
以下の逆写像を求めなさい。
定義域と値域はどちらも実数です。
1.f(m)=4m+6
関数の逆写像を求める場合は、n=4m+6をmについて解けば良いのでしょうか?
n-6=4m, m=(n-6)/4。したがって、f^-1(m)=m/4-3/2?で宜しいでしょうか?
2.f(m)=m^3-2
上のやり方が正しければ同様にn=m^3-2, n+2=m^3。mの3乗ってこの先どうにか出来るんでしたっけ。。すみません、逆写像の質問ではなくて数学の基礎なのかも知れませんが、ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
あと、逆写像は、y=xの線を隔てて対称的な線を描く、という認識は正しいでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>>>
1.f(m)=4m+6
関数の逆写像を求める場合は、n=4m+6をmについて解けば良いのでしょうか?
n-6=4m, m=(n-6)/4。したがって、f^-1(m)=m/4-3/2?で宜しいでしょうか?
それでいいです。
逆関数です。
>>>
2.f(m)=m^3-2
上のやり方が正しければ同様にn=m^3-2, n+2=m^3。mの3乗ってこの先どうにか出来るんでしたっけ。
3√(n+2) と書けばよいです。実数のみですからね。
(n+2)^(1/3) とも書けます。
です。
>>>
あと、逆写像は、y=xの線を隔てて対称的な線を描く、という認識は正しいでしょうか。
そうですね。
関数だったら、そうなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「無限の一つ前の数字は何?」...
-
実無限と可能無限の違いを教え...
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
「余年」の意味について教えて...
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
数学!
-
離れた列での最大値の求め方
-
判別式の使う時とか使わない時...
-
おしどり遊び(テイトの飛び石...
-
不毛トピ(思い出)
-
2次関数の応用
-
文字係数の2次不等式についてで...
-
ロピタルの定理を使った留数の...
-
【数学】 lim x→a ↑これってど...
-
dx/dy や∂x/∂y の読み方について
-
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
-
xのとりえる値の範囲
-
COUNTIF関数 ある範囲の数値で...
-
lim[n→∞](1-1/n)^n=1/e について
-
f(x)=logx/x (x>0) の極限の求...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「無限の一つ前の数字は何?」...
-
無限に1を引くとどうなりますか?
-
無限は実在しますか?
-
アレフツーってありますか?
-
無限より大きい何か
-
開集合がコンパクトでない理由
-
非可算無限なグラフ
-
数学において「無限」はどのよ...
-
この問題はa>0なんですけど、も...
-
「自然数は無限」としてよいのか?
-
tanxが全射であることを厳密に...
-
無限等比級数の和→理屈で納得し...
-
実無限と可能無限の違いを教え...
-
R,R’は環とする。1_R,1_R’でそ...
-
数学Ⅰの一次関数について。
-
分数関数についての質問です。...
-
9と10の間にある数
-
無限次元ベクトル空間Vの基底S,...
-
関数
-
無限順列に対して無限組合せを...
おすすめ情報