dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前にクレジットカードを使おうとする「ICチップが弱っているかもしれません。磁気取引をしますのでサインをお願いします。」と言われました。店長が来てその機械の取扱説明書を見ながら取引してくれました。

別のお店で試してみると「暗証番号の入力をお願いします。」と言われました。もらった(お客様控え)にICと書いてありました。

また別のお店で試してみると「ICチップが弱っているかもしれません。取引できません。」と言われました。

上のチーン店で試してみると同じような答えが返ってきました。取引できませんでした。

また別のお店で試してみると2回目のお店と同様に「暗証番号の入力をお願いします。」と言われました。もらった(お客様控え)にICと書いてありました。


なおIC取引ができた機械は2台とも(お客様控え)が赤っぽい色です
IC取引ができなっかった機械は過去の(お客様控え)をさがして見ると3台とも緑っぽい色です。
たぶん取引できた機械と取引ができなっかった機械は違う機械だと思います。

今までは今回のお店でIC取引できていました・・・・

3つのお店の機械が故障しているとは考えにくいですが・・・・

カードを再発行すればなおるのですか???
再発行手数料1050円かかるみたい・・・・

それともカード会社に聞いて見ればよいのですか???

カードやICに衝撃を与えた覚えはありません。IC表面に傷などもありません

長くなり説明下手ですみません・・・・

A 回答 (2件)

> ICチップが弱ることはありますか?


どこかの回路に抵抗があるのかもしれないですね。

ICチップのカードは、磁気の中で発電する発電部と、IC回路、情報を外部に電送する発信部で構成されていますよね。

> 3台とも緑っぽい色です。
電磁波が弱く、必要な電力が供給できなかったかも。強い電磁波を常時だしておくのも問題になりますから。
又は、受信感度が悪く、受信できなかったのかも。

想像でしかないですが。
    • good
    • 0

接触ICカードでしょうか?


金メッキの部分が汚れたりすると接触不良になることがあります。この場合きれいに掃除することで意外と回復します。
チップ自体がつぶれている場合は全く使えなくなることが多いと思います。

もし、非接触型(FeliCa(Suica)など)でしたら、アンテナ線が切れたりチップが破損すると使えなくなると思います。
これは交換するしかないですね…。

基本的に接触ICカード(クレジットカード)は交換はよほどこちらの責任でない限り無料の場合が多いようなので、キャッシュカードでしょうか?
クレジットカードなら交渉してみると意外と手数料が掛からないかもしれません。

ポイントは完全に壊れているわけではないので、発行時から問題があったのではないかということです。
あまりクレームばかりつけるのもあれですが、自分で壊した覚えがないということでしたらそのことを主張してみて下さい。

ただし、キャッシュカードや非接触の場合、規約でしっかり決まっている上、利益が少ないので、例外なくきちっとお金を取られることが多いようです。その場合は無理かもしれません。
どうしても手数料が気になる場合は、いったん解約して再加入という方法もなくはないですが、手間ですね…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!