アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日夫婦喧嘩しました。
子育てと親の習い事が理由です。
どちらが悪いと考えずにどういう風に皆さんなら思うでしょうか。

夫婦共働き(30代)子供は5歳と3歳(両方とも保育園)
夫、仕事は週休1日(日曜日)朝8時~21時頃帰宅(土曜日は19時帰宅)
妻、パート、週休2日(日曜と平日1日)朝9時~18時帰宅

「子育て状況」
夫・朝に洗濯と洗濯物たたみ・子供の朝食・夜はほとんどせず
以前は風呂を入れていたのですが帰宅が遅い為やらなくなりました。

妻・子供の送り迎え。帰宅後の食事・風呂・食事の後かたづけ等。

日曜日は二人とも休日な為掃除をまとめてします。
日曜日に夫は食事をたまに作ったり子供を風呂に入れたりします。

「喧嘩の理由」
 夫が土曜の仕事後に習い事に行くことになりました。(完璧な娯楽)
習い事の始まる時間が20時な為、土曜の帰宅が22時になりました。
月3回の習い事ですが残りの土曜日も体力をつけるという理由で近くのスポーツセンターに行くようになりました。

妻としてはなるべく早く帰ってきてほしい。そして普段子育て協力が少ないので早く帰宅できる土曜に帰ってきて手伝ってほしい。
仕事ばかりなので気分転換するのはOKだが少しは妻に申し訳ないという態度をして習い事をしてほしいと夫に言いました。

夫としては仕事が終わったらどこも寄らずに帰ってきて日曜日は家族サービス。気分転換にと土曜日の仕事帰りの2時間強を習い事をする。このたった2時間強すら妻に申し訳ないと思ってやるなら習い事は出来ないっと言います。
逆に気分良く習えるよう応援?するぐらいな気持ちでいるのが当たり前っと言いました。

ちなみに妻は平日の1日を休日にし習い事をしています(夫が習い事を始めてから)友達とあったり遊びに行ったりもします。(もちろん平日しかできない保育参加や公共の手続き等もしています)

この喧嘩の結末はあえて書きません。
妻の言うほうが正しいか夫の言うほうが正しいか。
習い事をやめるべきかどうか
第3者的な意見お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

No.6です。


>行かせてもらって
・・・そうですね。これは私自身が専業主婦で普段子供は私がみるのが当たり前な生活を送っているので、たまに一人で出かけると「行かせてもらってる」(=自由な時間を与えてもらってる)という意識があるので出た言葉かもしれません。でも私も主人が仕事以外(飲み遊びなど)で出かける場合でも、もちろん「行かせてやってる」なんて思いません。誤解を招いてしまいましたね。申し訳ありませんでした。
しかし、主人から「仕事以外のときも妻が子供をみるのが当たり前」と言われれば腹は立ちます。だって二人の子供なんだから仕事じゃないときはできるだけ協力してほしいなぁと思います。でも「気持ちよく行かせて欲しい」という気持ちもすごくわかります。いやぁな気持ちで出かけたら、せっかくの習い事も気分転換にならないですもんね。譲れるところは譲り合い、お互いに納得出来るような方法がみつかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>だって二人の子供なんだから仕事じゃないときはできるだけ協力してほしいなぁと思います

妻もこの意見と同様です。
夫もそうだとは思うのですがたった2時間ぐらい良いでしょっということです。
この差が喧嘩になりました。

お互い思いやりをもって行動しているつもりですが追加のスポーツセンターがいけなかったのかなっと思っています。
ただメタボになるのもいやだと思っています。
結末としてはお互いのことを理解するということで落ち着きました。
これからも夫・妻とも助け合っていこうとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/30 10:08

 他の方への回答も読ませていただきました。



結論からいって、二人とも習い事をやめる必要はないんじゃないでしょうか?
二人とも習い事、仕事でリフレッシュした方が疲れても結果的に+になるタイプみたいですし。。。。
下のお子さんももう3歳でしたら、幼稚園でも年少組で、
専業主婦のお子さんだって毎日幼稚園に行ってて、ママも時にはお友達とランチなんてやってますしね。
夫の方も、すごく家事協力してるみたいだし、土曜日の夜が遅くなるくらいいいんじゃないかしら?
これが日曜日の日中の習い事ならなんとかならないのー?と思いますが。

で、ケンカの発端となった、習い事、家事など夫婦の気持ちの違いについて
ですが、
個人的には、夫の意見の方が正しいかなと思います。
他の方への回答をみていると、夫の収入だけで食べていける。
妻は働きながらの育児の方が自分に向いてると思ったから、
お願いして働いた。ってことですよね?
ならその時点で妻は平日、大げさにいうと習い事のような自由の時間を
手に入れてるとも言えると思うんです。
(私も正社員でワーキンマザーだった時ありますので、大変なのは分かりますよ。当時夫は収入はあったけど初めての子供で不安だったのでしょう働いてくれと。。)
夫が働きながら子供を育てるべきだ!そうしてくれ!俺も出来る限りのことをする!といって始まったことではないですよね?
正直、夫 頑張ってると思いますよ。
うちの夫なんて、頼んでおきながら何もしなかったし、
この妻なような立場だったら、お前が言い出したことだろう!
手伝いなんてしない!とか言い出しそうですもん。

妻 の考えとしては、そうじゃなくて両方が働くのはもとから当り前。
感謝する理由ない。ってことなんだと思うんですけど・・・。
これって、妻側、夫側 本当にいろんな考えの人がいるんです。
だから、全部自分と同じ考えの人はなかなかいませんよ。

お互いが気持ちよく生活育児出来るための思いやりとして、
夫も充分協力してくれてると思いますよ♪
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻は平日の育児の割合が7対3、休日は5対5なのでなるべく帰ってきてと言います。
家事の手伝いより子供達の遊び相手(まとわりつかれるとなにかと家事がすすまない)をしてほしいからです。
夫派日曜日はなるべくそうしています。

妻は働きたくて働くという立場です。(ちなみに妻の収入は一切手をつけてないのでその分働いた額が全部貯金になります)
夫としては妻が働くのには理解しています。
働くお願いしたからなにもしないという気にはなりません。
もちろん手伝える範囲も限られますが。

夫としては今回の喧嘩はなにが腹が立ったかと言うと妻が気分よく習い事をさせてくれていると思っていたのに夫が習い事を行くことに実際は抵抗があったことを知りショックを受け喧嘩になりました。
まあ今は仲良くなったのですが。
感謝の気持ちを今度別の形で家族サービスします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/30 10:01

他の方の意見を読んでみたのですが、みなさん随分親の習い事に否定的なイメージを持っていることに驚きました。

そして、質問者さんと同じような状況の我が家について書きたくなったので、よかったら参考にしてください。

うちは、子どもが5歳(男:保育園児・習い事2種類土曜日の午前中及び夕方)です。夫は平日激務(毎日深夜帰宅:土曜日午前中習い事)妻は、平日フルタイムだけど残業なしの正社員(日曜日午後習い事)です。子どもの習い事は土曜日の午前中は私(妻)が連れて行き、その間夫は自分の習い事。土曜日の午後は夫が子どもを習い事に連れて行きます。妻は日曜日午後に習い事にいかせてもらい、その間夫は子どもと遊んでいます。ちなみに、家事全般一週間通じて全て妻がこなしています。夫が深夜帰宅ですから、当然協力など最初からあてにしてません。

習い事は非常に大事です。夫は、土曜日の習い事に行かせてあげないと気分がすっきりしないですし、妻は、一週間仕事も家事もフルでこなしてますので、日曜日の習い事がほんとにリフレッシュの時。そのことに関して夫婦喧嘩なんてしたことありません!もちろん、子どもの保育園行事や習い事の発表会やテストがあれば、夫婦そろって、自分の習い事はさておいて子どものほうに全力投球です。

うちは、私が仕事を辞める気は全くありません。夫の収入だけで、実のとこ余裕で家計運営できますが、夫は朝から晩まで不在。育児休業中に、さみしさのあまり、私は育児ノイローゼになり、精神的ではなく、結局体を壊しました。 実家も共働きで日中話し相手もなく、近所の人と話す内容も日々同じことで、つらくてつらくて。仕事は私のやりがいです!復帰したら、元気になりました!でも仕事・保育園・家事だけの日々でも単調で、趣味の習い事もすることになったのです。年齢層の違う(30代から80代まで知り合いになれます)人々との交流は、人生の潤いです。

実際、子育てが終わってから、習い事を始めようなんてみなさん、遅いですよ!歳を重ねた先輩から聞いた話ですが、やはり若い頃から続けてきた趣味っていうのは一生もの。子どもはいつか巣立ちます。細々でもいいから、何か続けておれば、将来子育て修了したときに、ほんとに楽しいみたいです。そうでなきゃ、年取ってからひきこもりみたいになる人最近は人生長いから多いそうです。

子どもを保育園に預ける人を育児放棄なんていってのける人、いまだにいますが、一人ぼっちの子育てをしてるひとなら、絶対仕事に出て保育園いかせてるほうがよっぽどいいのです。専業主婦の人ってだいたい、御実家の御両親の元にちょくちょく遊びにいったりしてます。うらやましい限りです。そりゃおうちにいたほうが、おうちも綺麗に掃除できるし、子どもにもよく目が届くことでしょう。

人生、バランスって大事だと思います。
子どものこと、一生懸命育てながら、でも自分のことも大事に、、、
ママとパパがニコニコしてられるそんな家庭なら、どんな形態でも他人がとやかく言えないはずです!幸せの形はいろいろですから!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考え方としては妻に似てます。
妻は産後2ヶ月ぐらいでそう思って6ヵ月後には保育園ですが。
夫が保育園を幼い時に利用していたので保育園自体は賛同してます。
ただ幼い時からということに関しては一時反対してましたが。
ただ通わせて見ると妻も楽になるし結構良いですよね。
子供も本当に楽しそうですし結構子育て環境が似たようなお母さんも沢山いるのでいろいろ話せるし。

習い事に関しても気分転換の意味合いがうちの場合おおきいです。
まあたまには違う環境にで過ごしたいということです。
でも似たような環境の人がいると知り安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 17:52

お返事をありがとうございます。


ご事情はわかりましたが余計にあなたの状態に疑問です。

子供は産んだけど面倒は見たくないって聞こえます。
収入は十分、でも自分は働く方が好きっていうんですよね。

待機児童が数百名いるような保育園ではやむ負えぬ事情で保育を希望している人も多いでしょう。病気や介護、経済的な事情を抱えた人も多いかと思います。
そんななかで十分に収入がありながら他人に保育、おむつやしつけまで期待しているところがちょっと信じられません。

一時保育が可能なところならたまに預けることがも可能なことは分かっているんですよね。普段は自分で子育てしてたまに気分転換、息抜きに預けるっていうことも選べるのでしょう?

ご夫婦中心で子育てする気がないならどうして子供を作ったのですか?
数年の拘束は覚悟の上ではなかったのですか?
一緒にお友達と遊べる公園などに出かけ、ご飯をつくってあげ、一緒に過ごすことは考えられませんか?

子育てが苦手だとか働く方が好きって、意味はわかるし心境もわかるけど子供を健全に育てられる環境にいる人の言うこどじゃないと思います。
保育園って本来そういう人のためのものじゃないし利用する人がたくさんいるといいますがそんな人が一人やめれば本当に必要な人が一人入れるってことも事実だと思います。

働きたいけどある程度子供が大きくなるまではって考えている主婦も多いですよ?
子供を作った以上は少しの間我慢するのも必要なのではありませんか?夫も習い事は数年待ってなるべく早く帰り今は協力すべきなんじゃないかと思います。
定期的な予定がなければたまにはどちらかが一人で面倒見て遊びに行くなり好きなことする時間をとることも可能でしょう。


つまりお返事いただいたあとでは「両方やめて今は協力して子育て」
がいいと思います。

この回答への補足

夫の家事の追加です。
日頃の買い物(食品や日用品)は夫がします。
会社帰りに買ってきます。
近頃はスーパーも遅くまでしているし妻は子供の食事で忙しいので。
意外と生鮮食品は安くなっているし結構良かったりしますよ。
よって家計簿みたいなのも夫がしています。

補足日時:2008/07/29 16:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
多少喧嘩の内容と変わっていますが。

子育てと言うのは回答者さんのご意見もありますが育て方にも色々ありますよ。うちの夫婦はもちろん子供好きだし。

>ご夫婦中心で子育てする気がないならどうして子供を作ったのですか?
夫婦中心で子育てする人しか子供を産んではいけないのでしょうか?
子育てして苦手だとわかる人や子供は好きだけどずーと一緒にいるとノイローゼになる人というのもいるのではないでしょうか。
育児ノイローゼにもなる可能性あるし。
もっと子育てに関して大きく考えてはどうでしょうか。
子育てを放棄しているつもりはありませんよ。
保育園帰宅後はきちんと食事をつくり、遊び、休日は必ず一緒に遊ぶし。
逆に子供も保育園友達が出来て喜んでいます。

保育園も理想すぎる考え方ではないでしょうか。
自分の地域の保育園事情を調べましたか。
先ほども書いた通り保育園の選考基準一番は夫婦共働きでフルタイムです。もちろん片親などもそうですが。
つまりそれだけの需要があるんです。預かりも生後3ヶ月からできるところもありますよ。うちは6ヶ月からありますが。

夫婦中心で育てている=子育てというのもどうかと思いますよ。
そういった人を見ても別に羨ましいと思いませんし。
逆に息がつまらないのかなと心配になります。
子供を中心という意味も子供に習い事をさせることや常に一緒にいることがそういうことでしょうか。
充分中心でしていますよ。もちろん保育園を利用して。

ただお互いの意見はあると思いますは子育てに関してはいろいろ育て方があるということを知ってほしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 17:16

30代既婚、子ナシ女性です。



第3者としては夫に一票。
夫はけっこう大変ですよ。
家事もやっているほうだと思いますし、
週に1日しかない休みも自由に使えないんでしょ?
友達と会ったり遊びに行ったりもできてなさそう。
妻は平日休みを遊んでいるし、自由時間としては妻の方が多いのでは?
これ、夫が家に帰りたくなくなるかも。

でも自分が妻の立場なら
>妻としてはなるべく早く帰ってきてほしい。そして普段子育て協力が少ないので早く帰宅できる土曜に帰ってきて手伝ってほしい。
>仕事ばかりなので気分転換するのはOKだが少しは妻に申し訳ないという態度をして習い事をしてほしいと夫に言いました。
って思うかも。

とはいえ、平日夜くらいしか妻も一人で子供見てないんだし、
普段仕事で気分転換しているので、
結果的に夫に自由時間をあげてほしいに一票。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際にその場で思うのと第3者として思うこととは違うかもしれませんね。
妻の平日夜の子育てはかなりハードだと思いますよ。
帰ってきてから食事を急いで作り風呂も入らせる。
帰ってきてから子供を寝につくまで息つく暇ないと思います。
なので夫は家事を手伝っています。妻としてはまだまだ足りないと思っていますが。
結婚してから5年ぐらいになりますが夫の自由時間はそれまで全くなかったので少しはほしいとは思っています。
ほんのちょっとの時間です(2時間程度)
皆さんの意見を参考にすると
妻に感謝しながら習い事をすれば万事うまくいくような気がしますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 17:43

どっちもどっちじゃないかなぁ。


妻は週1回、平日の昼間に自由な時間。
夫は週1回、土曜日の夜に習い事。
お互いにそれ以外の時間はず~っと仕事、子育て、家事など。
どちらも一生懸命やっているんだから、少しくらい
自分の時間が欲しいって思うのって当たり前だと思います。
でも私がこの状況の妻なら、やっぱり土曜日は早く帰ってきて欲しい!
って思いますね。だって夜の方が子供たちいるし、
夕食の準備、食事、片付け、風呂、寝かしつけ・・・って忙しいし
平日の昼間も完全に自分の時間なわけじゃないから
なんか不公平な感じがしちゃう・・。
でも夫の立場になれば、今までの状況が不満?
自分は毎日仕事が終わればまっすぐ家に帰って、
自分の時間なんてもてないのに
妻は平日の休みに子供たちを保育園に預けて
自分の好きなことをできる時間があったんだから
俺だって週1回、2時間くらいいいじゃん・・という感じかなぁ。

でも何が嫌って、行かせてもらって「当たり前」という態度が嫌。
感謝の気持ちを忘れたら、お互いに嫌な気持ちにしかならないですよね。
自分が自由な時間を過ごしている間、相手は大変な思いを
していることを忘れちゃダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さんの妻の立場での意見と妻も同じことを言います。
さらに夫の意見も現状に不満はないが息抜きみたいものです。

回答者さんの<行かせてもらって
この意味が夫としては納得いかないと思います。
夫としては気分良く行かせてほしいと思っています。
でも感謝の気持ちは忘れてはいけませんね。

ちなみに夫は妻が平日の習い事、友達と遊んだり(子供を連れて)などの行動に一切行かせてやるなどの気持ちになったことはないです。
妻にしてみれば日頃の子育て家事の割合(平日は7対3休日は5対5と言います)からしてみて当然なことと思っています。

妻も少しは悪いと思ってほしい=感謝してほしいと言えばよかったのですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 16:51

別にどちらも辞めることはないと思う。


でも、「習い事にいくことになりました」っていうのが気になる。

勝手に決めたのかな?
ちゃんと相談したのかな?

やりたいんだけど、って相談(心は決まっていても)すべきだとは思う。

夫の習い事は体力作りにもなるようだし、人生においてプラスだと思うし、それは結果としては家庭にもプラスになると思う。
夫の家事育児参加状況はさほど悪くもない。
結果的には習い事はいいとは思う。

でも妻は「少しは」悪く思って欲しい、というんですよ。
少し。でいいんですよ。
お子さんの性別はわからないけど5歳はともかく3歳はまだまだ大変だと思う。単体でなら面倒がかかりにくい5歳も3歳と一緒になれば、同じように面倒になるはず。

夫は仕事を終えた後に子ども二人を見るのが毎週であればどうかを体感したほうがいいのかもしれない。
手間がかかるというよりは精神的につらいと思う。疲れたともいえないし、いったところでそんなことしったこっちゃない二人がぎゃーぎゃー言っているわけです。

相談なく習い事をはじめるということになれば、それは勝手に押し付けられたと同じことなんですよね。たとえわが子でも。
だって、反対ならわかるでしょ?妻が土曜夜に習い事をすることにしました、ってなって子供が二人仕事帰りにぎゃーぎゃーいっていたら。

そんなところで応援してといわれてもねぇ。
そりゃ、「少しは」気にしてくれ、って思うでしょ。

お互い習い事をしてるんじゃない、ってことじゃなくて、フルタイムの仕事帰りに(収入は関係なし)、保育園児2名を世話するのが毎週であり、その間パートナーは自分ひとりで自分の時間を謳歌していて、なおかつそれは当たり前の権利とばかりに「申し訳ないなんて思えない。むしろ応援して」というんだから話にならないでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。
すごく参考になりました。
夫は一応事前に妻に習い事行くことを相談しています。
ただ土曜になるのは習い事時間割の都合で直前までわかりませんでした。

子供は確かに2人いるとより強力な騒ぎの力になりますからね。
気持ち的には回答者さんのような気持ちだと思いますね。
これは夫としては習い事を続けるにしろ家庭サービスを追加しないといけないかもしれませんね。
さあどんな家庭サービスをするか。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 10:16

どっちもどっち・・夫も妻もひとつづつ習い事をしてるならお互い認めればいいとは思います。

夫は土曜の夜に気分転換の習い事妻は平日の休みに遊びに行ったり習い事。同じでしょう。

家事が不公平なら家の収入をどちらがどれだけ負担しているかで家事(育児)の負担も考えるようにすれば?
もし同等なら同じだけ育児もやってもらえるように交渉すればいいと思います。たとえば夕食の後かたずけは夫にやってもらうとか。

それにしても時間をやりくりしても子供と一緒に過ごそうとは考えないのですね。預けられるなら働いていない時間も預けてしまおうという考えがちょっとわかりません。
5歳と3歳じゃ半端でなくうるさいし手がかかりますよね。それでも両親を一番にしてくれるのはあと10年もないでしょう。小学校の高学年位にはもう友達優先になるかもしれません。貴重な時間をどう使うのかは自由ですが両親が遊びや習い事のために自分達を他人に預けているなんて気づきたくないんじゃないかと思います。保育園は義務じゃないんですから「今日はママはお休みだから一緒に過ごそう?」って言ったら子供喜びませんかね?

私は習い事はせめて小学校に上がるまでは待っていればいいのにって思います。学校なら平日は休みじゃないし保育料もないから習い事にかける時間もお金も余裕ができるでしょう。子供達が習い事をする時期になればその時間に習うこともできるし。5歳と3歳、あと2.3年待てませんかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構みなさん収入=家事ということに関して意見が多いですね。
夫の収入で充分というのを書くのを忘れてました。

あと保育園。
うちの保育園事情は待機児童が数百名います。更に一時保育待ちや保育ママなど子供を預かる制度いろいろありますよ。
保育園入園可能な最上位理由が夫婦共働きでお互いの労働時間がフルタイム労働です。
以上の点から保育園に入園できるよう仕事を選ぶというのも必要だったわけです。
ただこれら制度を利用する世帯はかなりいるということを理解してください。


確かに子供が小学校に入ってからの時間的余裕は出来ますね。
参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/29 10:07

始めまして 二児の母です。



どちらも悪いです!
親の習い事??
子供の習い事の方がよっぽど これから先必要でしょ~。
私も貴方達夫婦と同じ年代ですが、子供(中学、小学)の習い事ばかりです。
スイミングスクール、塾、書道、で5日埋まります。
小さい頃は音楽教室も
ご自分達は 何を考えて子育てしてます??
自分の習い事なんて 子育て終わってからだって出来ます。
今しか出来ない事、、子供の絶対音感とか、、5歳ならスイミングだって行く人が多いですよ。
習い事は2人とも辞めるべきです。
そして子供の教育に目を向けるべきであり、そんなに習い事の事で奥様がウダウダ言うのなら、相応の所得を持って来て、専業主婦又は短時間のパートに切り替えるべきでしょ~そして、奥様はダンナ様に家事をさせるべきでは無いでしょ。。
親が習い事をするなんて10年早い気がしますよ。
私自身、習い事はしたいと思っていますが、子供優先です。
経済的な事では無く、気持ちの面で 性格上ノメリコンでしまうので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

収入関係は補足で書いたとおりです。

子供の習い事は小学校から。さらにそんなに多く習い事をさせるつもりはありません。考えているのは書道とスポーツぐらいでしょうか。
この考え方は世帯によって違うので。

親が習い事をするのは早いという意見ありがとございました。
仕事や子育てで気分転換することはないのでしょうか。

お礼日時:2008/07/29 09:57

夫に1票。



妻に内助の功を期待してはいけないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございまいした。

お礼日時:2008/07/29 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!