使う程度の基礎知識くらいしか持ち合わせていません。
東芝のdynabook PAAX3527CMSBだそうです。
量販店のモデルみたいなのですが、検索でもあまり情報が乗っておらず質問です。
1.譲ってもらうに当たり、なにか注意することがありますか?過去の他の方の質問や回答を参考に、リカバリはしてから譲ってもらいます。Officeのライセンスなどは気にしなくてよいのでしょうか。
2.使用用途は自宅でのインターネットやメール、音楽オーディオへのCDからのコピー、あとはOfficeをたまに使うくらいです。
それと、DVDレコーダーを持っていませんのでDVDも見れたらいいかなと思います。(そもそもこれはDVDが見れるパソコンなのでしょうか。)
ゲーム等はやりません。
この用途でこのノートパソコンでスペック的には大丈夫でしょうか?
XPを動かすのに精一杯で、ウィルス対策ソフトも入れること(ウィルスバスターのユーザーが実家で余っているらしいのでそれを入れる予定です)を考えると、重くなりそうな感じがするのですが…。
メモリ増設などしたほうがよいでしょうか?
するとしたら自分でやるのはかなり不安なのですが、量販店などで持ち込みでやってくれるのでしょうか。
3.今賃貸マンションに住んでいます。
フレッツ光マンションタイプが整備されていてエントランスに接続工事とプロバイダも選べますので連絡くださいと書いてあります。
パソコンが来たら、連絡して、フレッツの工事(?)をし、プロバイダを契約してと思っていますが、パソコンとの接続作業や設定などは自分で出来るでしょうか。
配線や機械には抵抗はないので頑張ってみようと思うのですが。
ちなみに電話回線はひいていません。
色々質問してしまいましたが、もともと最新のノートパソコンを買う気だったのですが譲ってくれるという方がいたのでしばらくはこれを使うつもりです。
ご回答お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
型番としてはdynaBook AX/3527CMSBの方がみつかりやすいかもしれません。
(メーカーパソコンって、人間が把握しやすい型番と機械が把握しやすい型番の2つを持ってることがままあります)
1.Officeに関してはリカバリCD(パッケージ版ならインストールCD)があり、そこにシリアル番号があって、その番号を使って登録してリカバリしたのであれば問題ないはずです。
2.一応全ての用件は可能です。
もしかしたらウィルス対策ソフトなど常駐ソフトが多くなると、DVD再生でたまにコマ落ちが発生するかもしれません。
ちなみに私が使っているウィルス対策ソフトはESET Smart Security。
ウィルス検出性能の高さと非常に動作が軽いことが特徴です。
またノートパソコンのDVDドライブはどうしてもつくりがチャチになるので故障の発生率は高いと思います。
どのみち数年前の型なんで、1~2年以内に壊れても「そんなもんだろうね」といわれるでしょう。
3.激しく難しいわけではないですが、微妙に混乱しやすいというのはあります。
・BフレッツマンションタイプはLAN配線型とVDSL型があり異なる
・Bフレッツは回線業者=NTTとプロバイダの二つの契約が必要
・パソコンを絶対に1台しか使えない方法と2台以上でも繋ぐ場合で方法が違う(前者がフレッツ接続ツール・後者がルータを使う)
しかも、互いの方式を変える場合もちょっとした混乱がありえる。
(最近はゲーム機やHDDレコーダ等もインターネットに繋がる時代なんで、最初からルータ化を考えたほうが無難だとは思います)
・上記のように組み合わせが多数になるため、サルでもわかるようなマニュアルが必ずしもあるとは限らない。
・ネットワーク用語は専門のものが多く、しかも同じものが別の呼び方をされる事があるなど非常に混乱しやすい
条件がわかっていればチェックポイントなど5~6箇所程度(無線ならその倍?)程度しかないんですが、それ以外のケースまで全て網羅しようとするとエラいことになってしまうのです。
あと要注意。
この手の契約の際に、大概お客様番号とかID・パスワードの類が書類やメールとして渡されます。
これは厳重に保管してください。
(オンラインサインアップの場合は画面表示だけかもしれません。その場合は確実にメモしてください)
繋がったから後はどうでもいいや~とこの手の書類を処分しない人など存在しないと言わんばかりに皆さん無くします。
ちゃんと保管する人など1%割ります。
しかしこれが無いと問い合わせも解約も何もできない。
誰かに設定を依頼したり、修理などの事態になった場合にほぼお手上げとなります。
(かなり複雑な手順を取って再発行手続きみたいなことが必要になります)
ありがとうございます。
型番も色々とあるのですね。
検索でもあまり有効な情報がなくて困っていました。
接続についても確認して、無理そうなら詳しい人や業者にお願いすることにします。
書類だけは忘れずに取っておきます!
No.4
- 回答日時:
私もフレッツ光マンションタイプを使用しています。
キャンぺーン中であれば、すべて、ただで接続していただけますよ。セキュリティーも接続していただけます。一時間くらいで終わります。一度連絡下さいとあるところへ電話されれば、親切に一から十まで教えていただけますよ。なんども、電話されて接続に関するものがすべて、そろってから、接続依頼(工事)されるとよいとおもいます。接続された後でもNTT西、?東?日本に電話すれば色々分からないところ、教えていただけますよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
補足です。
搭載メモリーが標準では256MBのようなので、マイコンピュータ → 右クリック → プロパティー → 全般タブ → 下の方に *** MB RAM を確認して256前後のままであれば、空きスロットに1GBを増設して下さい。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=49048
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/0410 …
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200712291/
そうすればOSがXPですので、十分です。
なお、2004年モデルですのでそろそろハード的にもどこが逝ってしまっても不思議はありません。外付けUSB接続のHDDを1台用意し、常にバックアップをとっておくようにしましょう。
(まとめ) [Windows XP] バックアップファイル一覧
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/ …
No.1
- 回答日時:
1.本体および付属品(ACコードや説明書etc.)なども貰ってください
リカバリCD-ROM、アプリケーションソフトのCD-ROM、各シリアルナンバーなどが明記された物も同時に譲り受けてください、ソフトによっては権利の譲渡の手続きを踏まなければいけない物があります。
2.DVDは読めます、映画などは見れますね。DVDへの記録はできません(書きこみの出来るドライブに交換されていれば可能ですが)
3.各種プロパイダにフレッツ光マンションタイプの接続コースがありますので、そちらの契約をしてください(プロパイダで契約すれば両方を一度にまとめてできます)室内での工事はありません。
パソコンの設定方法はプロパイダからガイドブックが届きますので、それを見ながら設定すればいいでしょう
http://www.dynabook.com/pc/catalog/search/user/c …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
-
4
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
5
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
6
本当のNo.1パソコンメーカーはどこ? Dell?それとも国産メーカー?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
8
dellのPCの中身を流用したい
BTOパソコン
-
9
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
10
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
11
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
BTOパソコン
-
12
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
13
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
14
ノートパソコンからデスクトップへの引っ越し
ノートパソコン
-
15
親にバレずに無線LANを引きたい
ルーター・ネットワーク機器
-
16
中古パソコンをネットにつなぐ方法
中古パソコン
-
17
ワイド画面 使いにくい?対処法は。
モニター・ディスプレイ
-
18
I-0 DATA LCD-AD171CSのモニタが点いたり消えたりする
モニター・ディスプレイ
-
19
カーナビの代わりに、ノートパソコンで代用できないでしょうか。
ノートパソコン
-
20
インターネットだけしか使用しないのですがおススメPCありますか?
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
パソコンネット設定について
-
学校からパソコンを借りてます...
-
インターネットがちょうど30秒...
-
IPアドレスの取得に失敗します
-
急ぎです!したらば掲示板に書...
-
エルデンリングナイトレイン オ...
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
-
ホストの対義語ってなんですか?
-
ホストがキャッチをする女性は...
-
ブラウザの閲覧制限?解除の方...
-
ホストとホステスの違い
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
ホストに約束守れなくて申し訳...
-
「デバイスマネージャー USB xH...
-
デフォルトルート(ゲートウェ...
-
sendmailについて
-
大規模災害に強いアクセス方法
-
人気店でないホストクラブで月2...
-
ホストがホスト辞めたあと客に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
パソコンネット設定について
-
学校からパソコンを借りてます...
-
IPoE方式での接続方法
-
Becky! メールサーバーへの接続...
-
メールは見れるが、ネットに繋...
-
IPアドレスの取得に失敗します
-
インターネットがちょうど30秒...
-
マザーボードの Hotplug 設定
-
TeamViewerが途切れる
-
ノートパソコンを譲ってもらう...
-
業務時間中の私用インターネッ...
-
簡単なインターネットの接続プ...
-
『インターネット アクセスがブ...
-
寮のネットについてなんですが...
-
win xpマシンを自宅のNASに接続...
-
yahooメールが開けない時がある
-
今使用しているプロバイダ?が...
-
無線LAN内蔵のミニノートパソコ...
-
Acer のパソコンで、インターネ...
おすすめ情報