アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもいろいろと参考にさせて頂いております。

最近暑い日が続いていますが、家の周りにある側溝から
ヘドロの臭いが発生して困っております。
側溝には蓋がされているのですが、
数メートル毎に銀色の網目になった蓋が設置されており、
そこから臭いが出てきております。
銀色の蓋部分は取り外しが出来るので定期的にヘドロを取り除く様にしているのですが、
それ以外の部分は重くて蓋をはずす事が出来ず、
掃除をすることも出来ない状態です。
同じような状況の方、対策はどの様にされておられますか?
道路は公道ですので、市役所に相談した方が良いのでしょうか?

皆様のお知恵を拝借出来ますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

側溝の清掃については町内会等の自治会で実施している地域がほとんどと思われます。

まずは自治会で協議していただき、蓋が開かない等で清掃困難な場所については道路管理をしている行政機関(市役所等)に相談して下さい(専用の工具を貸してくれるか、清掃してくれる)。また、勾配等に不備がある場合は自治会を通して道路管理者に補修を依頼します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
公道部分は市に相談したら側溝の掃除をしてくれるとの事でした。
私道部分は自分できれいにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/14 11:50

市街地で比較的土砂の流出がない地域でしたら考えられるのは家庭排水かと思います。


下水が未整備でまだ浄化槽が稼動している地域でしょうか?
このような所では定期的に側溝清掃が必要です。

いずれにしろどこの市町村であれ税金で清掃するって発想は基本しません。
自分たちが受益者と考え定期的な清掃活動を自治活動の一環と受け止めて行うのが良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
こちら、浄化槽地域です。
公道部分は市に相談したら側溝の掃除をしてくれるとの事でした。
私道部分は自分できれいにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/14 11:50

道路及び側溝の権利関係が不明ですが


まずは地域の班長さんや自治会長さんにご相談下さい。

地域のものであれば、自治会で対策を練る→業者に発注となります。
市町村の管轄であれば自治会長さん等を通じて市町村役場の関連部署に
連絡していただけるでしょう。

ヘドロ臭がするのはうまく水が流れていない事が想定されますから
状況によっては、蚊など害虫の発生源になっている可能性があり
早急な対策されることをお勧めします。

余談ですが、以前バイトで10年以上清掃していない側溝の掃除をしたことがあります。
自治会からの依頼で、側溝の長さ100mくらいだったので簡単な工事だと思い
引き受けたのですが、コンクリート蓋を取り外す専門の器具を使って
蓋をはぐってみると・・・・
50cmほどの深さの側溝の45cmくらいまでヘドロや砂で完全に埋まっている状態でした。
銀色の金網状の蓋(グレーチング)は1枚もない状態だったので開けてビックリ
大変な目に遭いましたよ・・。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
公道部分は市に相談したら側溝の掃除をしてくれるとの事でした。
私道部分は自分できれいにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/14 11:49

一部分の汚泥の清掃をして外観的に美しくはなりますが、臭いは全体ゴミの腐敗によるものですから、どうしようもないです。



確かに冬場と夏場は細菌類の繁殖の度合いが違いますので、やむを得ないことですが、可能であれば、年中清潔な水を流しておくことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
公道部分は市に相談したら側溝の掃除をしてくれるとの事でした。
私道部分は自分できれいにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/14 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!