dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方都市の狭い歩道でよくあることなのですが、側溝の蓋の穴によくつまずきます。
なんとかできないものですかね。
蓋につめものをしているところもありますが、全国的には普及していないようです。

A 回答 (4件)

そこまで手が回らないんだよね

    • good
    • 0

それが公道だと、行政のサボリですが、だいたいそう場合、公道に見えて実は私道で、所有者が何とかしないと動けない、と言うケースが多いよ

うです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくあるケースですが、私道とは思いもしませんでした。
道路標識もあるし、本当でしょうかね。

お礼日時:2022/11/04 08:46

側溝の蓋の上を人間が歩くことは想定されていません。


側溝の維持管理のために必要な穴が作られています。
たまに金属の蓋が設置されていることがありますが、
それは歩行者のためでは無く、側溝内に異物が落ちるのを防ぐためです。
側溝の上は歩道ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

狭い歩道では、歩かざるを得ません。
あなたの論調は机上のものですね。

お礼日時:2022/11/04 08:32

まずは、自治体へ連絡を。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

旅先でそんなことはしません。

お礼日時:2022/11/04 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!